超久々に、鎌取の「にしかわ」に行きました。
思えば、僕がブログを始めた頃、にしかわの女性店主さんに、「keiさんですよね」と言われて喜んだことがありました。
ブロガー人生の中で、初めて「認知」してくれたのが、こちらの店主さん(当時)だった気がします。
認知されたくてブログを書いていたわけではなかったのですが、認知されたことは素直に嬉しかったですね。
2005年頃だったと思います。
でも、いつしか、お店で拝見しなくなりました。
そして、最後に行ったのが、2007年10月。
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/aee97543ea3a461985ef401ae0a7a304
忘れもしません。
僕の父方の祖母が亡くなった時、このお店にいました。
このお店でラーメンを食べていた時に、電話で祖母の死の知らせを受けました。
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/426c5451520dfda5b12b8b2176498cee
あの時のことは、本当によく覚えています。
なので、にしかわと祖母は、その時からセットになっていました。
(だから、どこかでこのお店に来ることを避けていた気もします)
実に6年ぶりの再訪となりました。
メニュー票は変わっているように思いますが、内容はあまり変わっていない気がします。
通常のとんこつしょうゆラーメン全部のせ(1000円)をいただきました。
かつての記憶が曖昧なので何とも言えませんが、、、
普通の無難な豚骨醤油ラーメン、という印象が強く残りました。
こういう味だったっけかなー?!、という、、、
もっと攻撃的で、イケイケな味だったように思うのですが、、、
今のこのラーメンは、食べやすく、素朴で、シンプルな豚骨醤油味のラーメンですね。
チャーシューは相変わらず、印象的でした。
チャーシュー丼は、かなり、かなり美味しい丼になっていました。
ここのチャーシューは、どこか竹岡チックで。。。
ここに生卵とかが入ったら、たまらないだろうなー、と。
***
6年ぶりにいってみて、懐かしさを感じるとともに、まだまだ進化できるだろうな、と思いました。
「普通の豚骨醤油」だと、やはり今の時代、少し地味というか、大人しく感じます。
遊びがどこかにあるといいのかな、と。
でも、僕の故郷、鎌取の名店として、今もこうやって営業していることに嬉しさを感じます。
あまり話題になりませんが、それでもこうやって営業し続けている、というのは素晴らしいと思います。