新潟から、淡路島で開催された、
ハーブサミットに参加してきました!
今回は、3チームに分かれて、
それぞれ別の行程で出発して、
淡路島のサミット会場で全員集まりました
Aチームは、
最初に香川県高松市の『宮本里美先生』のガーデンに寄りたいという事で、
高松市→淡路島のルートで、最後は神戸で3泊4日。
Bチームは、
小豆島を最初に目指したいという事で、
小豆島→淡路島のルートで、最後は神戸で3泊4日。
Cチームは、
サミット当日からの参加で、翌日は神戸で2泊3日。
それぞれのチームで旅行日程を組み立てて、
参加した旅となりました
今回の淡路島のハーブサミットのタイトルが
『あわじ・香と生きる島』
~帰ってきたくなるまち・住みたくなるまち~
という事で、
海や山など自然にあふれていて、温暖な島国の気候は
ハーブや植物が育つ環境にはとてもいいのではと感じました。
基調講演は『栗原冬子さん』
アロマの話を中心に香りの効果的な利用法などを
お話してくださいました。
その後はパネルディスカッション!
サミット会場となった
淡路夢舞台国際会議場』は、海や山。
お花が沢山の施設に隣接しています。
周辺環境が、とても素晴らしいです。
ちなみに、私たちは
Aチームの高松市ルートで淡路島に向かいましたが、
初日に、JHS香川支部の支部長で、
GARDENS(ガーデンズ)の代表をされている、
宮本里美先生の手掛けた庭を見学させていただきました。
昨年、新潟にもお招きしたガーデンデザイナーの宮本先生です。
数々のガーデンデザインの賞に輝いていて、
全国からのオファーも多い、
エネルギッシュなカッコイイ先生です。
女性なのにカッコいいがとても似合う表現です
スタッフの方も素敵な方ばかりで、
GARDENZ に憧れる方も多いことは、納得です。
写真ではお伝えきれないほど、素敵なお庭でした!
ずっと眺めていたくなります。
建物の中もとても素敵・・・
なんとこちらのキッチンで作る、イタリアンシェフのディナーを
頂けることになりました
とても、とても美味しくて贅沢な時間でした
宮本先生。
スタッフの皆様、本当にありがとうございました
可愛い看板犬のワンコちゃんも
いい子で、可愛かった~
ちなみに、
香川県と言えば、『うどん』
本場のうどんは、とっても美味しかったです!
宮本先生のガーデンに訪れた際には、
美味しいうどん屋さんも教えてくださいます
そして、高松市から次の日は淡路島へ~
サミットの次の日は、淡路島のバスツアーに参加しました。
それから、マルシェなどを訪れました。
まだまだ淡路島の魅力をつかみきれないまま、
バスツアーの到着地は『神戸』
神戸にも一泊して、神戸の街を散策しました
神戸では、お花がいっぱいの
『布引ガーデン』へも、ロープウエイで行けます!
まだまだ、伝えきれないことが沢山です!
とっても楽しくて、
あっという間の3日間でした
来年のハーブサミットは、柚子のまち、『高知県』とのことですよ!
久万高原の魅力も堪能できると思います
ハーブサミットは西日本で開催され続けているので、
新潟から行くには距離もありますし、
主婦の場合はなかなか家庭を開けれないなどの事情もあるとは
思いますが、
時期とタイミングが整った時は、ぜひ参加してみると、
「行ってよかった~~」と思えると思います
個人的には、たまには主婦が家を空けてみるのも、
いいのかもしれないな!と思ったりしました
一緒に参加した皆さま
とても楽しかったです!ありがとうございました
次回も楽しい旅の企画にぜひ参加したいと思います
投稿*伊藤