Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

つけめん らあめん天空の城@三越前 濃厚豚骨魚介つけ麺とあっさり和風魚介ラーメン!

 

今日は、神保町で、またまたちょっと大きな決戦の日でした。全力でぶつかってきました!  その成果については、またいつか後日、こちらでもご報告を…できたらいいな、と思います。

ま、それはさておき、神保町を離れて、三越前に行きました!!

三越前は、それなりにラーメン店はありますが、まだ激戦区とは程遠い気がしますね。地価も高そうだし… 三越前のラーメン店と言えば、ますたにが有名かな。あと、僕の大好きな「室壱羅麺」もあります。その近くには、老舗の大勝軒もあったりします。

http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/40b397bd157f1e08475476e9efe4ef49
http://blog.livedoor.jp/dspantai/archives/51140021.html

そんな三越前に、しかも、室壱羅麺のすぐ近所に、『天空の城』なるお店が出来たと知ってかけつけました! 天空の城ですよ、みなさん! なお、店名の由来は、ラーメン界で天空へと飛躍していきたい、という思いからきているそうです。

店舗はいかにも都会的な作りになっていました。いやはや都会的で、スタイリッシュです。カッコいい店舗って、こういうのを言うんだろうな、と。 オープンから1か月以上が過ぎているので、もうラーメンフリークさんはあまり来ないそうです(さすが!)。今は、9割がこの界隈のサラリーマンの方のようです。



メニューは二種類のみ。つけめんとらあめんだけ。それにミニチャーシュー丼もありました。潔いというか、なんというか。こちらのラーメンは先週くらいに提供を始めた新メニューになっています。なので、このお店のラーメンについては、結構貴重かも?!☆

メインはつけめんらしいですが、僕は、強いて言えばラーメンに可能性を感じました。

 

いわゆるライトな濃厚豚骨魚介系ラーメンです。あっさり濃厚豚骨魚介と言ってもいいかな。分かりやすく言うと、濃度を抑えた濃厚魚とんですね。巷に溢れる定番の味と言えば、そうなのですが、それに留まらない要素も見受けられました。

このスープ、かなり甘いんです。甘み炸裂です。びっくり! なんでこんなに甘い?!というほど。それに魚介の風味を閉じ込めたスープが重なります。

ちょっと魚介の風味がきついかなー(;_;) っていうか、魚介ダシなんぞに頼らなくてもいいんじゃない?って、つっこみたくなった。(つけ麺が超バリバリのまたお前もか系だったので、なおさら!) まだまだ改良の余地、ありますね!

 

つけめんは、もうまさに代表的な、またお前もか系つけ麺でした。かなりとろとろなスープになっていました。

それほど臭みや動物っぽさを感じないので、ベジポタ風なのかなと思いきや、野菜はそれほど多くは投入していないんだそうです。そこに少しの新鮮さを感じました。フルーティーな感じもしますし、若干ですが、従来の「またお前もか系」を超えている気もします。

豚めしは200円。これは完璧にサービス品ですね。

値段的にはどうだろう。ご飯にちょこっとチャーシューのあまり?がのっかってる感じです。これは、注文しなくてよかったかな。写真と随分違うし、、、(ご飯の量は少なめでお願いしたのですが、肉がとにかく…汗)

***

名前のわりには、意外と定番的なラーメン店かな、というのが僕の印象です。それなりのレベルのお店だとは思いますが、花の都、大東京のお店としては、少し地味かな、と。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京 中央 港 千代田」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事