あっさり中華そば。でも、じんわりと旨味が効いている。チャーシューは格別!
今日は、ちょっと現場観察のために八街の保育園へ。僕はあんまり保育園を数多く見ていないのでとても勉強になる。ラーメンだけじゃなくて、教育や保育や福祉も数多く見る必要はあると思っている。現場の食べ歩きもなかなか楽しいものだ。
さて、八街まで来たらラーメンを食べないわけにはいかない(…どこにいても同じなんだけど…) 今日は本当は前々から行きたかった来来軒で食べるつもりだったんだけど、残念なことに臨時休業。悲しい…
他にラーメン屋はあるのか? 聞き込みをしたら、早速、喫茶富士アイスというお店でラーメンが食べられるという情報を得た! 八街駅から徒歩5分以内だ。前情報一切なし。これぞラーメン発見伝!
店の外観からは、とてもラーメンをやっているようには見えない。どう見てもただの喫茶店だろ?! メニューなどは外に掲示されておらず、本当にラーメンがあるのかどうかは分からない。店前ではおじいちゃんがアイスクリームを売っていた。すごい!レトロっていうかなんていうか・・・
メニューをみたら…あった、ラーメン! しかも三種類(醤油、味噌、塩)。これにはさすがにたまげたたまげた…
ラーメンはまさに昔ながらの中華そば。なるととワカメとネギがノスタルジーを誘う。 最初食べたとき、うわ、なんじゃこりゃと思った。なんてことない極めて汎用的な味だ、と。味は薄めで油も控えめ。あっさりしていて、ほんのり甘め。麺も変わり映えのない普通の麺。高齢者の方に喜ばれそうな昭和の味…
だが、単純にそうも言えなさそうなのだ。スープは結構濁っている。野菜を多く使っているのだろう。茶色くてさらさらしている。鶏ガラ主体だが豚骨も使っていそう(こういうお店では業務用は使っていないような・・・どうなんでしょう)。じんわりとコクが感じられるのだ。
チャーシューはとても小さかったが、かなり美味かった。うん、チャーシューは素晴らしい! チャーシューメンにしとけばよかったかな。 チャーシューの美味しさに比べるとスープのインパクトが弱すぎるかな。ただ、ラーメン専門店でもなく、ラーメンがそれほど出されているわけではないので、チャーシューが美味しいっていうだけでもすごいと思う。
厨房の料理人さんは西洋料理のシェフが着る白い服を着ていた。間違いない。ここのラーメンのスープはきっとここオリジナルのものだ。 なんか不思議なお店であった! 次があったらチャーシューメンを食べてみたい。
喫茶 富士アイス
八街市八街ほ239
043-444-1196
9時~19時
不定休
こちらでも紹介されています