またまた、やって来ました!
都賀のラーメン界の異端児、
餃子の並商
へ!!
地元によいラーメン屋さんがあると、ホント日常生活が豊かになりますね。
たいくつな日常に彩を与えてくれるのが、(ラーメンに限らず)飲食店の意義なんだろうなと最近思います。
飲食店を営む人は大変だと思いますが、その生活圏にいる人たちの勇気や希望や感動を与えているという意味では、とてもとても尊い仕事だと思いますね。
餃子の並商はまさにそんなお店だよなぁ~って。
この日に登場していたのは、【どろ辛口そば】です。
餃子の並商が東千葉時代から得意とする「どろ系」の最新型、ですかね?!
今回はいったいどんな「どろそば」を食べさせてくれるのでしょうか?!
そして、「ぷちごはん」の限定として【イベリコ豚はじっこ飯】が出ていました。
イベリコ豚のはじっこのチャーシューを集めて炙ったミニ丼みたいです。
「すみっコぐらし」を文字ったのかな?!
せっかくなら「はじっコぐらし飯」とかにしたらよかったのに…(苦笑)
…
今の餃子の並商は「スマホでの注文」なので、与えられたバーコードを読み込んで、注文したいボタンを押して、送信! これだけで注文が終わります。
最初は大変かもしれませんが、慣れると、すごく楽ですし、また時間を気にせずに、好きなように好きなタイミングで注文できるのもよいですね☝
…というわけで、、、
ジャジャーン!!!
どろ辛口そば
+イベリコ豚はじっこ飯
です!
無料で追加トッピングできる「パクチー」も付けてもらいました。
すごくすごくゴージャスなヴィジュアルです。
店主の並木さんは元カメラマン。どう見せたらよいかを熟知されている方です。
いつ、どんなラーメンを食べても、写真映えするんですよね。味は個々それぞれですが、いつでも「ヴィジュアル」についてはホント圧倒的で、ラーメンの写真を撮り続けている僕としても、毎回ワクワクなんです。
見た目へのこだわりで言えば、ホント最強レベルじゃないかな?!
まさに、ラーメン界のヴィジュアル系!
こんなヴィジュアルです。
ホント、どこからどう見ても、素晴らしい! Wunderbar!
あまりにも綺麗なヴィジュアルなので、ちっとも食べる気がおきません(苦笑)
お腹はペコペコなのに、、、
手をつけるのが惜しすぎて、、、( ;∀;)
zoom up!
赤いドロドロスープの上には、、、
豚バラのチャーシュー、肉みそ、すりゴマ、もやし、長ネギ、なると…
が乗っています。
そんなに驚くようなものが乗っているわけではないんですが、その見せ方が凄い…
このどろ辛口そばの「裏側」はこんな感じです。
裏側から見ても、豪華絢爛です✨
メンマがとっても美味しそう。
スパイスもふりかけられている!?
麺はこんな感じです。
並商オリジナルの自家製麺は、プルプルで艶やかな中太麺です。
この麺は、ホント独特で、並商らしさを感じる麺なんですよね。
量もわりと多めで、一杯でお腹一杯になれる分量となっています。
このどろ辛口そばは、こういう風に二郎っぽく天地がえしをして食べるタイプかも…。
そのまま普通に食べても、ちょっと味がよく分からなかったので…。
どろスープ…というよりは、どろソースという感じ?!
ソースを混ぜて食べましょう!というどろそばでした。
…
味わい的には、もうなんか「カオス」でした(;^ω^)。
肉みそのせいか、どろ味噌スープ(ソース)って感じでしたが、よく分からない…
担々麺風の味わいにも感じるし、濃厚味噌スープのようにも感じるし…
ただ、あんまり味の輪郭がはっきりしていなくて、ファジーな味わい?!
