小笠原滞在4日目の夜、
この日は、ラーメンではなく、父島のウェスタン系のお店に向かいました。
そのお店の名は、
チャーリーブラウン
と言います!
この日は、日中に母島で素敵な冷やし中華+あんかけ焼きそばを食べたので、麺以外のグルメをレポしたいなって思ったんですよね。これ以上、麺料理を食べたら、生き生きと記事が書けないなって思って。
それに、小笠原は、かつて「米軍統治時代」があった場所であり、、、
アメリカの国旗が入った看板です!
この小笠原諸島は、戦後「アメリカ統治下」に置かれました。
でも、色々調べていくと、そのアメリカ統治下で暮らした欧米系旧住民もとても大変な生活をしていたようです。
その欧米系旧住民の人たちは、アメリカ人なのか、日本人なのか、ずっと曖昧なまま、返還される68年までこの地で生活していました。一番大変だったのが、45年以後に生まれた子どもたちだったという話も…。
そんなアメリカ統治時代のあった父島で、おそらくここが一番「アメリカン」「ウエスタン」を感じるお店じゃないかな?!、と。そういう意味でも、このお店もレポしたいなって思ったんです。
google mapでは「チャーリー」と表示されますが、、、
場所は、ちょっと町の中心ギリギリのところかな?!
でも、町自体広くないので、数分で到着します。
お店に入ると、そこは昭和のステーキハウス?!
いい感じで、ジャパニーズアメリカンなお店になっています。
メニューです。
まずは、前菜とオードブル!
色々ありますね~。
ピザ系と肉料理&魚料理などなど。
メインはステーキかな?!
父島で食べるステーキっていうのも面白いかも?!
でも、B級グルメラブの僕の目に輝いていたのは、
まぜまぜガーリックライス(1150円)
でした!!
ドリアがあったらいいなって思ったんですが、ありませんでした😿
でも、ガーリックライスっていうのも気になるし、大好きなお料理だし…
…
ってことで、、、
ジャジャーン!!!
まぜまぜガーリックライス
です!!
凄い凄い!!!
鉄板の上に牛肉とコーンとガーリックライスが乗ってる!!
これぞまさにB級グルメであります✨
zoom up!
もう、こういう鉄板ライス系はもう、、、😂
美味しいに決まってますよね。
ガーリックライスは鉄板故に、どんどん焦げていきます。
この「焦げ」がすっごくいい食感で気持ち良いんです。
コーンと牛肉(切れ端)と一緒に食べるガーリックライスの美味しさといったら、もう…
お酒と一緒に食べると、もうそこはめくるめく【南国パラダイス銀河】です👼
ライスの中には、半熟の卵が入っていて、
黄身がとろ~り、と(n*´ω`*n)
もう、これで、テンションが上がらない人はいないですよね!!
ガーリックライスと牛肉と卵の黄身、そして、コーン。
シンプルだけど、完璧な鉄板ライスです!!!
…
続けて、、、
ジャジャーン!!
サーロインステーキ(150g)
です!!
これぞ、王道のサーロインステーキ!!っていう。
牛肉も野菜もジュージューいってます。
このステーキ、カットの仕方も上手で、すごく美味しそうです😂
付け合わせには、もやしとインゲンとニンジンですね。
ガーリックライスと一緒にこれを食べると、もうそこはめくるめくミラクルワールド✨
美味しかったなぁ~~~。。。
…
そして、ちょっと調子に乗って、、、
ハニートースト🍞
も頼んじゃいました(;^ω^)
だって、食べたかったんだもん。。。(苦笑)
こういうの、久々に食べるなぁ、、、
ふわっふわの食パンに、島自慢のはちみつと、そしてバニラが入っています。
これ、めっちゃ旨いっす~~😂
外はカリカリで、中はふわふわしっとり。
南国で食べるハニートーストっていうのも、とってもいいものです🍞!
…
もちろん、お酒だってい~っぱいあります🍸
まずは、島スタイルのカクテル🍸を🎵
サンセットジニービーチを吞んでみようかな?!
ジャーン💘
島パッションリキュールを加えたオリジナルのカクテルです!!
小笠原は、パッションフルーツで有名な島々であります。
パッションフルーツの味わいのカクテル、ここで呑むともう格別です😂
沖縄と同じく、日本の南国エリア。
甘くて、吞みやすいので、ぐいぐいいけます。
更に、店員さんからおススメされたのは、、、
そのパッションフルーツをそのまま使った「サワー」なんですってΣ(・□・;)
最高じゃないですか。
ジャーン!!!
パッションフルーツサワー
です!!
本当にパッションフルーツがまるごと一個付いています!!
このパッションフルーツをまるごと一個、サワーにぶち込んで、、、
サワーを呑むと、南国気分が最高潮のクライマックスへ。
仄かな酸味と豊かな甘みがあって、美味しいサワーでした。
これは、本当に贅沢であります✨
店内には、有名人?のサインがい~っぱいありました。
この島のお店はどこもそうだと思うけど、色々な思いや背景をもったお客さんがいっぱい来ているんでしょうね。いかんせん、24時間の船旅を経てきた人ばかりだから。
強い思いがなければ、ここにはたどり着けないんです。
だから、1日1日がすごく貴重で尊くて愛おしくて、、、
このエリアが、島一番の繁華街になります。
近所には、「まんた」という素敵な和食系の居酒屋レストランもあります。
今回はまんたには行かなかったけど、ここでも美味しい島寿司が食べられるんです。
…
そんなこんなで、旅の前半戦がこうして終わりました。
後半戦もまた、色んな出会いや発見や驚きがありました。
まだまだ続きます✨