Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

餃子の並商@都賀 安定気流?! 夏限定?「冷製山形のだしそば-生姜の調べにのせて」

久々に、餃子の並商に行きました。

最初行ったときに、「あー、こりゃ、売れるなぁ」って思いました。

案の定、人気店になっていました。

そうでしょうね。よく考えられていますもん。

美味しいかどうかというレベルじゃなくて、売れるかどうか。

売れるお店を目指しているのがよく伝わってきます。

それはそれとして、潔いというかなんというか。

ちょっと遅めに行ったのですが、いい感じで、混んでいました。

絶えずお客さんがポツポツやってくる感じ?!

理想的な客入りです。

  

で、メニュー。

メニューが増えていました♪

今回は、「冷製山形のだしそば」を頂きました。

山形と聞いたら、そりゃ・・・

 

山形冷やしラーメンかと思ったら、違いました。

山形名物の「だし」を使った冷たいラーメンでした。

いや、これが、マジで美味しかったんです。ビックリした。

しかも、これまで味わったことのない味世界。

冷やし中華でもないし、冷やしラーメンでもないし、他にないタイプの冷やしそば。

スープも微妙に入っていて、和え麺でもないけど、ラーメンでもないという。

これは、不思議です。不思議な冷やし麺。

それでいて、なかなかのパンチ力。で、旨い。

うん。こりゃ、面白い!

で、徐々に、生姜の味が効いてくる。味変。

凄いです。。。

分かりますかね。ねばねばっとしています。

けだるい夏にはうってつけですよ!!

ねっとりとしていて、ひんやりとしている、山形名物だし入り冷やし麺。

これは、是非一度体験してもらいたいですね。

で、こちらが、「餃子屋のタンメン」。

スープ、こんなにサラサラタイプでしたっけ?!というくらいにさらっとしていました。

あれ、ドロドロ系じゃなかったっけ?! 変えたのかな?!

ますます、食べやすく、親しみやすい醤油味のタンメンになっていました。

これもまた、卒なく旨い!!

いやー、凄いわ。

マニアックさはあまりないけど、単純に旨い。

野菜炒めの味わいと醤油タンメンの味わいがうまくブレンド。クセになります。

ビールも飲みたくなってくる。ジャンクで、ボリュームたっぷり。

***

いやー、最初は、「もう行かなくていいかなー」って思ったけど、また来たい気持ちになりました。

近所の名店、海空土も素晴らしいけど、こちらもやはり魅力的。

駅前には麺屋玲もあるし、ちょっと行けば、かじろうもあるし、福たけもあるし、男塾もある。

いつの間にか、都賀って、ラーメン的に超充実エリアになりつつあります。

でも、もう一つ、決定的なお店が現れるといいなぁ、とも思っています(苦笑)。

僕個人的には、がんこ系(あっさり+シャープ+旨みたっぷり+しょっぱい)が現れてくれたら、と…汗

それはさておき、餃子の並商、ますますパワーアップしていました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 若葉区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事