…
4年ぶり、移転後初となる「長寿庵」での食事を終えて、幸せな気分になりました。
やっぱりやっぱり、長寿庵のラーメンは群を抜いて旨い!!
そう、改めて確信したkeiでありました。
自分の中の「理想の中華そば」に限りなく近いんです。
冷やし中華もまた、オーソドックスではありますが、キラリ光るものがありました。
…
で、席を立とうとしたのですが、ふと、、、
この張り紙が目に入ってきました。
「小えびかき揚天ざる」(850円)
…
ん!?!?「小えびのかき揚」???…
…
もしや、…
他にお客さんもいなかったので、お店の人にお願いしてみることにしました。
「小えびのかき揚げをラーメンの上に乗せて、ラーメンを注文することはできますか?」
もう、ご無理を承知でお願いするだけしてみたんです。
そうしたら、厨房におられた店主さんから「いいですよ」とのお言葉が!!!
究極の和風醤油ラーメンを出す長寿庵で、かき揚げラーメンが食べられる!?!?
もう、この瞬間、僕のテンションは宇宙に飛び越えるくらいに上がりました。
長寿庵で「かき揚げ天ぷらラーメンが食べられる…」
またとないこのチャンスに、僕のハートに火が灯りました!!
…
というわけで、、、
ジャジャーン!!!!
こちらが長寿庵オリジナルの(メニューにもない)
小えびかき揚ラーメン
です!!!
ここのラーメンに小えびかき揚を乗っけた天ぷらラーメンです!!
ひゃー、夢みたいです、、、(;;)
「日本天ぷらラーメン普及委員会」の代表として、こうしたロビー活動がとっても大事なのです!(苦笑)
多くの人は、「え? ラーメンに天ぷら? 合うわけないじゃん」って思われるかもしれません。でも、違うんです! 天ぷらとラーメンの相性は抜群なんです!!!
ちょっとだけ聞いてください!!
そもそも、ラーメンがラーメンである理由は、「油」「脂」にあります(それだけではないですけど…)。どういう油(脂)をどう使うかによって、色々とラーメンの味や表情が変わってきます。家系ラーメンといえば「鶏油」、熊本ラーメンなら「マー油」、なりたけ系なら「背脂」、旭川ラーメンなら「ラード」…etc。その他、無数の「香味油」がラーメンに使われています。また、「油かす(背脂を揚げたもの)」を入れるお店もいっぱいあります。
であるならば、揚げ玉や天かすもまた、ラーメンに使えるはずなんです。揚げ玉や天かすもまた油でできたものですし、実際に揚げ玉/天かすを入れているお店はいっぱいあります。
となれば、「天ぷらラーメン」は、ラーメンの「常識」の範疇においても、許容範囲内であるはずなんです。事実、千葉県の銚子市には、昔から「天ぷらラーメン」が根づいていましたし、岐阜市も「天ぷらラーメン文化」が昔からあり、今も提供され続けています。
銚子・外川の伝説のお店「金兵衛食堂」の天ぷらラーメンのレポはこちら!
岐阜の知られざるご当地「天ぷら中華そば」(丸万)の渾身のレポはこちら!
なのに、イマイチ話題にならないのが「天ぷらラーメン」なのです。「パーコーラーメン」がこれだけ認知され、愛されているのに、なぜ「天ぷらラーメン」は全然話題にならず、広まりもみせないのでしょうか?? その理由が分かりません!!
…ということで、僕は「日本天ぷらラーメン普及委員会」の会長として、日々、その可能性を模索しているわけであります!!!(半分ユーモア、半分ホンキということで、、、汗)
前置きが長くなりました。
長寿庵のこの小えびかき揚ラーメンは、まさに小えびかき揚が乗ったラーメンです!(僕が無理やり店主さんにお願いしたということは、ここでは伏せておきます…💦)
ラーメンの美味しさについては、一つ前のレポで熱く語りました。
鰹節、煮干し、昆布等から取った「和風ダシ」の「旨み=Umami」が優しく食べ手を包み込むアツアツの和風醤油スープ。これはこれで十分に美味しいのですが、そこにかき揚げが入るわけで、より「ファット感」のあるラーメンに変貌します。
これなんです。天ぷらラーメンの最大の効力は、和風醤油ダシスープをより美味しく、よりパワフルにしてくれるということなのです。
油分が増すことで、よりパンチのあるラーメンになり、食べ手を震え上がらせます。
また、ここの絶品スープを吸い込んだ小海老かき揚げが、もう猟奇的に美味しくて、失神寸前でした(n*´ω`*n)。しっとりとして、もちっとした小海老のかき揚げ、これ、そのまま食べても、とてつもなく美味しいです。
これを、ここの自家製の麺と食べると、もうめくるめくもう一つの世界に誘われます…。
麺は、こんな感じです!!
老舗のお蕎麦屋さんの自家製中華麺。
これが美味しくないわけがない!!!
のど越し最高、するするっと食べられる優しく歯ごたえのいい麺です。
ああ、これは、本当に理想の「中華そば」の麺だ、、、(;;)
そんな麺と一緒に食べるかき揚げは、かき揚げ丼を食べる喜びとはまた違った喜びに溢れていました。
かき揚げ丼も大好きだし、悪くは言う気は全くありません。ただ、そのかき揚げ丼とはまた違うかき揚げの食べ方ができますよ!とは声を大にして言いたいです(苦笑)
かき揚げもまた日本人の叡智が生み出した奇跡の食べ物だと思います(大げさだなぁ…)。
そのかき揚げをどこまでも美味しく、エキサイティングに食べる新たな方法が、かき揚げラーメンというスタイルだと思います。
是非、みなさまにも一度、このかき揚げ×ラーメンの素晴らしさをどこかで体感して頂きたいなぁと思います。かき揚げとラーメンの組み合わせは、それこそ「奇跡のカップリング」と言えるでしょうから…。
***
というわけで、、、
二日続けての「長寿庵@千城台」のレポをお届けいたしました!!
恐らく、混んでいなければ、この「小海老かき揚げ入りラーメン」、作っていただけると思います。興味がある人や食べてみたいなっていう人がおりましたら、是非、お願いしてみてください!(僕のブログを見たとは極力言わないでくださいね、、、(;´・ω・))
かき揚げ入りじゃない普通のラーメンも、本当に本当に泣ける美味しさですから!!
また、是非来たいなって思います!!
次回は、このスタミナホルモンセットを食べたいな\(^o^)/
っていうか、、、
このスタミナホルモンを乗せたラーメンが食べたくなってきた、、、苦笑
「スタミナホルモンラーメン」、あったら素敵じゃないですか!?!?
嗚呼、食への欲望と食への探求心はどこまでも止まりませんね、、、♪
定休日は木曜日です!!
お間違えなく!!!
閑静な住宅街の一角にある「長寿庵」。
本当に本当に素敵なお店なので、皆さまも是非一度行ってみてください!!