Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

2023年も【らーめん大地】を応援します!大地の僕の原点は「塩らーめん」!

2023年になり、すっかり日常も戻り、お仕事も始まり…

そんな中、2023年初となる、

らーめん大地

に行きました!

お仕事のはじまりと共に、大地で🍜を💖

僕は、一度気に入ったラーメン店はず~~~っと応援するんです。

大地のラーメンだって、ず~~~っと食べ続けますよ🎵

安くて、美味しくて、飽きの来ないラーメンがずらり、ですからね👆

昨年末は、スタミナ醤油を頂きました。

昨年末の大地のレポはこちら

2023年の一杯目は、「塩らーめん」に決まり!

ここの塩らーめんは、ホント大地でしか味わえない「塩ラーメン」だから。

ってことで、、、

ジャジャーン!!!

塩らーめん

です!

今のこの時代にあって、一杯700円っていう、、、💦

見た目的には、シンプルなヴィジュアルの塩ラーメンですね。

トッピングも、ネギ、メンマ、チャーシューのみ。

でも、このチャーシューの厚み、半端ないですよ!!

zoom up!

スープを一口飲むと、、、

シンプルであっさりしているけど、ジャンクさも強めの美味しい味!

って思いました。

大地もかつては、かなり「粘度」の高い濃厚なスープを出していました。

世間的には、そこまでヘビーではなかったですが、唇がべとつくような濃度のスープでした。

でも、徐々に、より普遍的なバランスの取れたスープになっていきました。

かつての海空土が今の海空土のスープになったように!?!?

店主さんもそこらへんは自覚していて、「そうですよね~」、と。

かつては、かなり濃厚で粘度も高いスープだったので、ダメな人にはダメだったみたいです。

でも、今のこの大地のスープは、「ダメな人」がでない「メジャー感」のあるスープなんです。

それでいて、破格のプライス。

700円のラーメンとしては、もう「教科書的なラーメン」かなって言いたくなります。

こう書くとあれかもしれないけれど、このスープを飲んだら、おそらく直感的に「700円のラーメンだな」って思うと思うんですよね。でも、その700円でこれだけのラーメンが食べられるんだ!!って、驚けるとも思います。

大地のことですから、1000円のラーメンでも、2000円のラーメンでも作れると思うんです。

でも、開店当初から値段にはこだわっていたように思います。ずっと500円でラーメンを提供してきたお店ですからね。値上げをする度に、相談を受けていたような、、、苦笑

安さと美味しさへのこだわりは、この千葉エリアでは、大地がトップクラスじゃないかな?!?!

それだけ、庶民的で、大衆的なラーメンにこだわっている、とも言えるかも?!?!

麺はこんな感じです。

僕が大好きな「松井製麺所」の麺ですね👆

ここの麺、本当に大好きなんです。ずっと変わらずに。

素朴だけど、食べ応えがあって、スープの邪魔も一切せずに。

こういう「縁の下の力持ち」的な麺こそ、「飽きない麺」なんですよね。

ず~~~っと食べ続けていたい麺です。

そして、大地の最大の切り札がこれです!!

分厚くて美味しいチャーシュー!!✨

こんな素敵な分厚いチャーシューが入って、700円っていう…。

こんなありがたいお店が他にあるでしょうか・・って。

「お金はないけど美味しいラーメンが食べたい」という人のためにも、本当に貴重なお店ですよ。

ラーメンって、やっぱり「誰にとっても喜ばれる食べ物」であってほしい。

お金のない学生や若者たちでも、安心してお腹一杯食べられる食べ物であってほしい。

大地はそんな子たちのために、日々、低価格の美味しいラーメンを作り続けているんです。

そんな大地の「秘密のトッピング」がこれ!

他のお店じゃあまり食べられない「くんせい煮玉子」です。

ひと手間、ふた手間かけた手作りの美味しい燻製味玉ですね。

そのまま食べても美味しいし、ラーメンに入れても美味しいです。

燻製のあのスモーキーな風味が好きな人は絶対に食べてほしい!!!

今回は、塩らーめんにINして、スープと一緒に味わいます。

この燻製風味の味玉、塩スープにめっちゃ合うんです😂

美味しさがもう口の中で大爆発!!!です💣

気づけば、【完飲完食】です!!

罪悪感はありません(苦笑)

ここのスープも、もう全部何もかも飲み干したくなるんです。

理屈じゃない。理性じゃない。かといって、本能でもない。

「このスープは飲み干さなきゃだめなんだ」って思っちゃうんです。

最後の一滴まで、ありがたくありがたく感謝して、、、

このお値段でこの味わい。

大地のラーメンがあるから、「ラーメン1000円問題」に口を出したくなるっていうのはあるな。

700円で、こんなにも、こんなにも美味しいラーメンが出せるお店もあるんだよ!って。

大地がおかしいのかもしれないけど、、、💦

でも、店主さんはきっと、「でも、安い方がいいじゃないっすか」って笑って言うんだろうな。

世の中には、うまく悪知恵を働かせて、クソみたいなラーメンを高値で売り付けて儲けるお店がある。それはそれで否定はしない。所詮、この世は金がモノをいう社会だ。

でも、そんな金だけがモノをいう社会でも、「安さと美味しさ」にこだわって、お客さんのために、と尽力しているお店はあるんです。そういうお店を大事にしたいじゃないですか。

熱く語ってしまった…(;^ω^)

らーめん大地のラーメンを語ると、つい熱くなるんだ…💦💦

でも、それくらい、このお店には意味も価値もあるんだ。

2023年も、地味にずっとず~~っと応援したいと思います。

大地のラーメンを食べると、今度はまるわのラーメンが食べたくなる(苦笑)

この日の夜は、まるわだな…。

ってことで、明日は、今日40歳を迎えたビギーちゃんのいるまるわのレポになります。

まるわもまた、僕をいつもいつも熱くさせる素敵なラーメン店なのです。

そろそろ、「大地✖まるわ」のコラボのあれを進めないと、、、

ふふふ。

楽しみですわ💛

コメント一覧

sehensucht
はい。水面下で色々たくらみ中です!!

お楽しみに!!
しょうご
まるわと大地のコラボ?
Rehoboth
Nice post

Thanks
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 稲毛区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事