今日、講義(「男女共同参画社会」について)の途中で、話が脱線して、結婚の話になった。
どうしてかは覚えてない(苦笑)
たしか、「なぜ女性が社会に出て、男性が家事をすることはダメなのか」とか、そういう話の流れだった気がする。
その中で、学生たちに、ふと(どういうわけか)僕は質問(発問)をした。
「そもそもあなた(女性)の収入が、(結婚前提の)彼氏の収入よりも高かった場合、あなたはその人と結婚をしますか?」
この質問をしたとき、学生たちの目が変わるのを肌で感じた。
比較的ゆるい空気が、一瞬で張り詰めた。
「え?!」、「どうしよう?」、「う~~~」
色んなつぶやきが聞こえてきた。
そして、みんなの答えを聞いた。
50人くらいいる教室だった。
結果、どうだったと思います?
その結果は意外なものだった。
それでも結婚する=1名
結婚することはない=その他全員
無理やり数値化すれば、2%しかいなかった。
98%の女性が、「自分の収入より、彼の収入が低かったら、結婚しない」、と答えたことになる。
僕は戦った。
「いいじゃないか。あなたが食わせていけるのなら、それで生きていける。それに、好きという気持ちがあるなら、それ以上に素敵なことはないじゃないか」、と(僕の個人的意見ではないです)。
そうしたら、「好きという気持ちも、そういう現実に直面したら、なくなってしまいます」、という反論が…
さらには、「そういうことが付き合う前に分かっていたら、付き合いませんし、付き合っているなかで、そういうことが分かったら、結婚は前提にはしないと思います」、とも。
なんか、まっとうなご意見なんですけど、、、(汗)
けれど、僕も反論した。「なぜ男性にそこまで経済力を求めるのか。一緒に稼げばいいじゃないか。なぜ男の収入の方が高くなければならないのか?」、と。
そうしたら、まぁ、学生らしいかわいい意見がいっぱい返ってきました。
それにしても、まだまだそういう価値観は残っているんですね。
僕なんかは、働くことが大嫌いな人間なので、願わくば、働かないでひきこもっていたいです(苦笑)。
(でも、お金も欲しい…)
いずれにしても、女性たちは、稼ぎのいい男性をやはり求めるものなんですね。
それが自然といえば自然ですけど、、、
結論的には、男女共同参画社会→男女の真の平等社会への道はまだまだ険しそうです、、、
人間的に優れていれば収入なんて関係ない!!なんて、なかなか言われないようです(;;)
男性も頑張らないと!!
***
でも、男も、自分より収入の多い女性にはひるむよな…
あと、学歴も。
女は、自分より学歴の高い人を求める傾向が強いし、男は、自分より学歴の低い女を求める傾向が強い。
それこそ、『バカの壁』だと思うんだけど、、、
世間一般では、「愛する気持ちがイチバン♪」って聴くけど、現実は違うのかもしれないなぁ、、、
恋愛も、結婚も、「共に生きる」ってことに変わりないんだけどなー。
この世知辛い世の中を愛する人と助け合って生きていく、それだけで素敵なんだけどなー。。。
もちろん一人で生きていくことがいい、と思う人もいていいと思う。そっちの方が自由だ、と考える人もいる。
答えなんかない。それぞれの人がそれぞれに考えて、答えを出していけばいい。
もっともっと価値観が多様になってほしいな。恋愛や結婚については。。。