この時期は、外回りの出張が連発します。
この日は、花見川区の犢橋方面が出張先でした。
この犢橋方面って、都賀から公共交通を使って行くと、大変なんです。
天気もよかったので、愛車キャサリンで50分くらいかけて、犢橋方面まで行きました。
で、その犢橋での出張のお仕事を終えて、勤務校に戻る途中で、ラーメンを食べるぞ!、と。
…
そんなこんなで、向かったのが、
ら~めんコジマル
の宮野木店であります!
都賀からここまで自転車で食べに来る人はそうそういないでしょう👆
いや~、疲れましたね~、、、(;´・ω・)
そうそう、前回は、TKM=卵かけ麺を食べたんでした👆
こんかいの僕のお目当ては、、、
もんじゃサラダ(400円)
です!!
なにやら、がっつり系っぽいサラダが新たに登場していたのです。
「ラーメンにもっとサラダを!」と訴え続ける僕には、すごく魅力的な一品だなぁ、と。
このもんじゃサラダは、「チャーシュー丼」の食券で対応とのこと。
こちらですね👆
チャーシュー丼は一杯400円。
もんじゃサラダも同じ400円。
この食券を買ったら、「もんじゃサラダで!」とコールしましょう。
…
問題はこの先なのです。
コジマルのどのラーメンと一緒に食べたらいいのか。
もんじゃサラダに一番合いそうな「一杯」はどのメニューか?!
…と悩んでいた矢先、、、
こんなポップを見つけたのです!!
暑い時期におすすめ?
上記のメニュー"冷し"に変更できる?!
ってことは、冷し煮干し油そばとか、冷しまぜそばとか、冷し煮干し中華そばとか、冷し昆布水つけめんとか、冷しTKMとか?!?!
え??? 冷しの卵かけ麺ができる?!?!?!
そもそものTKM(fromゴールデンタイガー)は冷たい麺での提供でした。
それが、このコジマル宮野木店でも出せるってこと?!?!
となれば、もうこれしかありません!!
ここの卵かけ麺は、なんとなんと500円なのです!
ゴールデンタイガーのTKMは700円なので、元祖より200円も安いのです。
このスタグフレーションの時代に、一杯500円で食べられるって凄くないですか?!
タレと麺と卵だけですが、それでも「お店の味」ですし、コスパ良しですよ。
この卵かけ麺が500円で、もんじゃサラダが400円。
この組み合わせは、吉と出るか、凶とでるか?!
…
ってことで、、、
ジャジャーン!!!
すごいすごいすごいすごい!!
想像を超える、なんかすごい感じ!!!(苦笑)
こちらが、
卵かけ麺✖もんじゃサラダ
であります!!
ちょっと、このヴィジュアル、斬新じゃないですか?!?!😂
卵かけ麺の方からもパシャ📷
今回は「冷しバージョン」になっています。
本家「ゴールデンタイガー」に近い冷たい卵かけ麺であります。
TKM=卵かけ麺は、やっぱり冷たい方がいいよなと思っている僕的には、もうワクワクです。(温かい卵かけ麺だと、油そばや和え麺やまぜそばと差異化がしにくくなるから!)
卵かけ麺に、ベビースター入りのもんじゃサラダ。
これをどうやって食べていきましょうか?!(ここもワクワクです)
まずは、気になるもんじゃサラダの方から。
なんか、すっごく素敵なヴィジュアルじゃないですか?!
サラダの上に、ベビースターと紅生姜とマヨネーズがいっぱい!
色どりもすごく綺麗ですし、見た目的にもそそるものがあります。
量もけっこうあって、ワクワクします\(^o^)/
もんじゃサラダは、基本的にはキャベツのサラダですね。
そこに、ベビースターや紅生姜や刻みチャーシューが入ってて、「ラーメン屋さんのサラダ!」って感じになっています。
味の決め手となるマヨネーズがたっぷりで、なかなかジャンクなサラダであります。
が、キャベツがいっぱいなので、味はそんなに濃くないかな?!