しょっぱさや甘さは強くなくて、辛さはあるもののそれも強くはなくて…。
まさに、「どろ辛口そば」という名にふさわしいどろどろスープでした。
そういえば、、、
数年前までレギュラーメニューでも「ドロ味噌ラーメン」と「ドロ辛口ラーメン」が出ていましたね。
この今回のどろ辛口そばは、、、
濃厚さはかなり強烈ですが、味的にはわりと地味?!
そこに「パクチー」を加えることで、味を変えていきます。
パクチーの強い香りが入ることで、よりエスニックな味わいに変貌します。
パクチー入りの味噌担々麺風の味わい?!
ただでもカオスな味わいが、更にカオスになっていきます。
まさに、CHAOS×CHAOS。
そこに、並商らしさというCOSMOSが入り、【CHAOSMOS WORLD】へと誘われますね。
豚ばらチャーシューも圧倒的でした。
分厚いチャーシューで、重量感があります。
箸で持ち上げると、重い重い、、、💦
スープも超重量級のヘビーどろソーススープなので、ヘビーさ全開ですよ。
ちなみに、本日17日は…
11月17日の餃子の並商は「どろ辛モツそば」「辛もつ炙りごはん」です。
— 餃子の並商限定はどろ辛口そばです。 (@namigon2) November 17, 2021
どろ辛もつはどろ辛口のもつバージョンです。どろどろスープにもつ煮。
非常に旨いです。 pic.twitter.com/rEuwKeifeh
【どろ辛モツそば】が提供されるみたいですね☝
…
そんなどろ辛口そばと一緒に食べたのが、、、
ジャーン!!
イベリコ豚はじっこ飯(300円)
です!
このミニ丼、むっちゃくちゃ美味しかったです。
カオスモスなどろ辛口そばとは違って、ストレートで分かりやすい味わい。
炙った豚肉の香ばしさがむっちゃ食欲を刺激しますね。
その豚のはじっこと共に添えられているのが、、、
こんにちわ。今日もお天気に恵まれて楽しい休日になりそうですね😆餃子の並商さんで直売オープン致しました。本日から佃煮も販売致します。宜しくお願い致します🙇小銭もご用意下さいませ🙇 pic.twitter.com/lHzkKojbcJ
— キャサリンAkiko (@Akikokyasalin) November 14, 2021
この【キャサリンの佃煮】です!!
キャサリンって僕の愛車の名前と一緒じゃないか!!
キャサリンAkikoさんという方が作った佃煮なのかな?!
佃煮と豚ばらチャーシューを同時に食べる奇跡のミニ丼。
むっちゃ美味しかったです。これはもう…、夢のようなミニ丼だわ…。
***
というわけで、、、
いつもの【餃子の並商】のレポをお届けいたしました。
この2021年は、ホント近所(生活圏)のラーメン情報ばかりになってますが、、、
でも、そんないつものお店でも、出てくるラーメンは刻々と変わっていきます。
その変化を追うのも、やっぱり楽しいなぁって思いました。
日々、変わらないために変わり続けるラーメン店がある、というのは嬉しいこと。
退屈で空虚な日々の生活に彩りや潤いを与えてくれる餃子の並商。
ラーメン界の究極のヴィジュアル系店
まさに、この業界の異端のヴィジュアル系店として、今後もローリングストーンしてくれるのでしょう。
イベリコ豚はじっこ飯はゲリラ的限定だったので、もう終わってしまいました。
ただ、、、
この写真の上にある【とんかつ弁当】(300円)はずっと提供されています。
このとんかつ弁当、ホントマジで神ですからねΣ(・□・;)
前に食べたとんかつ弁当の画像ですが、、、
これはもうまさに「れいわの大発見」と言ってよいでしょう。
ラーメンを食べた後に、この弁当を買って家で食べるというのもまた幸せの法則かもしれません。
…
イベリコ豚、もっともっと存分に食べたいなぁ…
イベリコ豚の生ハム、大好きなんです💓
この厚切りカットのお肉を焼いて、ご飯に乗せて食べれば、、、
もう、そこは…、異次元の世界…か!?!?