Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

豚ゴッド@千葉 全メニュー制覇!最後は「角ふじラーメン」!!

千葉駅すぐの場所にある「豚ゴッド」に行きました。

今日で、5回目!

全種類制覇まであと一杯!!

一回目の記事はこちら!(末広家・家系ラーメン)
二回目の記事はこちら!(鷹の爪・辛シビ系ラーメン
三回目の記事はこちら!(おとど系肉そば)
四回目の記事はこちら!(とみ田風濃厚つけ麺)

そして、最後は、「角ふじラーメン」です!!

いよいよ、二郎風、否、角ふじ系ラーメンです。

でも、僕は大食いじゃないので、麺少な目+野菜少な目でお願いしました。

角ふじ系なら、ある程度美味しいことは分かっているし、量は少なくても全然OKなんです。

なので、画像も、量少な目のラーメンであることをご承知ください。

ジャーン♪

こちらが、豚ゴッドの「角ふじラーメン」です!

基本的に、「角ふじ」なので、「大食漢向け」「山盛りてんこ盛り」がウリなんですけど、、、

量を減らしても、美味しさは変わりません。

むしろ、「麺少なめ、野菜少なめ」で注文して、程よく完食した方がいいかも!?

って、思いました。

基本的に、二郎系~角ふじ系は、背脂醤油ラーメンですし、美味しいわけです。

でも、「この量はちょっと…」と言って、敬遠されるのもまた事実。

とすれば、「麺半分、野菜少なめ」で、ちょうど普通の人の一人前になるわけです。

僕的にも、この量は、ずばり適量でした。

だから、最後まで、楽しく、美味しく、無理なく、頂けました。

今回はあえて、「麺少なめ、野菜少なめ」をおススメしたいと思います。

それでも、十分に満足できますし、後で気持ち悪くもなりません。

スープは、甘みのある濃厚でパンチのある味ですし、申し分ありません。

野菜の真上に乗っている茶色いのは、ニンニクです。

これがまた、いいアクセントになっているんですよー。

いやー、ウマいっす。

麺はこんな感じで、安定の激太麺♪

ワシワシタイプ。

こういう濃厚でオイリーなスープには、こういう麺がぴったり。

麺半分なので、全部食べても、気持ち悪くなりません。

炭水化物の取り過ぎは、明らかに不健康なので、半分でいいんです。

(物足りない人は、野菜は半分にしなくてもいいかもしれませんね)

***

千葉駅近くで、こういう二郎風~角ふじ系のラーメンってどこにもありません。

大黒屋本舗」まで行かないと、、、

あるいは、「らーめんあや」か…。

どちらも、千葉駅からはちょっと歩くんですよね、、、

そういう意味では、豚ゴッドの「角ふじ」はありがたいかもしれませんね。

千葉駅周辺で、さくっと二郎インスパイア系が食べられるってことで。。。

***

ってことで、豚ゴッド、全メニュー食べました!

個人的には、「肉そば」と「鷹の爪」がおススメかな!?

多分、次回は、肉そばを食べて、その次に鷹の爪を食べると思います。

皆さんは、どのラーメンが好きでしょうか!?

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 中央区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事