Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

海空土@都賀 具を最後まで楽しみたいなら「醤油スペシャル」だ!

この数か月の新型コロナ騒動の中、活動が著しく制限される中、僕は、一つかけがえのない体験をすることができました。

それは、都賀界隈のお店を徹底的に食べ歩けたことです。

普段は、仕事に忙殺され、地元のお店を集中的に食べ歩くなんてできませんでした。今回またまたご紹介する海空土なんて、味的には最高に大好きなラーメンなのに、行くのは、年に数回程度。近所のお店なのに、年十回も行ってなかったんです。最高に大好きなラーメンなのに…

けれど、コロナ禍の最中、不要不急の外出がダメだとされ、公共交通機関も使うなという空気が流れ、どこにも食べに行けない中、人との接触を避けつつ、なんとか食べに行けるお店として、何度も食べに行くことができました。

というわけで、、、

海空土

です!!

今回は、スペシャルに、スペシャルで行こう!と決めてました♪

海空土で一番スペシャルなメニューといえば、「醤油スペシャル」!!

いわゆる「特製ラーメン」「全部のせラーメン」のことであります。

前回、この醤油スペシャルを食べたのは、平成最後の頃。

僕が平成最後に食べたラーメンがこの「醤油スペシャル」でした!!

この醤油スペシャル、一杯、なんと1280円!!

超高級な特製全部のせラーメンであります\(^o^)/

1000円を超えると、ラーメンって高い…ってなりますけど、全てのトッピングが入って、ボリューム満点で、これ一杯でお腹いっぱいになることを考えると、1280円で「至福」を味わえるってことで、高いってわけでもないのでは?、と。そういう記事になるかな?、と。

いきますよ~。1280円のラーメン…(苦笑)

ジャジャーン!!!

こちらが海空土で最も贅沢でリッチでエレガントでエクスペンシブな…

醤油スペシャル(1280円)

です!!

これ一杯で1280円、スペシャルな気持ちで食べなければ!!!

かいわれ大根と岩のりがどど~~んと乗っています。

このラーメンは、とにかく具沢山です。

見た目以上に、具がいっぱい入っています。

沢山過ぎて、最後の最後まで具が残ってくれます。

具が最後まで残るので、最後の最後の一滴まで飲み干してしまいます。

zoom up!

あらゆる具がスープと麺を覆い隠しています。

それをよけながら、スープを一口飲みます。

もう、この瞬間に、「違う世界」に行っちゃいます(苦笑)。

無化調で、煮干し数種類をたっぷり使ったオトナの煮干し醤油スープ。

店主の楠田さんは、「昔よりずいぶんと味が優しくなった」と仰っていました。

僕は、2002年の創業以降、わりとずっとコンスタントに海空土のラーメンを食べているので、あまりその変化に気づきませんが、自分の感覚では、「いつもと変わらず美味しいなぁ」って感じです。でも、確実に昔と今とでは味が違うそうです。(優しい味わいになっています)

それこそ、一番最初に食べたのは、26歳くらいの時になるのかな? あの頃と今とでは、僕自身の身体も随分と変わってきています。あの頃に感じた「旨い!」と、今の「旨い!」とではやっぱり違うんだろうと思います。

ただ、確実に言えるのは、「いつも通り、最高に美味しい~💛」ということです!(苦笑)

カイワレ大根と煮干しスープの相性も抜群に良いですし、また岩のりと煮干しスープの相性も抜群過ぎるくらいに抜群です。一度食べたら、もう意識はどこかに飛ぶし、気づいたら、どんどんなくなっていくんです。

で、麺なんですけど、、、

今回は、いつもの山田食品の麺ではなくて、、、

前に使っていた草村商店の麺を頂くことができました\(^o^)/

毎度毎度というわけではないですが、ある時には提供してもらえるそうです。

草村の麺が美味しいことは前々からもちろん知っています。

久々に草村の麺を食べて、「おおお~」ってなりました。

けれど、じゃあ、山田食品の麺より美味しいか(又はよいか)と問われると、今の僕には、「うーん、、、(;´・ω・)」ってなっちゃいますね。

本来なら、通ぶって、「やっぱり海空土のスープには草村の麺が一番である!」とか言っちゃいたいところですが、正直なところ、どちらの麺で食べても、美味しいもんは美味しいんだな、と\(^o^)/。

海空土のスープですからね。このスープであれば、よほどの太麺とかじゃなければ、どういう麺であっても、きっと美味しく頂けるんだろうなって思いますし、また、山田食品の麺だって、やっぱり素敵な麺なんです。

とはいえ、やっぱり草村の麺って、特徴的というか、独特というか、不思議な麺だなぁとは思いましたね。

そして、ご覧ください!

スペシャルならではの、このお肉のボリューム!!

でっかいチャーシューがどどど~~~んと入っています。

味はそれほど強くなく、もちもちっとした弾力性のあるチャーシューです。

ほどよくあっさりとしたスープには、こういうワイルドなチャーシューがよく合うなぁ、と思いますね。チャーシューって、スープや麺とのバランスで、その良し悪しが決まって来るんですよね。

ここのこのスープに、このチャーシューあり!!!って。

そう思いました。なかなかのボリュームであります。

ご覧ください!!

最後の最後まで、麺がなくなった後も、具が入っております。

本当に最後の最後まで、具がなくならなくて、楽しく食べることができました。

やっぱり具って大事なんですよ、、、☆彡

というわけで、、、

いつも通り、「のみほし ありがとう」の文字と対面することができました♪

海空土のスープは、やっぱり最後の一滴まで美味しく味わえるんですよね。

スペシャル、本当にスペシャルな一杯でした!!!

嗚呼~、幸せだ、、、

これがあれば、僕はまっすぐに生きていける気がします!!!!

ご馳走様でしたm(__)m

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 若葉区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事