Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

30人の熱心な学生と共に児童福祉施設見学&対話を!-keiの課外授業

毎年恒例となりつつある児童福祉施設見学。

僕が心底素敵だなぁと思う施設に、30人の熱心な学生たちと一緒に行きました。

なお、これは、単位もかかわってないし、義務でも強制でもございません。

「行きたい人は一緒に行きましょう」、という感じで。

しかも、今日は天候も最悪。どうなるかと思いましたが、、、

全員、やってきてくれました(一人だけ諸事情で来られなかったけど)。

待ち合わせ場所は、日本人の心、「銀の鈴」。

今の若者は、「銀の鈴」を知らないからね。しっかりと「伝統」を教えておかねば、と。

僕的に、日本で最も有名な待ち合わせ場所といえば、絶対に「銀の鈴」。

日本の心。

いかんせん、僕の「課外授業」ですから。

まずは、腹ごしらえ。

となれば、絶対にラーメンでしょう。ラーメンしかない。ラーメン以外にありえない。

30人の学生でも、すっぽりとおさめてくれる有名なラーメン複合施設に行きました。

僕が一番いいと思ったお店には誰も来ず。。。涙

そして、見学&対話。

およそ2時間半ほど、熱く語り、そしてその「現場」を見学させてもらいました。

「実習」ではないので、学生たちも、また職員さんたちもリラックスした感じで、とてもよかったです。

どうしても、実習だと、職員さんたちも厳しく接せざるを得ない。けど、こういう場だと、力を入れなくてもいい。

ゆったりとした、でも、実習では聞けない話をいっぱい聴かせてもらったと思います。

本当に、快く受け入れてくださった施設のみなさんには、感謝の言葉しかありません。

僕が一番印象に残ったのは、「社会的養護を担う養育者としての距離の取り方」の話でした。

ま、詳しくは、自分の学生たちに、きちんとした形で話せたらな、と思います。

***

この児童福祉施設には、本当に色々な背景をもった子どもたちがたくさんいます。

どの子どもたちも、本当にかわいく、素敵で、綺麗なこころをもっています。

彼らは何も、全く何も悪くない。

ただ、状況が悪いだけ。

彼らの親だって、みんな苦しんでいる人たちばかり。

そういう人たちすべてが、救われる社会であってほしいと僕は心から思っています。

みんな、頑張ってくれました。

質疑応答でも、かなり活発な議論が交わされました。

今日の体験で、何か、感じてくれたら、それだけで僕は満足です。

台風? 暴風雨にもかかわらず、頑張ってきてくれてありがとうです。

「来てよかった」、と思ってくれたらいいけど、、、(未だに、誰からの反応もないけど、、、汗)

 

***

それにしても、引率って大変だぜ。

ドイツの引率は、10人程度だから、楽だし、動かしやすいけど、30人となると、もうダメね、、、汗

けど、やれる限りは続けていきたいかなってやっぱ思ってしまう。

僕は、本当の教師バカなんだと思う。

お疲れ様でした。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「教育と保育と福祉」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事