Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

2020年末までにコロナの影響で8600万人の子どもが貧困に…

8600万人の子どもたち

が、今回のコロナ・パンデミックの影響で貧困に陥る、

という報告がユニセフから出されました。

8600万人の子どもの貧困は「前例がない」そうです。

特に南アフリカ、南アジア、ヨーロッパ、中央アジアが深刻だそうです。

(それに加え、親による虐待死や遺棄等も相当増えることが予想されるとのこと)

コロナパニックの影響で、いったいどれだけの子どもの命が奪われるのか。

この8600万人に日本の子どもがどれだけ含まれるのかは分かりません。

しかし、次々に「○○倒産」「××廃業」といったニュースが流れてきます。

ワタミグループのお店も60~80店舗が一気に閉店、と報道されています。

これで、いったい何人の人の「雇用」がなくなるのでしょうか??

60店舗の閉店となれば、60人の「店長さん」の雇用が危うくなります。従業員の方、バイトの方、色んな方が職場を失うことになります。

これをマクロに考えれば、いったいどれだけの人の「職場」が危うくなるでしょうか…。

一人の「パパ」「ママ」の雇用がなくなれば、その子どもたちの生活も危うくなります。

収入ゼロになれば、その子どもの生活も学びも保障されなくなります。。。

世界レベルで見れば、とんでもない数の人の職が奪われるということになります。

リーマンショックを超えるとも言われていますし、戦後最大の不況に陥るとも言われています。

ユニセフは、「すぐに対応策を」と呼びかけています。

8600万人の子どもが貧困、栄養失調、生命の危機に瀕することになる2020年。

国家を超えた超大規模な支援体制の強化が求められそうです。

こういう時にどういう知恵があったらいいのだろう。

こういう時に、学者として、教育学者として、児童福祉の専門家として、何をどう考えたらよいのだろう。

自分自身の問題として、考えていかねばならないと思います。。。

***

参考サイト

https://www.zdf.de/nachrichten/politik/coronavirus-unicef-kinderarmut-warnung-100.html#xtor=CS5-62

https://www.neues-deutschland.de/artikel/1137216.coronakrise-millionen-kinder-sind-wegen-corona-zusaetzlich-von-armut-bedroht.html

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「教育と保育と福祉」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事