Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

NISSIN SOBA TERIYAKI◆ドイツで見つけた日清カップ焼きそばてりやき味!

日本人が愛してやまない「日清」のカップ麺。

日清は、今や、NISSINとなり、グローバル企業。

NISSINのカップ麺は、今や世界どこでも購入できる商品に!!

先回、ドイツに行った時に、素敵なカップ焼きそばを見つけました。

それが、、、

NISSIN SOBA TERIYAKI

であります!

簡単に言えば、「てりやき味のカップ焼きそば」です!!

この商品の紹介(英語)はこちら

日本のAmazonでも購入できます(409円ですが・・・)

どうやら「並行輸入品」というみたいですね。

日本に「逆輸入」された「てりやき味」のカップ焼きそば。

ふたを開けると、こんな感じになっています。

Achtungって書いてあります。

湯切りの時にやけどに気を付けてね、ってことかな?

日本人でも、湯切りに失敗して「あつっ!」ってなることありますからね。

今の時代、世界中の人が、これをやっている、と(苦笑)

で、カバーを開けると、、、

こんな感じになっています。

量はわりと少なめかな??

世界のカップ麺って、わりと量が少なめなんですよね。。。

カップ麺自体が「サイドメニュー」というか、「おまけ」なのかな?、と。

てりやきソース(袋)が入っているので、それを取り出して、お湯を注ぎまして、、、

3分待って、お湯を捨てます。

そして、てりやきソースを麺にかけて、かき混ぜます!!

いったいどんな味なんだろう??

てりやきソース味のカップ焼きそばって、ほとんど見たことがない、、、

世界では、TERIYAKIは、人気の味になっているんですけどね、、、

日本だと、ハンバーガーくらい??

(ラーメンにいたっては、てりやき味のラーメンってほぼ皆無!?)

ってことで、、、

ジャジャーン!!

こちらが、NISSIN SOBA TERIYAKIです!

恐る恐る食べましたら、、、

これが、…

想像以上に旨い!

てりやき味なんですけど、甘旨系の焼きそばとして旨いです!!

なんだこれは!?!?!

あまり「甘さ」は際立ってなくて、むしろ少ししょっぱいくらい!?

通常のソース焼きそばとは違う美味しさが感じられて、感動でした。

量的にはとっても少ないので、あっという間になくなっちゃいました…汗

日本のカップ焼きそばとは全然違う味わいのカップ焼きそば。

一度、このてりやき味のカップ焼きそば、味わってみていただきたいですね。

…ただ、Amazonで買うと、400円か、、、(悩みどころ!?)

美味しいかどうかは別にして、面白い経験ができるとは思います!!

イタリアでこの焼きそばを食べた人のレポはこちら

TERIYAKI=てりやきソースって、あまり日本では使われないよなぁ、、、

なんでなんだろ!?

日本の味なはずなんだけど、、、

日常的には、マックのてりやきバーガーくらい!?

いや、、、、

照り焼きチキンとか、ぶりの照り焼きとか、、、

あと、鰻のタレも照り焼き系だし、焼き鳥のタレも照り焼きだったり、、、

わりと、てりやきソースってお世話になっているか、、、(^_^;)

てりやきソースって何なんだろう? これからどうなるんだろう??

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「EU ヨーロッパ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事