新学期が始まって1か月半、、、
あの仕事にこの仕事にそっちの仕事にあっちの仕事に忙殺されて疲れ切ってますが…
それでも、お腹は減ります🎵
そんなわけで、ず~~~っと大好きな天台駅前の人気ラーメン店、
らーめん大地
にまたまたやって来ました!
いつ行っても、何度行っても美味しい庶民派のラーメン店です。
心も身体も疲れた時は、このお店に来るんです、はい。
まるわ同様、僕が仕事後に一番ストレスを感じないお店なんです💓
まるわも大地も、僕の癒しのクリニックなんですね(苦笑)
さて、今回は何を食べましょうかね?!
今回は、ここで僕が一番大好きなラーメンを頂くことにしましょう。
かなり昔から食べているけど、昔からずっと「裏メニュー」になっている「あれ」です。
久々に、大好物の「くんせい煮玉子」も付けて🎵
あと、「のり」も付けちゃいます。
僕の心のお薬はリッチに…
…
というわけで、、、
ジャジャーン!!!
塩スタミナらーめん
+のり増し+くんせい煮玉子
です!!
こちらの塩スタミナは、券売機にはありません。
なので、スタミナらーめんの食券を買って「塩で!」と言ってください。
僕の中では、この塩スタミナが大地の最高の一杯だと本気で思っています。
創業当時からず~っとここのラーメンを色々食べてますが、この塩スタミナは、他では食べられない本当に美味しい(かつ中毒性があって唯一性があってジャンクさもある)一杯なんです。
>塩スタミナをここで最初に食べた時のレポ(2009年10月)はこちら!
こちらが、2022年5月の「塩スタミナらーめん」です!!
2009年の塩スタミナと見比べると、随分と変わりましたね。
でも、確実に「大人の顔」になっている気がします。
チャーシューは当時よりはるかに分厚くなり、リッチ感も増しています。
フライドガーリックがこのスタミナ系の「切り札」になっています。
大地のラーメンにはホントに「のり」が合うんですよね。見た目的にも味的にも。
zoom up!!!
もうこの塩スタミナがものすごく美味しいことは分かっているので、
あとは、無心になって、無我夢中になって、喰らうのみ!!
さらっとしたスープだけど、シャープで尖っててキレキレな味わい。
食べてて疲れないけど、決して物足りなさもないスープ。
このバランスの絶妙さもまたこの大地のスタミナ塩の凄いところなんです。
フライドガーリックがもうホントにたまりません😂
麺はこんな感じです!
僕の大好きな「松井製麺所」の麺です\(^o^)/
松井製麺所の麺が好きな僕には、嬉しい嬉しい麺です💓
素朴な麺だけど、確かな麺。
ボソボソっとした食感の麺で、ノスタルジックなんだけど、新鮮さも感じる麺。
しっかり味わうと、ホント麺の良さを感じると思います👆
後半のお楽しみは、やっぱりこの分厚いチャーシュー!!
このチャーシューもまた大地の風物詩になっています。
こんな分厚いチャーシューをこんなに入れちゃっていいんですか?!
量的には、「チャーシューメン」と同じレベルの量だと思います。
そして、大地の名作? 大地の傑作?
くんせい煮玉子も頂きます!!
このまま食べてもめっちゃ美味しいんですが、、、
塩スタミナスープと一緒に食べると、はい、昇天👼
天に召します美味しさです!
***
というわけで、、、
塩スタミナという意味では、2020年12月ぶりのレポでした!!
裏メニューにしておくのがもったいないなぁって…(;^ω^)
こんな美味しいラーメンが「裏」っていうのも、大地っぽいといえば大地っぽい。
気になる人は、是非スタミナの食券を買って、「塩で!」と言ってみてください!
塩ラーメン&ニンニクが好きな人なら、昇天できると思います✨👼✨
定休日は日曜日!!
夜遅くまで営業しているのも嬉しいです。
…
フライドガーリックも家にあるといいですよね!
こういうのも、日々の生活に彩りを与えてくれそうです。
にんにくラーメンは最高です\(^o^)/