僕の「師匠」のお出迎えのために、
羽田空港国内線第二ターミナルに向かいました。
羽田空港といえば、、、
ラーメン
です!!
(全世界、どこに行っても「ラーメン!」って言ってますけど…)
最近の羽田空港は、次々にユニークなお店を出していまして、、、
かつての「空港フード」のイメージは完全に壊れましたね。
今回も、見つけちゃいました。
2017年11月1日オープンした新店、
であります!!
このお店、めっちゃ「最新」の店舗となっていました。
このお店は、「日本エアポートレストラン株式会社」が運営するお店みたいです。
その親会社は「日本空港ビルディング株式会社」ということで、、、
つまり、羽田空港直営店のラーメン店、ということになります!!
なんか、スケールがでかいな、、、(;´・ω・)
券売機がまず驚愕!
なんじゃ、このデジタルな券売機は!?!?
やり過ぎ!って言いたくなるくらいにやり過ぎの券売機。
これ、いったい、いくらくらいかかっているんだ!?
さすがは、空港直営店、、、
で、メニューは、、、
醤油か、塩か…。
うわー、究極の二択、、、(;´・ω・)
決められないよー、、、
お店の人に聴いたら、「醤油が一番売れています」とのことで、、、
そして、いわゆる「ミニ丼」もここの「売り」になっているみたいで、、、
炙りチャーシューご飯に、
ピリ辛ネギ鶏チャーシューご飯に、
とろろ刻みわさびご飯、、、
とろろ刻みわさびご飯も気になったのですが、、、
炙りチャーシューご飯を頼んでしまいました(;´・ω・)
こんな感じですね。
しかし、すごい券売機だった。
僕がこれまで見てきた券売機の中でも最もゴージャスだった、、、かな。
ここまでする必要があるのかどうかはともかくとして、、、
いやはや、、、
座席はゆったりしていて、高級感がありました。
さすがは、空港内のラーメン店!
他じゃ、こんな贅沢な席、なかなかないぞ!、と。
卓上の説明文を読んで、到来を待ちます。
で、、、
ジャジャーン!!!
来ました来ました!
こちらが、羽田空港直営店の中華そば(醤油)+のっけ飯です!
とても美しいヴィジュアルに、うっとり、、、
マジで?!?!
もはや、空港のレストランのレベルを超え出ているぞ、、、と。
ここ数年、圧倒的な勢力を誇る淡麗醤油系のモダンなラーメン、、、
ちょっと、zoom up\(^o^)/
解説の文章によると、、、
「国産のメス丸鶏、羅臼昆布と野菜を中心に、鶏ベースのコクと旨みにこだわった澄んだスープともちもち食感の麺、醤油麹で味付けした自家製のチャーシューが絡み合い、絶妙なハーモニーを奏でる、料理長渾身の一品」
だそうで、、、
メスの丸鶏と昆布と野菜ですって。
メス鶏は、オスと比べて、脂が多く、その分旨みも強いと言われています。
チャーシューは、醤油麹で味付け!?!?
なんか、もう、よく分かりません、、、(;´・ω・)
とにかく、質にこだわった空港直営店のラーメン、ということでしょう。
zoom up!!
中華そば(醤油)
スープを飲んだ瞬間に、「ヤッベー! ウメー!!」ってなりました。
なんか、僕的には、故佐野実さんの顔が浮かんできました。
支那そばやのあの絶品スープを彷彿とさせるような、、、(感じ的に)
旨さと繊細さと都会っぽさが重なった極上の淡麗醤油スープ。
心の中で何度も、「ここは羽田空港だよな!?」と確認したほど。。。
スープの表面には、鶏油と思われる香味油がぽつぽつと。。。
淡麗系の清湯スープですが、ファット感もしっかりありました。
麺は、こんな感じで、細いストレート麺でした。
こちらも、都会的というか、スタイリッシュというか、、、
細くて、わりとポキポキっとした麺になっていました。
この麺、悪くないです\(^o^)/
どんどん吸い込まれるように、お腹の中に入っていきました。
こちらが、低温調理の醤油麹で味をつけたチャーシューです。
若干、ぱさついていましたが、、、(;´・ω・)
でも、ノーマルでこれだけチャーシューが入っているんですから、、、
素晴らしいです!!
で、、、
炙りチャーシューご飯
です!
これが「のっけ飯」ですね~。
ちょこんとチャーシューの切り身がのったミニご飯。
ちょっと量的には寂しい気もしなくもないですが、
お味は抜群でした。
炙ったこんがりミニサイコロチャーシューが美味しくて、、、
中華そばとの相性もとてもよくて、ミニサイズでしたが、満足しました。
これで350円。
安いとみるか、高いとみるかは、食べ手次第かな??
おつまみもいろいろとありました。
旅を終えて、ゆっくりビールを飲んで、中華そばを食べる、というのもいいですよね。
また、旅に向かう途中で、ラーメンを食べて、ビールを飲んで、フライトへ、というのも…
ああ、やっぱり、旅が人生の喜びなんだなぁ~。。。
ANA系列の国内線を使う人は、是非こちらのお店へ!
空港の飲食店としては、かなりレベルの高いラーメンだったと思います。
いやー、どんどんレベルが上がっていくなぁ、、、
(値段も、、、)
出発ロビーの一つ上のフロアになります!!
みなさまも是非!!