で、卵かけ麺。
ここの卵かけ麺は、予めタレと麺が絡み合っている状態で出てきます。
そのままダイレクトに食べられるタイプのTKMです。
TKMなので、基本的に「麺」と「生卵」だけです。
ここの卵かけ麺は、一杯500円とかなりお安いTKMですね。
麺派、太い平打ち麺タイプで、わしわし系です。
どこか浅草開化楼っぽい麺というか、懐かしい麺というか。
そのまま食べると、ひんやり冷たくて美味しい麺です。
醤油ダレだと思いますが、普通に美味しい醤油味の冷たい麺であります。
味はそんなに強くなくて、食べやすくて、すっきりとした感じですね。
少し、そのまま食べたら、卵と麺を混ぜていきます。
この辺は、「まぜそば」っぽい感じになりますね。
混ぜ混ぜして、もう一回食べてみると、、、
「うわ~~~、そうそう、これこれ! これぞ、TKMだ!」
って思いました。
ゴールデンタイガーが生みだした今の時代に合ったコスパ抜群の新麺料理。
なにせ、麺と卵だけですからね。それで、美味しいんだから、もうまいりますわ。
多分、この写真を見て、思い描く味そのものかな、とも思いますね。
そんな卵かけ麺に、、、
もんじゃサラダを投入します!!
ここからは、まさに「コジマルワールド」です!!
TKMにサラダを加えるというアプローチは、ホント「未知の領域」かなって。
しかも、サラダを加えて、キャベツと麺を一緒に食べたら、、、
「うおお~~!!! 汁なしサラダラーメンになっているぞ!!!」
って震えあがりました。
卵かけ麺ともんじゃサラダで合計900円ですからね。
900円で、こういう面白くて美味しいくて野菜たっぷりの麺料理が楽しめるって、ホントに画期的だし、斬新だし、面白いし、意外性もあるし、「すげーーーー!!!!」って思いました。
これ、卵かけ麺 with もんじゃサラダのセットメニュー、作ってもいいんじゃないのかな?!
これからの暑い季節に、まさにまさにぴったり!のコンビメニューですよ。
終盤戦、マヨとサラダとベビースターがしっかり混ざった状態で、卵かけ麺に投入すると、もうそこは、カオスな味わいになり、むっちゃ楽しい気持ちになります。
これ、中毒性もあるぞ、、、
最後は、唐辛子を入れて、ちょっとピリ辛に🌶
これ、辛くしても、かなり美味しい感じになるぞ~~!!
最後の最後まで、楽しく美味しく頂くことができました。
…
なるほどなるほど、、、
うん、900円で普通の(どこにでもあるような)夏限定のラーメンを食べるなら、ここで、未知の経験? 未知のコンビネーションを楽しむ方が、よっぽど特殊な経験ができる気がしますね。
ほぼ365日ラーメン類を食べ続ける僕が、それでも感動できるコンビメニューでした!!
TKMともんじゃサラダ、この組み合わせには、もう僕は脱帽ですね(;・∀・)
***
というわけで、、、
ら~めんコジマル宮野木店の5度目のレポをお届けいたしました!
そっかー、もう5回もここに来てるんだ~?!
ここの「もんじゃサラダ」、すっごくよかったです。
もんじゃサラダ✖卵かけ麺(合計900円)、是非お試しあれ!!!
コジマルの色んな情報です!
ご参考まで!
その他、色んなサービスが提供されています。
基本的に二郎系インスパイアなので、こういうサービスになっちゃうですね。
今の時代、ホント二郎系も大変だろうなぁって思います。
もやしの値段もホント高くなっていますもんね、、、💦
(スーパーでも、昔は一袋19円くらいで売っていたのに、今は40円くらいしてますもの…)
駐車場が5台分あります!!
車でも安心ですね👆
っていうか、車じゃないとここに来るの、すっごく難しいですけど、、、💦
サヨナラ、こじまる宮野木店!!
また、きっと来る日が訪れるはずので、その時まで頑張ってください!
自転車で来るのは、ちとしんどかったです(苦笑)