Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

らーめん すなお@落合 がんこがすなおに?!やさしいがんこ系ラーメン風の一杯!

金曜日は朝一限をやった後、都内に。それが僕の定番☆
千葉から都内へのアクセスで一番安いのは西船橋から東西線。
西船橋から乗り換えなしでまっすぐ落合に行けることが分かったので、
2011年10月12日にオープンしたばかりの「らーめんすなお」に向かいました。
http://ameblo.jp/ramensunao/
⇒東京都新宿区上落合2-25-2

このお店は、秋葉原にあるがんこ8代目の直系にあたるがんこ小滝橋店があったところにあります。
まったく別のお店なのかと思いきや、「すなお」ですからね。…汗
どうやら前店主さんから作り方を習ったんだとか(未確認)

がんこ系の新店となれば、僕は行くしかありません。
都内で僕が一番食べたのが、きっとがんこ系ですからね。(でも、ここはすなお?!…

らーめんすなおは落合駅のすぐ真上にあります。駅からのアクセスは最強級ですね。
こんなに近いなら、もっと落合に来るべきだった…(汗)
これからは、もっとこの地域に神出鬼没しようっと☆ 好日にも行かなきゃ

オープン三日目とあって、まだオープン記念セール(?)をやっていました。
通常のメニューはありませんでした、、、

しょうゆラーメンとしおラーメンのみ。どちらも500円。
なんか得した気分だけど、千葉から来た身としてはちょっと寂しくもあったり…

どっちがおススメか聞いたら、一言、
「完全に好みの問題ですね」…

… そりゃ、そうですよね。スープは一本ですからね。。。

ラーメンが完成する直前に、「背脂入れますか?」のコールがかかります。
これは、がんこフリークだと悩むんじゃないですかね、、、?!?
背脂入れりゃ美味しいのは分かるが、がんこは背脂なしの方がいいわけで…
あ、でも、ここはすなおだ…orz...

 

見た目からして、とっても美しく、透き通ったラーメンでした。
寸胴の中をちらりと見たけれど、本当に綺麗なスープになっていました。

がんこ=牛骨ですけど、こちらはどうなんでしょうね?!
確認してませんが、そんなに複雑なスープにはなっていないかなと思います。
が、若干鶏っぽさみたいなもの? あるいは牛じゃないスープっぽさを感じました。
言葉を変えれば、がんこ特有の風味が弱くなっていて、より汎用な感じに仕上がっていました。

しょっぱさもかなり控えめですね。がんこじゃなくて、すなおですから☆
うん、そう! すごい素直でストレートなラーメンって感じがしましたね。

麺はつるつるっとした細い麺でした。これが結構のど越しがよくて、満足しましたね。

あとはチャーシュー二枚、水菜、ネギ、のり、メンマ、ですかね。
メンマ?っていうか、竹の子? 妙に不思議な食感でした。
メンマ好きの僕としては、ここは「すなお」にメンマがよかったかな、と。

でも、これで500円は安すぎ。通常価格はいくらなんだろう?!
750円~800円くらいなのかな?!…と思ったら、700円みたいです。
うん、これで700円なら十分お手頃って言えるんじゃないかな。
これで600円代だったら、凄いですね、、、

総合的には、がんこの雰囲気を感じつつも、より一般性を求めたお店になっているかな、と。
がんこだと思わずに食べれば、すごくさっぱりしていて美味しい淡麗ラーメンだと思います☆

落合って、なんか独特な町ですね。夜来ても、のんびり西船橋まで帰れますね~♪

コメント一覧

kei
たけちゃんさん

コメントありがとうございます! がんこっぽくてがんこじゃない→すなお。

面白いですよね。また行きたくなりました! がんこ、最高ですよねー!!
たけちゃん
去年の記事にコメントするのも気が引けますがお許しを。
がんこから替わってから本日はじめて訪れました。ベースががんこっぽいんですけどがんこじゃないんですよねwすごく共感できました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京 新宿 中野」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事