久々にやってきました。
銚子♪
知っている人も多いと思いますが、千葉の中で最も涼しい場所がこの銚子だと思います。千葉の避暑地♪
銚子に来たら、「坂本」に行きたくなるのですが、今回はこちら!
潮(うしお)です。
よかったー。
火曜日は隔週で休みだったのか、、、汗
ちゃんと営業していました。もうじき1周年になりますね。
この銚子エリアで「唯一」と言っていい「NEW WAVE系」のラーメン屋さん。
二度目ですし、未食メニューを食べようと思っていたんですが、、、
ふと見ると、、、
NEW 味噌海老(880円)がありました!
なんと1ヶ月くらい前に始めた新メニューらしいです。海老と聞いたら、食べないわけにはいきませぬ。
こちらが、潮の新メニューの「海老味噌ラーメン」です。
まず、海老と味噌が恐ろしいほどの一体感をもっていて、絶妙なハーモニーを感じさせます。
ここまで、海老と味噌がかみ合った海老系ラーメンって知りません。とにかく凄いハーモニー。
基本的には味噌ラーメンなんですけど、「海老」の存在感が半端なかったです。
あまりどろどろしていないところもいいかも?!
麺もなかなかおいしかったです。チャーシューもなかなか凝っています。
そして、ブラッシュアップしたという「醤油ラーメン」。
前に食べた時よりも、あっさりしてきています。そして、魚介が強くなっています。
魚介醤油ラーメン、といったところですかね。
意外と、これくらいの濃度の魚介ラーメンってあんまりないかもしれない?!
銚子のラーメン屋さんは伝統的にいりこを使う傾向があります。
そういう銚子的な風土もあって、こういう味になっていたのかな、と。
***
一つだけ書いておきたいことがあります。
今回、二つのラーメンをいただき、どちらもとても美味しかったと思います。個人的にはとても大好きなタイプのラーメンでした。が、なんて言えばよいのか分からないですが、ちょっと大人しい感じがします。
銚子にも「大学」があり、若者はいます。そういう若者向けのお店だと思うんですね。とすれば、学生たちの胃袋を満たすお店でなければなりません。ここのラーメンは、僕らマニア・フリークの心はつかめると思うんですけど、若者にはちょっと物足りなく感じるかな、と思うんです。大学生たちは、とにかく「安さ」と「ボリューム」と「ジャンクさ」を求めます。
野菜をどーんと盛るとか、辛味調味料をドバドバかけるとか、肉まみれにするとか、脂でファット感を最大限に出す、とか。そういう「ワイルドさ」が、やはり求められるかな、と。特に学生たちに支持されるためには、そういう「分かりやすいワイルドさ」が求められます。
その部分をクリアできたら、大学生たちが嫌でも集まるお店になるように思います。
シンプルにして、原価をできるだけ抑える形で、どーんという何かを感じるようなラーメンが出てくると嬉しいかな、と。
なんと、サマソニに出場するそうです。
ちなみに、屋台、というか、テナントでですよ。
サマソニに行く人は、是非この潮の味世界に触れてみてほしいです。
これからの銚子を担っていく若いお店だと思います!
やっぱ、銚子って、素敵な町です。。。