シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

今日も暑い一日です!

2018年08月12日 | ダイビング

青海島 「船越」 気温 35度  水温 24~26度  透明度 10から12m

本日も凪の船越で潜ってきました。今シーズンはなかなか水温が上がらず、今だ23℃と過去最低の水温となっており、ワンピースだとかなり寒いですのでご注意ください。本日は砂地で大きなツバクロエイが見れました。マダラギンポも久々に見ることが出来ました。浅場や洞窟はとっても抜けてて綺麗です。

そしてスクーバダイバー講習も行ってきました!!今日は2日目です(^^)/マスク脱着も中性浮力のスキルも順調です。次回最終日頑張りましょう!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロエリギンポ

2018年08月11日 | ダイビング

青海島 「船越」 気温 34度  水温 27~24℃  透明度 10から12m

本日も暑い一日となりました。海の中はひんやりとしていてクールダウン最高です!!

今日はいつもの場所ではなく違う場所でコブヌメリのオスを見ることが出来ました。マアジもネンブツダイも群れになり非常に綺麗です。午前中はぱったりだったのですが、午後からのセルフチームが見たクロエリギンポのバトルが絶好調だったようです!

さあ明日も気持ちよく潜ってきます~!!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洞窟が綺麗です

2018年08月09日 | ダイビング

青海島 「船越」 気温 33度  水温 26度  透明度 10から12m

本日はスクーバダイバー講習の最終日へ行ってきました。昨日のスキルをチェックし、緊急手順そして午後からは洞窟コースへも行ってきました。

洞窟内は今日も光が差し込み綺麗です。講習も無事に終了し、今度はファンダイブで潜りにいらしてくださいね!!お待ちしております(^^)/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の色が夏色です

2018年08月08日 | ダイビング

 

青海島 「船越」 気温 32度 水温24~27度 透明度 10から15m

本日も快晴で、講習とファンダイブへ行ってきました。講習は山口大学ドルフィンズの2日目の講習です。講習も順調に進み明日で終了です!

ファンダイブでは、浅場にアイゴやイワシが群れ、アオリイカの子供たちがアタックを仕掛けていました。イトフエフキとイソフエフキの幼魚が多く、コブヌメリチェックへ行ってみると、今日はオスが求愛をするもメスに振られていました。クロエリギンポもこちらも一瞬バトルといった感じでした。洞窟では、光がサンサンと降り注ぎ非常に綺麗です。ネンブツダイも多くなってきましたが、ちょっと嬉しいのはクロホシイシモチの姿もあるということ。年々姿を見るのが少なくなってきていたので、数ペアが求愛行動をしているのをみるとハッピーになります。コスジイシモチもまた別の場所で口内保育していました。

明日は講習最終日皆で頑張ってきます(*^^*)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンダイブと体験ダイビング

2018年08月07日 | ダイビング

青海島 「船越」 気温 33度  水温 26度  透明度 8~12m

本日は昨日よりややうねりのある青海島でしたが、だんだんとそのうねりも落ち着いてきました。

今日はファンダイブと体験ダイビングを行ってきました。ファンダイブでは、大きな2匹のオニオコゼがお互いに威嚇しあうシーンをみることが出来ました。砂利浜にもオニオコゼが埋まりこみ、今日はオニオコゼdayでした。

体験ダイビングも浅場を一周フィッシュウオッチングです!すごく楽しんでいただけたようで私たちも嬉しいです(^^)/またぜひお待ちしております~!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講習でした

2018年08月06日 | ダイビング

 

青海島 「船越」 気温33度 水温28~27度 透明度10~12m

 

本日は、土日のような混雑ぶりではありませんでしたが、バリアフリーダイビングが開催されており、平日にしては多くのダイバーが来られてました。今日は講習を行ってきました。ドリフィンズの講習もいよいよ大詰め、あと2日となりました。今年もスケジュールはバタバタでしたが、なんとか無事終わりそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もナイトまで

2018年08月05日 | ダイビング

青海島 「船越」 気温35度  水温 28~26度  透明度12~15m

 

本日もコブヌメリ狙いでナイトまで潜ってきました。そして今日も激熱で、闘争~求愛~産卵まで、コブヌメリの生態をじっくり観察することが出来ました。もうしばらく楽しめそうです。日中は久々に浮遊系リクエストでした。ミュラー幼生は沢山見られ、ゴミに乗ってエビ類を数種見ることが出来ました。ツクシトビウオも数匹見れましたが、飛びまくってなかなか撮影はできませんでした。夏もいがいと浮遊系は見れるんですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水温も透明度もアップ

2018年08月04日 | ダイビング

青海島 「船越」 気温  34度  水温 25~26度  透明度 10から15m

本日は透明度もアップし水温もアップ。気持ちよく潜ってきました。カミナリイカの卵やクロエリギンポ、口内保育中のコスジイシモチ、ネンブツダイは群れをなしています。サンセットダイブに向けてトビヌメリチェックに行きましたが、前回の場所が海藻などが流れていてトビヌメリの数が激減しています、、、しかしながら手前ではコブヌメリのオスとメスが数匹いたのでそちらをサンセットでは期待したいと思います。

午後からは久しぶりに洞窟へウミウシウオッチングです。シロ、アオ、サラサ、リクエストだったミチヨミノウミウシやコモン、リュウモン、サガミイロ、シラヒメウミウシ、シラユキモドキ、そしてウミウシの卵を食べるツルガチゴミノウミウシが結構いました。ウミウシウオッチングも面白かったです!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏本番

2018年08月02日 | ダイビング

青海島 「船越」 気温 33度  水温 23℃ ~25度  透明度 8~12m

台風明け久々に船越に潜ってきました。体験チームとファンダイブチームに分かれて潜り、Mさんが本日100本記念ダイビングでした。水中はというと、透明度は回復してきましたが、まだ少し濁りがのこってるといった感じで、水温は4度くらい下がってました。イトフエフキの幼魚とイソフエフキの幼魚が目立つようになってきました。水中は夏本番といった感じです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする