Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

ラーメン二郎千葉店@千葉 お店のある場所に見学に行ってきました!

2020年、遂に遂に、、、

ラーメン二郎 千葉店

が登場する…はずなんです!!

(本来であれば、もうオープンしているはずなんです…たしか)

千葉だと、松戸店、京成大久保店に続く三店舗目の直系二郎となります。

その場所に、愛車キャサリンで行ってみました!!

場所は、、、

この「シグマビル」の1Fだと思われます。

千葉市中央公園と旧パルコの間の道を少し東千葉方面に行った所。

近所には、「ラーメンあや」があるエリアと言えばよいかな?

あるいは、「麺屋ことぶき」にも近いエリアと言ってもいいかも。

場所的には、千葉駅からも本千葉駅からも少し離れた場所ですね。

公共交通機関的には、千葉都市モノレール葭川公園駅が最寄りかな?

でも、千葉駅から歩いても、15分くらいで着きますね。

二郎のラーメンを食べる前と後の運動にはちょうどいいかも!?

って、書きながら調べていたら、ラーメン二郎千葉店のツイッターがありました。

この公式ツイッターをチェックしておくと、オープン日が分かるかと思います。

僕は、ラーメン二郎のラーメン、好きなんですけど、行列が嫌で嫌で嫌なので…

ほとぼりが冷めた頃に行きたいと思います。それまではおあずけ。

気になるのは、どんな店主さんなのか?ということ。

どこのお店の出身の方かは、こちらのブログに、こう書いてありました。


晴れて新店主になられるのは、ちょうど昨日UPした ラーメン二郎西台駅前店 で修業されてたイケメン助手Aさん。


とのことで、どうやら、西台駅前店で修業された方のようです。

三田本店とのつながりもしっかりあるみたいで、なんと、三田本店に「千葉店オープン」のポスター(張り紙)もどーんと貼られていたんだとか。。。

こちらをチェック!

こうなると、もうホント、直系の「お孫さん」的な二郎なんだな、と分かります。

「イケメン助手」とあるので、お若い店主さんなのかな?、とも。

いずれにしても、「千葉本店」と冠が付くわけですから、100%の常時行列店になることは必至。この場所が、常に行列している状態になるわけですね。「無敵」とはこのことでしょう。

二郎ブームって、ある程度したら終わると思っていたんです。でも、違いました。「ラーメン二郎」は、今後もずっとずっと無敵の行列店であり続けるんだ、と思うに至りました。

その理由は、単に「ボリューミーで美味しいから」というだけじゃないんです。なんだろ、「サービス精神旺盛さ」?「エンタメ性」?「二郎共同体の存在」?「とっても安いのに、とっても美味しくて、量も半端ない」?…

きっと、三田本店の「総帥」の山田さんの目もあるから、千葉店店主も、実直に愚直にお店を切り盛りしていくんだと思います。二郎は「一人じゃない」ですからね。。。(プレッシャーも大きいでしょう)

ラーメン二郎グループの内情?についてはこちらが詳しいです(総帥のインタビュー!)

(直系のお店になるのって、実は結構大変なんですね…)

とはいえ、「未来永劫」が約束されているわけではありません。気を抜けば、他店に人が流れていく可能性は常に存在しますし、公衆衛生上の問題を起こせば、一発でアウトになってしまいます。近隣の人たちとうまくやっていく必要もあります。どれだけ人気があっても、近隣のお店や住民から疎まれれば、営業できなくなる可能性もあります(これは、二郎直系のお店共通の課題だそうです)

ただ、総帥の歴史を知ると、「若い時の苦労」も大事なんだろうなって思います。「ラーメン二郎」って、総帥の人生の歩みの中から生まれてきたもの。「不味い」と言われる経験だって、それがあったからこそ、この二郎が生まれたわけで…。「ラーメン二郎」の看板があれば、それだけですぐに「行列店」になることは、それ自体、経験の貧困化にもなりかねない。

売れない経験、不味いと言われる経験、客がさっぱり来なくて路頭に迷う経験、そういう経験も、根源的にはとても大事な気がします。

ただ、もはや「ラーメン二郎」って、「伝統芸」のようなところもあるし、総帥のラーメンをそのままのかたちで残し、それを広めていく、というのもまた、ラーメン界にとって大事な気もします。。。

これを「保守」と言ってもいいかもしれませんね。

守るものがあって、それを守る人がいる。

でも、それだけじゃ、新たなラーメンは生まれません。その新たなラーメンを追い求め、危険な道を歩む人もやっぱり必要です。こういう人は、「リベラル」と言ってよいと思います。

と考えると、「保守」と「リベラル」って、その全体の「両輪」のような気もしてきます。どちらかだけじゃダメで、どちらもいなければならない、と。

…ちょっと話がでっかくなっちゃった(;´・ω・)

いずれにしても、日本のラーメン界きっての「風雲児」である「ラーメン二郎」が、遂に千葉市内に上陸です。コロナの影響で、いつオープンになるのかは分かりませんが、オープンされれば、初日から(きっと閉店するその時まで)常時行列店になることは100%間違いなし(ここは言い切ります)。

今は、その誕生の時を静かに待ちましょう\(^o^)/

二郎の世界はどこよりも深かったりもするんですねー\(^o^)/

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 中央区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事