都賀とみつわ台のちょうど間くらいのところに、
なにやら素敵なお蕎麦屋さんがあると聞きまして、、、
向かったのが
との山
というお店でした。
結構、知っている人も多い気もしますが、、、
このエリアで、グルメな人なら知っているはず。
こちらのお店、面白いんです。
入ると、こんな感じで、、、
なんか、日本庭園の中を歩いているような気分。
「え? ここ、本当にお蕎麦屋さんなの!?!?」、と。
少し歩くと、なんだか、すごいお屋敷?が見えてきます。
「なんだなんだ!?!?」。。。
なんか、すごいお屋敷なんですけど、、、
…
で、お店の正面に辿りつくと、、、
ひゃー、、、、
こりゃ、なんだなんだ!?!?
すんごい建物なんですけど、、、
いったい何年前の建物なんだ!?
まるで、江戸時代にタイムスリップした気分になりました。
入る時も少し、ドキドキします。
ほー。。。
彩り弁当(週替)ですか、、、
いったいどんなお店なんだか、、、
との山の紹介文が入口に書いてありました。
なんとなんと、、、
築200年の旧家
を改装してオープンしたんだとか、、、
築200年って、、、
1815年くらいにできた建物!?
やっぱ、江戸時代!?
ちょっと衝撃なんですけど、、、
…
でも、なんとも、、、
お蕎麦の提供は終了したそうです。
ずっとお蕎麦を打っていた方が体調を崩してしまったらしく、、、
今後は、お蕎麦ではなく、「うどん」とその他の「料理」で営業を続けるそうです。
ネットでは、「お蕎麦屋さん」として紹介されていますが、
現在は、お蕎麦は提供されていないので、ご注意を!
こちらのお店の一つの大きな特徴がこれ。
築200年の重々しい邸宅にて、ドリンクバー!!
コーヒーも紅茶もジュース類も充実しています。
美しい庭園を見ながら、いくらでも飲み物が楽しめるんです。
お蕎麦を楽しみにしていたのですが、お蕎麦はなし。
でも、もう一つの「ねらい」がありました。
そのねらいとは、、、
豚炙り焼丼です!!
こういうお店の豚丼、、、
いったいどんな丼なんだろう!?
元祖B級グルメマニアとしては、ワクワクしちゃいます。
さらに、チキンカレーに、自家製ミートソースもあったりします。
ピザまでありますねー。
さらに、「うどん」も各種取りそろえられています。
鶏南蛮、福豚のハリハリうどんは、気になりますねー。
…
さて、、、
ジャジャーン!!
こちらが、「豚炙り焼丼セット」(1350円)です!
豚炙り焼丼に、サラダとミニうどんが付いています。
セットだと、1350円でも、「高いなぁ」とは思わないんですよね。
不思議なことに。。。
zoom up!
こちらが、との山の豚炙り焼丼であります。
いやー、なんか、贅沢な感じ♡
ラーメン屋さんの豚丼とは少し違う感じ!?
味がジャンクじゃなくて、落ち着いた味わい、というか。
お肉も結構厚みがあって、食べごたえもよかったです。
少しリッチな豚丼♪という感じでした。
サラダは、見た目的には、思いっきり洋風な感じだったかな!?
彩り鮮やかで、おしゃれなサラダでした。
味は、さっぱりしたほんのり酸味のある味で、手作りの味わいになっていました。
この素朴な感じがいいなぁ。。。
で、うどんです。
あまり、普段うどんを食べない僕には、なんか新鮮でした。
中華麺よりも、はるかにライトというかなんというか。。。
うどんの麺としては、わりとオーソドックスな麺だったかな!?
ダシはさすが!という感じでした。
うどんとお蕎麦のつゆの違いがよく分からないんだよなぁ、、、
…
で、こちらが、おススメの「冷やし山菜」です!
こちらは、かつお節と山菜と大根おろしが印象的なうどんでした。
もちろん冷たい麺に、冷たいタレです。
ラーメンフリーク的には、とてつもなく優しい味わい。
こんなに優しい味わいでよいのか!?と思うほど。
zoom up!
山菜がなんとも、美味しいですねー。
かつお節のおかげで、和風感がかなり増しています。
わさびを入れると、そこに刺激が加わり、いい感じになりますねー。
いやー、新鮮だわ~!!
で、こちらが、「せいろ」です!!
850円と少し高いですが、ドリンクバー付きなので、これはこれでよいのかな?!、と。
プリプリっとした麺を、旨みの強いタレでズルズルと食べるうどん。
たまには、こういうのもイイですね~!
麺は、こんな感じです。
なかなかの量であります。。。
素朴な麺だなぁ、という印象が残りました。
きっと、それがいいんだろうな、このお店の場合。
シーザーサラダです。
こっちは、思いきり、欧風のサラダになっていました。
もう、なんでもあり!っていう感じで、、、
こういう和洋カオスな感じ、僕は好きですね。
食後のデザート・甘味も色々とありました。
こちらも、完璧に和洋折衷型のデザートですね(苦笑)
との山。
とても面白くて、ユニークなお店でした。
このお店の近くには、なんと「乗馬クラブ」もあったんです。
馬がいっぱい走っていました。
こういうことをしている人もいるんだー!?、と目が点でした。
都賀界隈で、落ち着いて、食べながらお話したい人向けのお店ですね。
よろしければ是非!!!!