冬も過ぎ、ようやく愛車キャサリンの季節となりました。
「梨の花」に続いて、、、
2016年10月以来、実に半年ぶりに、
ラーメン杉田家
にやってきました。
紛れもなく、正真正銘のホンモノの家系ラーメンを出すお店です。
家系総本山吉村家の直系の味となっています!
千葉で家系ラーメンを楽しむなら、まずはここ!というお店です。
(あと、末広家、武蔵家、千葉家が有名ですね)
営業時間も長くて、また定休日も月曜のみ。
いつでも美味しいホンモノの家系ラーメンが食べられるんですから!!
今回は、お腹ペコペコ×栄養不足だったので、
チャーシューメン(並)+ニンニクの芽+青菜増しで♪
ジャジャーン!!!
来ました来ました!
これが、「本家」「直系」の家系ラーメンですよ。
いやー、儲け主義のニセモノの家系もどきのラーメンとは全然違う!!
違い過ぎる、、、
「普通に美味しい」とか、そういうレベルじゃない。
「ぐわっ!!!」って感じ!?
「ひでぶ~!!」って感じ!?
なんか、ボクサーにボコボコに殴られる感じ!?
本当に美味しい家系ラーメンって、そういう味わいなんですよね。
「普通に美味しい」なんて、余裕ある発言なんてでてくるわけがないんです。
やはり、本家本元の家系ラーメンは絶叫するくらいに旨いんだ、と再確認しました。
…
ゆえに、「家系もどき」の拝金主義的な家系風(ニセモノ)ラーメン店は許せない…(苦笑)
ラーメン(並)で、670円。やはり、700円以上はありえない…。
(僕個人の見解なので、悪しからず…)
麺はこんな感じです。
やっぱりやっぱり、家系ラーメンに合う麺ってあるんですよね。
なんでもいいってもんじゃない。
こういうわりと太くて、ぷるっとした麺がいいんだ。
チャーシューも、ほんのり燻製っぽい香りがして、ヤバウマでした。
美味しいチャーシューっていうのは、こういうチャーシューなんだよなぁー、と。
ほうれん草は、結石に苦しむ僕にはNGの食材なんだけど、つい…。
ニンニクの芽も、家系ラーメンにはよく合います。
野菜の補充も大事♪
***
うん。
やっぱり、家系ラーメンは、本来的には、叫びたくなるくらいに美味しいラーメンなんです。
そして、誰にでも簡単に作れるわけじゃないんです。
美味しい家系ラーメンは、どこでも食べられるわけじゃない。
まず、僕らはそのことを認識すべきかな、と思います。
そして、本来の家系ラーメンは、決して高くない。
「高い家系ラーメン」というのは、「安いフォアグラ」くらい「危険」です(苦笑)
…
そう考えると、本来の家系ラーメンのお店って、とっても良心的ですよね。
よくぞ、あんなに安い値段で、僕らにラーメンを提供してくれていますよね。
感謝しなきゃって、改めて思いました。