かなり久々にやってきました。
西千葉で唯一無二となる老舗の絶品焼肉店、
焼肉冷麺 昌慶苑
へ!!
実に2年5か月ぶりの再訪となります…(;'∀')
前回はコロナ前で、古き友人のミヤさんに学生共々おごってもらったんだった…🌸
あれからもう2年半かー、、、(過ぎる時の早さが…😢)
かれこれ、10年以上通っている僕の大好きな焼肉店です✨
今回、メニュー表の写真を撮り忘れたので、前回のを…( ;∀;)
これを見る限り、値段は2年半前と変わってないな。おそらく。
今回は「変わり者」の2名と来たので😝、普段食べないものを食べました。
(変わり者なので、注文するものも少し変わっていたんです)
普段食べないので、普段経験しない感動をしてしまいました💛
まずは、ツカレナオース!!(僕だけ!)
緊急事態宣言も解除されて、ようやく🍺も飲めるようになってきました。
よかったよかった…
お通しの「キムチ」!!
これは、…レシートを見ると、🍺のお代の中に含まれているっぽいです。
嬉しいサービスですね~~🎵
まずは、豚トロ(980円)!!
普段は、カルビonlyなんですが、今回はそれほどカルビへの要望はないみたいで…(;'∀')
脂身たっぷりの豚トロ(=ピートロ)ですよ~。
ちなみに、豚トロって豚のどの部位か知っていますか?!
>豚トロとは何か?
このサイトによると、豚トロというのは豚の首(ネック)なんですね。一頭の豚から300~500gしか取れない希少部位なんですね。…知らなかった…。
ネックである【豚トロ】って、僕的にはあんまり食べないので、ちょっと新鮮でした。
焼肉といえば「牛肉」ですけど、豚トロもすっごく美味しいなぁ、と。
脂身メインなので、本当に柔らかくて、、、
これ、そのままラーメンに入れてもいいなぁと少し思いました。
続いて、変わり者①のFさんリクエストの【上タン塩焼き】(1980円)!
僕の持論は「焼肉屋さんに来たら、とにかく上質のカルビを喰え」なんですけど、、、
Fさん曰く、「カルビは要らない。牛タンがよいの💛💛」らしく…。
あまり牛タンって注文しないので、どんなもんかなぁ、と。
しかも、お値段もお高めで、カイノミカルビと同じ値段…。
確かに確かに、この上タン塩も圧倒的に美味しいお肉ですね。コリコリっとしてる?!
こちらはレモン塩タレで食べます。レモンの清涼感がすごく気持ちよいです。
そして、今回一番の衝撃だったのが、こちらの【レバー】(1280円)!!
レバー、あんまり好き!っていう人、多くないですよね?!
僕も正直、レバーはちょっと…(;'∀')
でも、変わり者②のIさんは「レバじゃなきゃ、ダメなの💓💛」と主張。
焼肉屋さんでレバーを注文するなんて、僕の中では初めてかも?!…
で、これを焼いて食べたんですが、ちょっと衝撃でした。
臭みがない!ねっとり感もない!食べやすい!
なんですか?! これは、、、
本当に臭みがないんです。まったり感もないんです。
これが、「老舗の実力派焼肉店のレバー」なのか?!?!、と。
ここらで、ちょっと一息。
チョレギ・オテガルサラダ(600円)です!!
このチョレギサラダも大当たり\(^o^)/
多分、ここでこれを食べるのは初めてだ、、、
韓国のりがいっぱい入ったチョレギサラダ。破格の美味しさでしたよ。
…
さて、いよいよクライマックスへ!
まずは、通常のカルビ(1200円)です!!
豚→牛タン→レバーと食べてからのカルビ!!
僕的には、「ひゃ~~、やっぱカルビっしょ~~!!」って✨
カルビはやっぱり旨い。しかも、ここのは普通の焼肉店よりかなり旨い。
いわゆる牛肉チェーン店の上カルビに匹敵するカルビだと思われます。
これを食べた後、最後の最後、いきますよ~。
特上カルビ(2800円)+ライス(320円)
です!!
ようやくようやくの再会です( ;∀;)
こちらの昌慶苑の最強牛肉の特上カルビです!!
8枚入っていたので、一枚350円!!!
一枚350円…
焼いていきます。一枚350円の焼肉を焼いていきます。
一枚350円ですから、高いですよ。本当に高いですよ。
でも、一枚これを食べたら、その瞬間に昇天しますからね。
天国に到達してしまいます。一瞬ですけど、、、。
この特上カルビを食べると、その瞬間、天上の気分を味わえます。
焼肉の魅力というか、凄さはまさにこの瞬間の美学にあるように思われます。
***
というわけで、、、
約2年半ぶりの再訪となる【昌慶苑】の実食レポをお届けいたしました。
やっぱりこのお店は素晴らしい焼肉店であります。
レバーを食べて、本当にそう思いました。
焼肉って高いですし、なかなか頻繁に食べられるものではないですが、、、
でも、食べるなら、やっぱり「いいお店」で食べたいですよね。
西千葉界隈で焼肉を食べるなら、まずはこの昌慶苑かなと思います。
変わり者のFさんとIさん。
僕もわりと変わり者と言われてますが、この二人には勝てない気がします…💦
少なくとも、若い頃の僕よりも色んな事を考えて生きているなぁって思います。
これからももっともっと変人街道を歩んでいってほしいです。
そして、この腐りきった日本を立て直してほしいなと願っています✨
もう、若い人たちにしか「希望」はないので、、、。