Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

のっけご飯と中華そば95@羽田空港第二 空港レベルを超えた一杯だ…

僕の「師匠」のお出迎えのために、

羽田空港国内線第二ターミナルに向かいました。

羽田空港といえば、、、

ラーメン

です!!

(全世界、どこに行っても「ラーメン!」って言ってますけど…)

最近の羽田空港は、次々にユニークなお店を出していまして、、、

かつての「空港フード」のイメージは完全に壊れましたね。

今回も、見つけちゃいました。

2017年11月1日オープンした新店、

のっけご飯と中華そば95

であります!!

詳しい店舗情報はこちら

このお店、めっちゃ「最新」の店舗となっていました。

このお店は、「日本エアポートレストラン株式会社」が運営するお店みたいです。

その親会社は「日本空港ビルディング株式会社」ということで、、、

つまり、羽田空港直営店のラーメン店、ということになります!!

なんか、スケールがでかいな、、、(;´・ω・)

券売機がまず驚愕!

なんじゃ、このデジタルな券売機は!?!?

やり過ぎ!って言いたくなるくらいにやり過ぎの券売機。

これ、いったい、いくらくらいかかっているんだ!?

さすがは、空港直営店、、、

で、メニューは、、、

醤油か、塩か…。

うわー、究極の二択、、、(;´・ω・)

決められないよー、、、

お店の人に聴いたら、「醤油が一番売れています」とのことで、、、

そして、いわゆる「ミニ丼」もここの「売り」になっているみたいで、、、

炙りチャーシューご飯に、

ピリ辛ネギ鶏チャーシューご飯に、

とろろ刻みわさびご飯、、、

とろろ刻みわさびご飯も気になったのですが、、、

炙りチャーシューご飯を頼んでしまいました(;´・ω・)

こんな感じですね。

しかし、すごい券売機だった。

僕がこれまで見てきた券売機の中でも最もゴージャスだった、、、かな。

ここまでする必要があるのかどうかはともかくとして、、、

いやはや、、、

座席はゆったりしていて、高級感がありました。

さすがは、空港内のラーメン店!

他じゃ、こんな贅沢な席、なかなかないぞ!、と。

卓上の説明文を読んで、到来を待ちます。

で、、、

ジャジャーン!!!

来ました来ました!

こちらが、羽田空港直営店の中華そば(醤油)+のっけ飯です!

とても美しいヴィジュアルに、うっとり、、、

マジで?!?!

もはや、空港のレストランのレベルを超え出ているぞ、、、と。

ここ数年、圧倒的な勢力を誇る淡麗醤油系のモダンなラーメン、、、

ちょっと、zoom up\(^o^)/

解説の文章によると、、、

国産のメス丸鶏、羅臼昆布と野菜を中心に、鶏ベースのコクと旨みにこだわった澄んだスープともちもち食感の麺、醤油麹で味付けした自家製のチャーシューが絡み合い、絶妙なハーモニーを奏でる、料理長渾身の一品

だそうで、、、

メスの丸鶏と昆布と野菜ですって。

メス鶏は、オスと比べて、脂が多く、その分旨みも強いと言われています。

例えばこちらを参照

チャーシューは、醤油麹で味付け!?!?

なんか、もう、よく分かりません、、、(;´・ω・)

とにかく、質にこだわった空港直営店のラーメン、ということでしょう。

zoom up!!

中華そば(醤油)

スープを飲んだ瞬間に、「ヤッベー! ウメー!!」ってなりました。

なんか、僕的には、故佐野実さんの顔が浮かんできました。

支那そばやのあの絶品スープを彷彿とさせるような、、、(感じ的に)

旨さと繊細さと都会っぽさが重なった極上の淡麗醤油スープ。

心の中で何度も、「ここは羽田空港だよな!?」と確認したほど。。。

スープの表面には、鶏油と思われる香味油がぽつぽつと。。。

淡麗系の清湯スープですが、ファット感もしっかりありました。

麺は、こんな感じで、細いストレート麺でした。

こちらも、都会的というか、スタイリッシュというか、、、

細くて、わりとポキポキっとした麺になっていました。

この麺、悪くないです\(^o^)/

どんどん吸い込まれるように、お腹の中に入っていきました。

こちらが、低温調理の醤油麹で味をつけたチャーシューです。

若干、ぱさついていましたが、、、(;´・ω・)

でも、ノーマルでこれだけチャーシューが入っているんですから、、、

素晴らしいです!!

で、、、

炙りチャーシューご飯

です!

これが「のっけ飯」ですね~。

ちょこんとチャーシューの切り身がのったミニご飯。

ちょっと量的には寂しい気もしなくもないですが、

お味は抜群でした。

炙ったこんがりミニサイコロチャーシューが美味しくて、、、

中華そばとの相性もとてもよくて、ミニサイズでしたが、満足しました。

これで350円。

安いとみるか、高いとみるかは、食べ手次第かな??

おつまみもいろいろとありました。

旅を終えて、ゆっくりビールを飲んで、中華そばを食べる、というのもいいですよね。

また、旅に向かう途中で、ラーメンを食べて、ビールを飲んで、フライトへ、というのも…

ああ、やっぱり、旅が人生の喜びなんだなぁ~。。。

ANA系列の国内線を使う人は、是非こちらのお店へ!

空港の飲食店としては、かなりレベルの高いラーメンだったと思います。

いやー、どんどんレベルが上がっていくなぁ、、、

(値段も、、、)

出発ロビーの一つ上のフロアになります!!

みなさまも是非!!

コメント一覧

kei
ごっつさん

またまたのコメントありがとうございます。また、島根に行くことがあれば、是非、龍王さんに行ってみてください! 僕的にもまた島根のラーメンめぐりがしたいと心から思っています。

地元が新庄なのですね! それも凄いです!! 新庄は本当に素敵なラーメン店がいくつもあって、、、山形自体が僕的には「ラーメンの聖域」なんです。一茶庵はもう完璧過ぎるぐらいに素敵なお店でした。末広も本当に印象的で…

他によいお店があったら、是非教えてください!!
ごっつ
なんと!島根にもおいででしたか!凄いですね。
龍王さんは噂は聞いておりましたが、まだ伺っていません。近いうちに是非伺ってみたいと思います。

話は変わりますが、山形県新庄まで行ってらっしゃるんですね!実は私の地元でして懐かしい名前が続々出てきて驚きました。一茶庵本店、末広を抑えているのが凄いです。私の一押しは一茶庵支店のもつラーメンです。
kei
ごっつさん

はじめまして。コメントありがとうございます。袖ヶ浦!! まずはホワイトガウラーメンですね! ホサナ!!

島根のラーメン、どんなお店に行かれましたか? 出雲市の「龍王」はご存知ですか? 

https://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/42e79c9f4f52654ab3d74a7407778b3a

このお店のラーメンには心から感動しました。

袖ヶ浦エリア(内房エリア)には、面白い・美味しいお店がいっぱいあるので、是非色々と食べてみてください!
ごっつ
分かります!
初めてコメントさせて頂きます。
最近、袖ヶ浦に住み始めましたごっつと申します。
私、島根県に単身赴任中でして醤油ラーメンが好きなんですが島根のラーメンはちょっと…
そんな時にここのラーメンに出会い衝撃を受けました!キリリとした醤油味、これぞ王道のラーメンでありながら洗練された仕上がり。旨いですよねぇ。

ただ、仕方がない事ではありますがお値段が…

時間と懐に余裕のある時は頂く事にしていますw
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京 中央 港 千代田」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事