今回の目的は、某学会での発表であります。
が、発表は二日目の日曜日。
学会一日目は、他の先生たちの発表を聴いて、最先端の研究を学ぶのみ🎵
その学会の会場は、住吉区にある【大阪市立大学】です。
大阪市立大学の最寄り駅は、杉本町という駅ですね。
当然、こういう見知らぬ土地に来たら、ラーメン屋さんに行くのみ!
大学の近くには、必ず「ラーメン屋さん」があるんです。
杉本町駅はそんなに大きな駅じゃないですが、駅前にはお店が並んでいます。
ラーメン店は二つ…かな!?
まずは、大阪市立大学の院生がおススメしてくれました、
麺や もず次郎
というお店に向かいました。
このお店は、、、大阪のことを知っている人なら「あっ」って思うかも?!
大阪の「なかもず」の「もず」を取ったお店じゃないの?!って。
聴けば、なかもずにある「麺屋もず」ののれん分け店なんですって!!
ドンピシャ!
土曜日のお昼とあって、若者たちがい~っぱい入っていました。
大学生と、あと高校生たちがいっぱいでした。
まさに「学生街のラーメン屋さん」という感じ?!
お店に入ると、こんな掲示物が…
もず次郎は、…二郎じゃないんだな?!(苦笑)
つけ麺がどうやらイチオシみたいですね。
中華そばに、こってりラーメンに、油そば…
色々揃っていますね~。
店内も若い人でい~~っぱいです。
券売機はこんな感じです。
つけ麺と油そばが人気みたいですが、左上は「つけ麺」になっています。
そのつけ麺の中で一番人気なのは「鶏つけ麺」みたいです。
でも、僕が気になったのは、「えび塩つけ麺」でした。
僕はどうも、「えび塩」という言葉に弱いみたいです。
…
というわけで、、、
ジャジャーン!!!
こちらが、大阪市立大学の近くにある「もず次郎」の、
えび塩つけ麺
です!!
なかなかシンプルなヴィジュアルですね。
昨夜食べた二杯がとんでもなかったので、「普通」に見えます💦
でも、、、これ、【えび塩つけ麺】に全く見えない、、、(;´∀`)
濃厚な豚骨魚介スープにも見えるほどに、、、
麺の方はこんな感じですね。
太くてもちもちっとしたわりとハードなタイプの麺でした。
この麺をそのまま食べると、これがまた結構いい感じで、、、
大阪の今のラーメンのレベルの高さを感じさせます。
この麺をスープに投入して、、、
いざ、実食!!
スープに浸した麺を食べると、、、
「おおお、仄かに海老を感じる甘くて旨みのある味わい!!」
って、思いました。
これは、ベジポタ系スープって言っていいのかな?!
野菜をいっぱい入れた鶏系の白湯スープ。でも、関東の鶏白湯とは明らかに違う…。
関東のお店のこういうつけ麺って、味が濃いめになって、しょっぱさも際立ちます。
が、こちらのつけ麺のスープは、しょっぱくないんです。くどくもないんです。
濃厚なのに、すっきりとした味わい?!
なんか、関西の「味の嗜好性」が分かってくるような感じでしたね。
関東の味よりも確実に強くないんです。しょっぱさも抑えられているし、油分もそれほどでもない。でも、スープ自体はとっても濃厚で、ダシ感もあって、甘みと旨みはしっかり感じられる…。
具は、スープの中にチャーシュー(サイコロ型)とメンマが入っていました。
チャーシューはわりと武骨な感じ?!
ワイルドで臭みの残る野性的なチャーシューでしたね。
メンマはまぁ、普通のメンマだったかな?!
…
そして、最後にスープ割り!
ポットの状態で、「どうぞお使いください!」っていう感じでした。
この割スープがまた、ちょっと凝っていたんです。
濃厚なポタージュ風のスープに、鰹ダシとゆずが入っている感じです。
清涼感のあるさわやかな和風柚子スープで、これがホントいい感じでしたね。
***
というわけで、、、
今回の【出張先】である大阪市立大学の最寄り駅の近くにある学生に大人気のラーメン店『もず次郎』の実食レポをお届けいたしました!!
なんか、このお店、『麺処まるわ』を感じたなぁ…。(大阪のまるわ?!)
まるわもまた、大学生に人気のお店だし、、、
学生から愛されるお店って、やっぱり強いですよね。
あと、二郎じゃなくて、次郎っていうのも面白いなぁって思いました。
こちらの油そばも、とっても人気なんですって👆
病みつき油そばっていうネーミングも素敵ですね。
限定麺も出ていました。
魚介鶏つけ麺…
これも絶対美味しいんだろうなぁ、、、😂
嗚呼、でも、これを食べることはないんだろうな…。
あと胃袋が五つくらいあったら…
…
駅から徒歩0分~1分です!!
場所はこんなところです!
きっと…
この記事、大阪市立大学の卒業生の方がみたら、「おお!」ってなるんじゃないかな?!
「やってまっせ!感染症対策 安心して来てや!」
って書いてあります。さすがは大阪です\(^o^)/