青海島 「紫津浦」 気温 11度 水温 14度 透明度 10から15m
本日は天候も回復し冬にしては暖かい1日となりました。エントリー口からものすごい数のイワシの群れです!!透明度も昨日に引き続き良好です。コウイカ属の一種やハチ、マトウダイも10匹、ミジンベニハゼやオニオコゼ、そしてクサウオは今日は2個体確認できました。海鵜も海の中に潜り魚を捕まえていました。浅場のボウアオノリとフクロノリが少しずつ生えてきていて綺麗です!少し大きめのレプトセファルスも見ることが出来ました。
船越も少しずつ落ち着いてきていて、波打つ際でたくさんのタカラガイや貝の仲間が打ち上げられていました。アズさんが若いアオイガイの殻を拾っていました。明日も波打ち際チェックしてみようと思います!
青海島 「紫津浦」 気温 9度 水温 14度 透明度 10から15m
本日は2023年の初潜りです。船越と紫津浦にお神酒をささげ皆で潜ってきました!
水温は年末の雪解け水が落ち着いて、14度・・・。例年よりも高いスタートです。ドキドキしていたクサウオですが、今日は4個体見ることが出来ました。産卵にはいたっておらずアンカーの上にいたり、泳いでいたりしています。
チャガラはサイズが一回り大きくなっています。まだ中層を泳いでいる個体が多かったですが、中には婚姻色が綺麗になり求愛している個体もありました。水温が下がってくると更に綺麗になってくると思います。大きなマトウダイも数匹小魚を追いかけて泳いでいました。無事に初潜りも終わり、いよいよ今年度もスタートです!!