Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

覆麺 智@神保町 アンガーラ♪ 実に5年半ぶりの再訪!

アンガーラ♪

この画像と、この言葉で、あの人を思い浮かべる人がいたら、朋友です★

実に、5年半ぶりに、「覆麺」にやってきました

かつては、「会員制のラーメン店」として、敷居の高いお店でした。

(僕はオープン当初に会員証(?)を頂いたのですが、いつも家に忘れてきていて…)

なのですが、遂に、常時、非会員のお客さんも入れるようになりました!!

つまりは、

普通のお店になりました!!!

いつでも、誰でも、入れるお店になっていたのです!!!

アンガーラ!!!

気づけば、超激戦区の神保町で、もう6年くらい営業しているんですよね。

これは凄いことです。

そろそろ、神保町の「中堅店」と呼んでもよいくらいです。

しかし、それにしても、すごい異彩を放っているなぁ・・・汗

味玉覆麺(880円)を頂きました!

いやー、懐かしいなぁー。

最近、「がんこラーメン」を食べてないから、もう気持ちはわくわく。

今年は、もっとできるだけ、「がんこラーメン」を食べに行きたいなぁ、、、

僕の原点となる味だし…

 

会員限定のサービスということで、「青とうがらし」をトッピングしてもらいました。

青とうがらしというと、我が愛しのがんこ@本郷を思い出させます。

がんこ@本郷がとても恋しいなぁ…。

ホント、すごい食べてたもんなぁ。

一日、二杯食べにいったのも、ここだけだなぁ・・・

さて。

お味ですが、さっぱりしながらも、とてもしょっぱい、まさにがんこ系のラーメンでした。

しょっぱいんだけど、とてつもなく美味しくて。

ダシをしっかりと丁寧に取っているので、しょっぱさの中に深い味わいがあります。

これですよ、、、

2008年8月の画像と比べても、全然変わってない!!

そして、変わらず(変わっているんだろうけど)、旨い!!!

今、都内で主流の淡麗醤油とは全然違うけど、全然違う魅力がこのラーメンにはあります。

僕的には、やはりやはり、ここのラーメンが好き。

がんこ系ラーメンが好き。

是非、がんこラーメンを食べたことのない方は、覆麺を食べてもらいたいです。

煮玉子も、安定の半熟、とろとろ。

美味しいです。

時代がどれだけ変わろうとも、覆麺のラーメンは覆面かな、と。

このカラフルで、ユニークな掲示も、昔のまま。

いいなぁ。

限定も、今なお、とても充実しています。

なんか、玲@都賀と似た雰囲気のあるお店でもあるなぁ。。。(玲より古いお店だけど)

カードがなくても、いつでも入れるようになったし、もっとここに食べに来よう!!!

やっぱり、好きなラーメンを食べたい!!!

もちろん、「新たなるラーメンの探求」も続けますが、自分が好きなラーメンもいっぱい食べたいです。

コレクターとリピーターの間くらいの場所に、いつも居続けたいなぁ、と。

美味しかったです!

というか、

また食べられて、本当によかったです。幸せでした。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京 中央 港 千代田」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事