ラーメンには、「食べる楽しみ」と「作る楽しみ」がある。
食べる楽しみは当然快適な楽しみであるが、
作る楽しみは、結構手間がかかるし、しんどさも併せ持つ。
最近、余裕がないせいか、自宅ラーメンに遠ざかっている。
とりあえず自宅でラーメンを作ってみた!
①ドイツで買った変なインスタント麺、「五香牛肉麺」
なんとも言えないスパイシーな味わい。
いったい何をどうしたらこんな味になるのか…
正直全然美味しくない。
色んな香辛料を使っているようだが、全然統一感がない。
スープも粉末スープオンリーで非常に浅い味わい。
多分、こんなに不味いインスタントラーメンを食べるラーメンフリークは
僕以外にはあまりいないだろうな~!
NISSINということで期待したんだけどな~
欧州のインスタント麺、不味いのはとことん不味い。
が、これがドイツで受けているのだから不思議だ。
味覚はなかなか国境を越えないな…
②昆布とアジの焼き干しダシの和風醤油ラーメン
昆布ダシは、僕が大好きなダシの一つ。
昆布ダシを強く効かせたスープで、ラーメンが食べたいと思い、
家にあった利尻昆布を大量に使ってみた。
ここまではよかった。が、その後が悲劇だった。
前に買ったアゴの焼き干しを昆布ダシにいれて、ゆっくり煮たら、
なんかすごい臭いになってきた(汗)
味見すらしたくないほどになんとも言えない臭いが…
焼き干しを入れすぎたみたいだ。
昆布ダシの風味は完全にかき消された。
不味い…
本当に不味いラーメンになってしまった。
アジの焼き干しって、ラーメンに向いてないのかも…
いや、多分僕のスープの取り方が悪かったんだろうなー
ラーメンはやはり難しい!!
濃厚昆布ラーメンの夢はいずこへ…
PS
最後に、昆布とアジのダシでお茶づけにしてみた。
これが、最強にまずかった。
和風ダシも一歩間違えるととんでもないことになるんだなぁ~
しかし、あの臭みはいったい何だったんだろう!?