たないけぶろぐ

いろいろゲームとかのおはなし。

ディシディアデュオデシムファイナルファンタジー進捗(13回目の戦いとか)

2011年03月26日 | FF
ディシディアデュオデシムファイナルファンタジーはストーリー的には13回目の戦いの途中。2000PPで先行開放される知られざる物語は購入だけしてちょっと触った程度。

13回目の戦いをやるにあたって、適当にレベル100の最強キャラ(CPU)をバトルモードで倒しまくってプレイヤーキャラのレベルを最大まで上げてからやってます。オリジナルルールでこっちの初期ブレイブをかなり有利に出来るので前作みたいにマジックポット使ったレベル上げしなくていいのが楽。

あと、同様に運UPやら盗賊の小手やらシーフの帽子やらでアイテムドロップ率上げて、レベル100のいい装備持ってるキャラを倒しまくってある程度ゲットしています。

ラグナロク、全ての棒、エクスカリバー、ゾーリンシェイプ、星屑のロッド、包丁とかよさげな武器、英雄の盾、ボルグヘルツの魔手、ザイドリッツとか適当にいくつか。攻撃力と守備力は特に気になるところ。

アイテム稼ぎだけでやたら時間かかるのでストーリーと半々で進めていこうと思います。

ディシディアデュオデシムファイナルファンタジークリア・・・?

2011年03月18日 | FF
ディシディアデュオデシム、12回目の戦いはクリアしました。
エンディングはストーリー上当然とはいえ、負けENDになるカオス戦すら無かったのが意外でした。

13回目の戦いが登場しましたが、単純な以前発売したディシディアの丸々コピーと思ったら、きちんとワールドマップとか追加演出あるみたいですね。まだ行けてなかったマップとかあったしなんかあるだろうとは思っていましたがそこらへんは今後開放されるっぽい。

プリッシュとギルガメッシュもレポートやったら出てきたので一応購入しました。プリッシュ出す過程のシャントット使っての対ガブラスはその特性もあって戦いやすい。ギルガメッシュと戦うときのバッツのレベルは、引き継ぎで100だったので戦い自体はすぐに終わりましたがバッツの技が変わりまくりで…。HP攻撃新技あるのに同時に削除されてるのも多いってなんぞこれ。

ラビリンスとかまだまだやれることは多そうです。

ディシディアデュオデシムファイナルファンタジー進捗

2011年03月13日 | FF
久しぶりのディシディアd(ry

ラグナ編はFF8キャラとの絡みは無し。ショットガンの使い方に慣れない。

ラグナの後はユウナで。召喚がインスタント状態で上半身だけってのがなんか…
キャラ特徴としては特殊だけれど技性能としては割と素直かもしれない。
他のFF10キャラとの関連性有り。
ティーダとバトると思ったらポッと出の皇帝さんが。

ユウナの後はライトニングに戻って。ウォーリアオブライト戦前のジェクトのイミテーションが強かったのでレベル上げしてから。ブレイズエッジ手に入ったけれど性能はイマイチ。

ライトニングの後は裏切りに定評のあるカインで最初のひずみだけ。裏切りの真相が分かったので一応コスモス側っぽい。
ただ同時にディシディアデュオデシムのエンディングがどうなるかこの時点で予想がついてしまう…。13回目の戦いで12回目のメインキャラ勢がいない理由とかも。

てっきりティファがカインの前に来ると思ったけれどもこの後だろうか。

ディシディアd(ry:ヴァン→ラグナへ

2011年03月06日 | FF
ディシディアデュオデシムファイナルファンタジー、ヴァン編一旦クリア。
ティナにまるで主人公のようなセリフを言って株上昇。ただ、なんというかやっぱりキャラが弱いのは否めない。もう少しプレイしていけばもっと良くなっていくと信じてます。

レポートの方はティナ。前作のデータ引き継ぎの関係で完全無双状態となりラクラククリア。コスモス勢になるきっかけっぽい内容。

3章はラグナでちょっとだけ。遠距離重視ってことで特徴的。妖精さんとかFF8やってないと分からないネタあるもののそれは別にこれに限ったことじゃないですね。

というかディシディアのほとんどのネタは元作品やってないとわからないのばかりだった。

ディシディアデュオデシムファイナルファンタジー:ヴァン使いやすい

2011年03月05日 | FF
ライトニング編が一旦区切りなってヴァンが使えるように。
同時にクジャ使用のレポートも出てきました。

クジャの方はコスモス勢ぽいようなまだ一見曖昧な感じ。バッツ→スコール→ジタンの3連戦。やたら敵のAIが良くてレベル1クジャだと面倒でした。VSジタンとかガードで弾いてカウンター狙いに終始することに。

その後、ヴァンでティナと最初に戦ったところで止め。

ヴァンは現状のライトニングより前進力に優れたグレートソードがあってやりやすいです。炎のインフェルノの追尾性も良さげ。武器切り替え時に特殊攻撃ってコンセプトも分かってくると面白いかもしれません。フリオニールとの差別化は出来ているようで安心しました。

ディシディアデュオなんとか触り

2011年03月05日 | FF
The 3rd Birthdayは周回のため難易度Hardで速効クリア重視で進行中。

並行して、木曜に買ったディシディアデュオデシムファイナルファンタジーを初起動してちょっとやりました。

ケフカとクジャが出てきてクジャを倒してちょっといったところで止め。
まだ超序盤ですが、プレイ感覚は取り戻せてきたようです。アシストがまだ不慣れ。

難易度標準でやってますが、前作と比べて、イミテーションのHP攻撃頻度が上がっている感じがします。ライトニングの操作セオリーがわからなかったのも相まって被ダメージが多い。

回避が今回大事ってことになんとなく気づいてからはかなりやりやすくなりました。距離感掴まずにゴリ押しじゃ厳しいみたい。



少しずつ進めていきたいと思います。

ディシディアデュオデシムファイナルファンタジー買いました

2011年03月03日 | FF
ディシディアデュオデシムディシディアデュオデシムディシディアデュオデシムディシディアデュオデシムディシディアデュオデシムディシディアデュオデシムディシディアデュオデシムディシディアデュオデシムディシディアデュオデシム

ゲシュタルト崩壊する。

ってことで、ディシディアデュオデシムファイナルファンタジーをこのたび購入。FF関連のスレ久しく見てないから分からないけれどもこれ略称D4FFなのかな。D4Cみたいな。


ディシディア通常版本編とかはひと通りやったけれども対戦はわずかしかやったことないです。今作も多分本編ひと通りやるぐらいになると思われます。


さーてThe 3rd Birthdayやるかーーーー