Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

日本科学未来館【動画クリエイター展】① ネット世界の歴史を辿る!

現在、日本科学未来館にて、

動画クリエイター展

という企画が模様されています。

オフィシャルサイトはこちら

超真面目な日本科学未来館で、YouTuberにスポットライトを当てた展覧会。

色んな意味で勉強になるかな?!って思って、やってきました。

超有名&人気YouTuberがずらりと並ぶ展覧会。

人気YouTuberはいったいどんな人たちなのか。

その秘密に迫りたいなって。

この展覧会、すっごく面白かったんです。

なので、数回に分けて、そのレポをお伝えいたします。

第一回は、一番最初の展示をレポしますね。

ご挨拶、です。

インターネットの世界はどうやって築かれてきたのか?!

その歴史を概観します。

インターネットの始まりは、やっぱり1995年ですよね。

Windows95が発売された時のことは今でもよく覚えています。

当時、僕は20歳。

テレビでは連日「Windows95」の発売のニュースが流されていました。

なんとなく「パーソナルコンピューター」のことは知ってたけど、、、

でも、このWindows95の衝撃はとてつもなく大きかったですね。

僕も、大学でパソコンに触れて、「こんな世界があるのか~」って驚きました。

1996年くらいからは、みんな、パソコンを使うようになりましたね。

音楽仲間で、この時にすでにパソコンで音楽を作る人もいました。

1999年に【2ちゃんねる】ができたんですね。

2ちゃんねるは、当時爆発的な人気が出た記憶があります。(今も、たま~に5ちゃんねるでこのブログのことやぼくのことに触れてくれる人もいてくれます💓)

あと、1998年、ドイツに留学した時、海外の学生がみんなネットを使っていましたね。友だちと話していて、「今から、メールをチェックしに行くね」といって、パソコンのある教室に向かう人が結構いました。

日本よりもはるかにドイツの方がネット使用率が高かった気がします。

でも、日本でも、どんどんパソコンユーザーが増えていったんですよね。宇多田さんが大ブームの最中に。

2000年頃から「プロバイダー」という言葉がよく使われるようになりました。

当時はまだ「電話回線」を使っていた記憶がありますが、後に「ADSL」が登場して…。

回線環境が劇的によくなったような、、、?!

もちろん、その当時は「ガラケー」すらまだ一般に出回っていなかったような…。

PHS(通称ピッチ)が90年代後半に広まりだしたのかな?!

そう考えると、インターネットの世界が本格的に作り出されたのは、2000年頃ってこと?!

ただ、今とはまったく比べ物にならないくらいに、不便な世界でもありました。

(当時としては、それが「最先端」だったんだろうけど、、、)

2003年頃には、「ホームページビルダー」を使って、HPを作ってたっけ?!

僕がブログを始めたのは、2005年1月のこと。

HPをやっていたので、ブログはすごく簡単で便利なツールだなぁって思いましたね。

ホームページの時代からブログの時代に移行したのが2004年頃。

で、2006年には、YouTubeが誕生しているんですね~。

僕がYouTubeに登録したのは、2009年7月…みたいです。

当時、MySpaceというサイトがあって、そこで自分の音楽を配信していたんだけど、、、

YouTubeなるサイトが出来て、「ここで音楽を発信できたら面白いかも?!」って思いました。

この動画が、僕の人生初のYouTube動画です(n*´ω`*n)

2009年7月10日にupしていますね。

この当時にもう少し真面目に「動画」にこだわっていたら、僕も有名YouTuberになれたかも?!(苦笑)

ただ、この当時、今ほど「YouTube」が大人気になるとは思わなかった、、、

動画と音楽をup loadできるメディアができたんだなぁ、、、くらいにしか…。

2006年にYouTubeが、

2008年にFacebookが登場しています。

2005年~2008年くらいまでは「ブログ時代」でしたね~。

その後、Facebookが登場して、本格的に「SNS」という言葉が広がり始めました。

mixiもこの頃じゃないかな?!

2011年に、LINEが生まれたみたいです。

今となっては、もう当たり前のツールであるLINEも、まだ11年の歴史しかないんです。

日本では、2011年はまだmixi全盛期でしたね。

東日本大震災の頃から、Twitterが広まり始めた気がします。

僕がTwitterに登録したのは、2010年2月のこと。

これが、僕の人生初のツイートでした(苦笑)。

2011年頃はまだ「スマホ」なんて、誰も持ってなくて、、、

だから、インターネットの世界もまだまだ穏やかというか、のほほんとしてました。

2016年頃になると、もう時代は「ポスト・ブログ時代」に入っていました。

SNSが全盛期となって、ホームページもブログも廃れていった、という感じ?!

2016年1月のこの記事で、僕はすでに「ブログ=オワコン」と書いています。

オワコンとは、「終わったコンテンツ」のこと。2015年頃から使われていたかな?!

時代は、どんどん「パソコン型」から「スマホ型」のサービスにシフトしていきました。

その変化の中で、スマホを駆使して有名になる「インフルエンサー」が登場していきます。

そして、コロナ時代へ、と。

この時代になると、【zoom】や【teams】が急速に広まっていきます。

「不要不急の外出の自粛」というパワーワードも生まれ、みんなが家に引きこもるようになりました。

その中で、ネット空間はどんどん勢いを増していき、SNSユーザーはとんでもなく増えました。

ブロガーはますます下火になっていったかな?!( ;∀;)

インスタグラマーやTikTokerが「バズる」ようになり、権力構造は変わっていきました。

という感じで、、、

この【クリエイター展】では、ネット空間の歴史を振り返ることができます。

ここに挙げたもの以外のパネルもあるので、これは是非見てほしいですね。

特にSNS世界で必死にクリエイティブな活動をしている人には、、、

1995年から振り返ると、「ネットメディアは数年おきに激変する」と分かります。

僕自身、「ブロガー」として若干もてはやされた時期もありましたが、あっという間に、「オワコンブロガー」に転落しました(苦笑)。もうブロガーが話題になることはまずないだろうな、、、とも。

「インスタグラマー」もそろそろ厳しい時期を迎えていますし、「TikToker」もいつまで続くやら…、と。

「YouTuber」は、まだまだこれから「動画クリエイター」として残りそうですけど、それとて、どうなるか分かりません。10年後に、YouTuberが今みたいにもてはやされている保障はありません。10年後には、今はまだ存在しない「媒体」「メディア」「装置」「機械」「機材」が出ているでしょう。YouTubeに代わる動画サイトが人気になっているかもしれません。

そういう意味では、常に自分自身を俯瞰して見ておく必要があります。

僕は、この「オワコン」のブログという媒体で、これからも地味に地道に発信していくのみ。

多分ね、YouTuberも、本当にYouTubeを愛している人なら、ブームが終わっても続けると思うんです。10年後、今輝いているYouTuberの何人が続けているでしょうね?!?!

2032年が楽しみです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

②に続く。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「哲学と思想と人間学」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事