昨年末でしたかね?!
千葉市若葉区に小さな衝撃が走りました。
渋谷などで大人気のラーメン店「真武咲弥(しんぶさきや)」が若葉区にやってくる!、と。
しかも、アクセス的に結構困難な坂月交差点近くに!
真武咲弥といえば、都内で、しかもその中心で人気を集めている味噌ラーメンの専門店。
どうして、この場所に?!、と驚きを隠せませんでした。
渋谷店には、2010年に既に行っています。
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/6b723637179d7e6f84ea38c2068d625f
(え、もう3年も経ってるんだ…(・_・;))
このお店に対する印象は、結構いいんです。美味しかった記憶があります。
だから、なおさら、なぜ千葉に? 若葉区に? 坂月に?と思ってしまうのです。
千葉駅周辺ならまだ理解できます。蘇我や稲毛でもわかります。なぜこの地に?!
そういうわけで、今回、このお店に向かったわけです。大人四人で(笑)
基本的に炙り味噌ラーメンと炙り辛味噌ラーメンの2パターンですね。
それに、それぞれのつけ麺もあります。
今回は、炙り味噌、炙り辛味噌、そして味噌つけ麺をいただきました。
さらに、房総から揚げも!
一番面白いと思ったのは、炙り辛味噌ラーメンでした。
この真武咲弥のウリでもある「炙り味噌」の香ばしい風味に、辛さが加わっています。燻製っぽい味噌風味? スモーキーな味噌風味? あるいは焦げた感じのする味噌風味?! 独特です。そこに、辛さが加わります。
これはオリジナリティー高いです。辛さと炙り味噌の香ばしさが見事に融合して、独特な味世界を作っています。結構、マニアックな要素の強いラーメンになるかも。辛さもちょうどよく、辛いラーメンが苦手でも、いけるかと思われます。
見た目ほどくどくもなくて、後で気持ち悪くなることもないと思います。
メンマは都会風の太くて重たいメンマ。麺は結構な太麺でした。
中毒性も結構ありそうです。次回来たら、僕はこれを注文したいかなー。
こちらがスタンダードの炙り味噌ラーメン。
上にも書きましたが、香ばしさ、スモーキーさ、焦げっぽさが入った味噌ラーメン。
これは独特で、しかも、魅力的な味わいの味噌ラーメンでした。
この場所で、この味ですか?!?!的な。。。
驚きでした。
こちらが、味噌つけ麺です。
ラーメンと趣が違いますね。
炙り味噌じゃないっぽいです。普通の味噌ダレなのかな?!
そして、なんというか、ベジポタっぽい感じで、トロトロサクサクという感じ。何だろう、これ。
くどさはないものの、かなりドロッとしています。麺ももちあげもとてもよいです。
ただ、ラーメンほどの驚きというか、衝撃はないかな。地味なつけ麺。
ラーメンの方が味的に強烈、っていうのは、結構ありそうでない?!
お店の人曰く、「うちの新作」、だそうです(!?)。
マヨネーズたっぷりのジャンクなチャーシュー丼でした。
チャーシュー丼って旨いですよねー。なんでこうも美味しいのでしょう?!
ただ、タレをもう少し工夫してもらえると、、、(ここだけじゃなくて、、全般的に)
房総から揚げです。
サクサクっとしていて、なかなか美味しいです!
期待していたより、そして見た目より、はるかに面白いラーメンを提供していました。
さすがは、真武咲弥!!!
おそらくは、このお店、フランチャイズ店だと思われます。メニューにも、フランチャイズ加入募集と書いてありました。どんどんこうやって、全国にできていくんでしょうかね?!
このエリアだと、剛流もまた味噌ラーメンを武器にしたお店としてあります。
何気に、静かに、味噌ラーメンブームが到来しているのかな?!
今後、味噌ラーメンに期待大かもしれません!!!