Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

中華かどや@京成立石 災い転じて福となす!

 
こんな感じで運ばれてきたつけ麺。


のりをどかすと、なんとタレと具だけでスープの入っていない器が・・・


インパクト十分。麺もスープも冷たいつけ麺。自家製麺がウマい!

今日ははるばる京成立石へ。目的地は・・・実は今話題の『麺食堂X』だった。Xと聞いて行かないわけにはいかないだろ?!ってことで(苦笑)… Xは立石駅から結構離れている。立石に着いたのが13時40分。昼の営業は14時まで。走った走った。・・・ギリギリセーブ!かと思いきや… なんとスープ切れでノックアウト。しかも1,2分くらい前に・・・ はるばる来たというのに…(涙) 久々に絶望感を味わった・・・

で,とぼとぼ立石駅に向かっていたら,なんともレトロなラーメン屋さんを見つけたのだ。この時、直感でピーンときた! これは…

店に入ると,なんともレトロな雰囲気。常連さんらしきお客さんが数人いた。メニューを見ると,色んなラーメンがあった。紛れもないラーメン専門店だ! 実は創業40年以上という老舗ラーメン屋さんだった。気さくなおじちゃんが教えてくれた。

オススメは、『つけ麺』(650円)とのこと。

出てきたつけ麺を見てビックリ! こんなつけ麺は見たことがない… 麺は自家製麺でモチモチしたやさしい食感の麺。かなり白い。なんとも無添加で、健康的な麺にしているとか・・・ 量も多め。300グラム以上はあったと思う。 この麺はかなりいいかも。無添加でありつつ、麺のコシは損なわれていない。

しかし、なんといっても注目はスープだ。なんとなんとスープの器にスープが入っていないのだ… 具とタレしか入っていない… なんじゃこれは… … スープはごまのすりおろしが入ったあっさりピリ辛醤油味。結構酸っぱい。ショウガの味も強いかな。で,食べ進むごとに辛さが増していく… 不思議だ。 かなり満足だ。

目的のラーメンにはふられたけど,『災い転じて福となす』,感動のつけ麺と出会ってしまった!!!

ここのつけ麺を食べるためだけに来ても損はないかも。夫婦仲睦まじくひっそりと存在する素敵なラーメン屋さんでした。ただ、跡を継いでくれる人がいないようで、「僕ら夫婦2人で頑張ってるんですよ」、と話していた。新しいラーメンを追うのもいいが、こういう真面目にラーメンを作っている老舗のラーメン屋さんも大切にしたい。(Xがスープ切れでショックだったのに、帰るときはルンルンだった。素敵な出会いがあったみたいで!!!)

人が必ず年を取るように、ラーメン屋も(閉店しない限り)いつかは老舗になっていく。今の若い店主の頑張っているラーメン屋さんって、将来どんな老舗になっていくんだろう??? 老舗になることを想定して、ラーメンを作っているラーメン屋さんっているのだろうか??

とあるサイトより引用引用元
東京の下町で庶民の味方として30余年。店の自慢は、試作を重ねた安全な自家製麺。ラードは一流店と同じ最高級カメリヤ
ラードです。人気メニューは、何と言っても他には無い肉そば、つけ麺、夏の冷し中華!どのメニューもボリューム満点ながら低価格。おなじみのお客様に支えられてきたからこそできることです。


ほっとする店、革新的な味。レトロでモダンだ!

中華かどや
東京都葛飾区東立石3丁目17-12
03-3697-0989
日曜日OFF

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京 その他の区/東東京」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事