7月17日にオープンした『前勝軒』に行ってきました。
前勝軒は、いわゆる「こうじグループ系」の一派で、
茨城・佐貫大勝軒系、つまりは山岸さん系(といっていいのか…)。
このグループの勢いは半端ないですね。
今、ラーメン業界で一番動きの激しい一派じゃないかな。
超ウルトラ人気店の「とみ田」、若きプリンスの「ほん田」、
さらには、郊外のチェーン型、マニア型、ニューウェイブ型、
あらゆる可能性を追求する一大グループです。
そんなこうじグループが遂に海浜幕張に殴り込み。
増田家のすぐ近くに登場するとは・・・(汗)
海浜幕張はある程度成功したお店の二号店的なお店が多い。
ラーメン激戦区とは呼べないが、ラーメン店は多い。
(僕的には、駅前のSLつけ麺が一番ですね)
前勝軒の店前には山岸さんとこうじグループの田代さんのお顔が。。。
知らない人が見たら、おじさん二人のツーショットだけど、、、
ま、それはさておき、、、
お店はかなり広いです。テーブル席メインで、20席以上はある。
すごい収容力をもつ、巨大ラーメン店。こんなに?!
メニューは、つけ麺、中華そば、角ふじ麺、辛味角ふじ麺の四種。
今回は、つけ麺と中華そばを注文。
つけ麺は、いわゆる「またお前もか系」。
ゆずとお酢(?)で、酸味の強い酸っぱい濃厚豚骨魚介。
とろっとしていて、濃厚スープが麺にからみつくタイプ。
スープの表面に魚介の油がかかっていて、かなり風味も強い。
強いんだけど、スープがさらに強すぎるからすべてを蹴散らす。
まー、とにかく濃さと酸っぱさでごり押しとおすつけ麺ですね。
中華そばは、まさにとみ田インスパイア系。
千葉だと、大黒屋本舗の昼のラーメンそっくり。
一言で言えば、「またお前もか系」の必殺王道。
濃度の高い、ドロドロっとした濃厚豚骨魚介。。。
この界隈には、こういう系のお店がなかっただけに、
結構重宝されちゃうんだろうな。。。
やっぱ目の付けどころが違うよな、、、という。
マリンスタジアムもメッセもあるし、
こういう「またお前もか系」があって、それが知られれば、
かなり安泰だし、打ち出の小づちになるんだろうな。。。
飲食ビジネスってやっぱ頭だなぁって思うヒトトキでした。
このお店は、この界隈のサラリーマン向けの一般店。
フリークが来ても、あんまり面白いことはないかなー、、、
海浜幕張にそういうのを求めちゃダメなんだろうな☆