シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

久しぶりに潜ることができました!

2021年08月15日 | ダイビング

青海島 「船越」 気温 26度 水温 24度 透明度 5から8m

台風が去りようやく海が少し落ち着いてきました。今回は日本海側を抜けていった後に、低気圧がポコポコできて海が大うねり続きでした・・・。現在も大雨の地域があると思いますので、どうぞお気をつけてください。

久しぶりの海中は、コバンヒメジにタカサゴヒメジ、ヒメジ、に続きシーアゲインでは初めてとなるオオスジヒメジを見ることができました。1円玉サイズのハコフグの幼魚やキンチャクダイの幼魚、ノコギリヨウジの幼魚、ソラスズメダイやスズメダイ、ネンブツダイ、ゴンズイと色々な魚の可愛い幼魚が泳いでいます。上がり際にはカンパチの群れも目の前にきました。早くすっきりうねりがとれてほしいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏真っ盛り!

2021年08月05日 | ダイビング

青海島 「船越」 気温 33度 水温 26度 透明度 10から12m

なかなかログアップが出来ていなくてすみません。。。毎日潜っております!

今日も暑い一日となり、海も穏やかです。マアジやネンブツダイの数が更に増えてきました。ソラスズメダイのスズメダイの赤ちゃんもあちこちで可愛い姿を見せてくれています。クロエリギンポやオニハゼ、アオヤガラの群れ、ゼブラガニ、クロイシモチは結構ギラギラの卵を口内保育していました。洞窟は光が入り込んでとっても綺麗です。珍しいリュウグウウミウシや元気いっぱいのハマクマノミ、そして浅場では色々な魚が群れ光も入りとっても綺麗です。あとは台風の動きが気になるところです・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする