青海島 「船越」 気温28度 水温 18度 透明度5~10m
本日も凪の船越で潜ってきました。今日は浮遊系祭りとはいかず、若干低迷気味の船越でしたが、ミズクラゲの集団が押し寄せてきて、ちょっと神秘的な景観でした。久しぶりにカニダマシの仲間のゾエア幼生が見れた他、エクボヒメセミエビのフィロゾーマ幼生、バヌチィークラゲ、ウミフクロウのベリジャー幼生、放散虫の仲間など見れました。そして本日で、堀口和重カメラマン、ブートキャンプ終了しました。今シーズンいろんな面でサポートもしていただき、大変助かりました。有難うございます。これからまだまだ九州方面の撮影の旅は続くそうです。お体に気を付けてご活躍下さい。
青海島 「船越」 気温 22度 水温 16度 透明度 5から8m
本日も快晴の一日です。日差しがとっても気持ちよいです!!
コンディションも良好だったので、浮遊と海底にも行ってきました。浮遊はホウボウの幼魚が沢山、アミガサウリクラゲも沢山、そして小さな小さなフィロゾーマ幼生が1匹と堀口くんも何匹か見たようです。アイオイクラゲやウシノシタの仲間の幼魚など見てEX間際に初めてみるミミズハゼ属の一種を見ることが出来ました。初物はやっぱり嬉しいです!!
海底では、マトウダイの幼魚やヘビギンポ、ホシギンポ、別々の場所ですが、オオカズナギもオスとメスを見ることが出来ました。オオカズナギこのままいい感じになってくれるといいのですが~!!
青海島「船越」 気温 19度 水温 16度 透明度 5から8m
GW期間潜りにお越しいただきました皆さま有難うございました!!楽しく賑やかにウキウキ潜ることができました。皆様に感謝申し上げます!!
後半はコンディションが悪くなったりとハラハラする日もありましたが、功を奏して紫通浦ではキアンコウ祭りとなりとっても楽しく潜ることができました。ナイトダイビングでは恒例となりましたイワシトルネードにまかれたのも楽しい思い出です。
最終日である今日は船越もべたなぎとなり、アシナガタルマワシやハリゴチ、堀口君がキアンコウの仔魚まで見つけてくれて、ゴマフウミヘビ?の幼魚もゲスト様が見つけてくださり、面白い一日となりました。
まだまだ浮遊のシーズンは続きますので、引き続きレッツ浮遊ダイビングです!!
またぜひ潜りにお越しくださいね!!