Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

らー麺にしかわ@鎌取 2007年10月以来実に6年ぶりの再訪!!

超久々に、鎌取の「にしかわ」に行きました。

思えば、僕がブログを始めた頃、にしかわの女性店主さんに、「keiさんですよね」と言われて喜んだことがありました。

ブロガー人生の中で、初めて「認知」してくれたのが、こちらの店主さん(当時)だった気がします。

認知されたくてブログを書いていたわけではなかったのですが、認知されたことは素直に嬉しかったですね。

2005年頃だったと思います。

でも、いつしか、お店で拝見しなくなりました。

そして、最後に行ったのが、2007年10月。

http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/aee97543ea3a461985ef401ae0a7a304

忘れもしません。

僕の父方の祖母が亡くなった時、このお店にいました。

このお店でラーメンを食べていた時に、電話で祖母の死の知らせを受けました。

http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/426c5451520dfda5b12b8b2176498cee

あの時のことは、本当によく覚えています。

なので、にしかわと祖母は、その時からセットになっていました。
(だから、どこかでこのお店に来ることを避けていた気もします)

実に6年ぶりの再訪となりました。 

 

メニュー票は変わっているように思いますが、内容はあまり変わっていない気がします。

通常のとんこつしょうゆラーメン全部のせ(1000円)をいただきました。

 

かつての記憶が曖昧なので何とも言えませんが、、、

普通の無難な豚骨醤油ラーメン、という印象が強く残りました。

こういう味だったっけかなー?!、という、、、

もっと攻撃的で、イケイケな味だったように思うのですが、、、

今のこのラーメンは、食べやすく、素朴で、シンプルな豚骨醤油味のラーメンですね。

チャーシューは相変わらず、印象的でした。

チャーシュー丼は、かなり、かなり美味しい丼になっていました。

ここのチャーシューは、どこか竹岡チックで。。。

ここに生卵とかが入ったら、たまらないだろうなー、と。

***

6年ぶりにいってみて、懐かしさを感じるとともに、まだまだ進化できるだろうな、と思いました。

「普通の豚骨醤油」だと、やはり今の時代、少し地味というか、大人しく感じます。

遊びがどこかにあるといいのかな、と。

でも、僕の故郷、鎌取の名店として、今もこうやって営業していることに嬉しさを感じます。

あまり話題になりませんが、それでもこうやって営業し続けている、というのは素晴らしいと思います。

コメント一覧

広告掲載についてご提案【特別単価広告】
管理人様

お世話になります。
広告代理店業務を行っている林と申します。

この度、弊社が提供していますブログ向け広告の
ご掲載の依頼をさせて頂きたくご連絡させていただきました。

初期費用、登録料など無料となっており、
お客様にかかる費用等は一切ございません。

現在、クライアント様から多くの予算をいただいており、
メディア様に高単価でお支払いをできる状況となっております。

※新規アカウント登録は↓こちらから
【サービス名】:ttp://go777.net/okodukai/usr.php


案件としては、
無料登録で成約率が非常に高い案件を揃えています。

成果地点が会員登録(無料)のものは、
商品購入や有料サービスの案件と比較して、
「お金を払うのはちょっと・・・でもタダなら試してみようかな?」
というユーザーが対象に含まれていますので、
とても成果が上がりやすいプログラムが中心となっています。
この機会に是非ご登録して頂けると幸いです。


以上、取り急ぎ用件のみにて大変恐縮で御座いますが
何卒よろしくお願いいたします。

※新規アカウント登録は↓こちらから
【サービス名】:ttp://go777.net/okodukai/usr.php


サービスについてご不明な点がございましたら
お気軽にご連絡くださいませ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 緑区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事