Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

Hofladen@モーリッツブルク城 ドイツ風ジャガイモスープにうっとり♪

突然ですが、、、

素敵でしょ!?

僕は、今後「お城フリーク」になる予定なんです(苦笑)

世界各地のお城巡りをいつか、老後にやりたいなぁ、と。。。

このお城は、ドレスデン郊外にある「モーリッツブルク城」であります!

僕の中では、フレンスブルクのグリュックスブルク城と並ぶ名城かな、と。

このモーリッツブルク城には、3月にもまた学生を連れて来たいなぁ、と考えています。

さて。

このモーリッツブルク城の近くに、「スープ」の美味しいお店があったんです。

ジャーン!

こちらのお店です。

Hofladenというお店です。

モーリッツブルクのスープキッチン、って書いてあります。

スープ好き人間としては、こっちの「スープ料理」も食べておきたい。

「スープとは何か」。

この根源的な問いにいつかちゃんと答えられるように、、、

こんな感じのテーブル席もありました。

雰囲気はやっぱいいっすねー♪

ヨーロッパの田舎のレストラン&カフェって感じで。

メニューです。

が、この日は、特別メニューの日で、スープストックオンリーでした。

豆スープと、ジャガイモスープと、トマトスープがありました。

お店の人に聞くと、「ジャガイモスープは、この地方のおばあちゃんの味」と言うもんですから…

ジャガイモスープをお願いしました。

ジャジャーン!

こちらが、ドレスデンの古くから愛されているポテトスープです!!

添えられている黒パンがまた、ドイツらしくて、ほのぼのします。

zoom up!

ジャガイモをコトコト煮込んだ濃厚でアツアツスープでした。

これは、もうなんとも形容しがたいですねー。

まさに、ジャーマンの味!!

独特の酸味みたいなのが、ジャーマンらしさなのかなぁ。

日本のヴィシソワーズスープとは違うんだよなぁ。

そこまでクリーミーじゃない。

どっちかというと、ライトで、すっきりしている。

でも、濃厚さもしっかりある、みたいな。

そこに、ハーブなんかも加えられていて。。。

もちろん、具もいっぱいで、ソーセージも入っていました。

麺はないけど、具だくさんなので、一杯でお腹いっぱいになりました。

モーリッツブルク城を正面から。

うん、僕が好きなタイプのお城でした。

ポイントなのは、ここが意外と「穴場」だということ。

他の有名なお城ほど、知名度が高いわけではなさそう。

でも、「湖に浮かぶお城」で、その美しさは完璧。

また、建築的にも「バロック建築」で、16世紀に建てられたもので、歴史もある。

僕は、個人的には「ロマネスク様式」が好きなんですけど、バロックもいいなぁ、と。

もちろん、「ゴシック」がなんといってもカッコいいんだけど、、、

たまには、こういうバロック様式のお城を見ると、癒されるというか。

お城って、やっぱ大好きなんです。。。

ラーメンフリークを辞めたら、お城フリークになるぞ、と。。。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「EU ヨーロッパ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事