金曜日の夜は心身共にヘトヘト。
金曜の夜にみんな飲みに行くけど、
僕はとてもそんなテンションにはならない。
でも!ラーメンなら…(汗)
というわけで、夜は渋谷から三越前で降りて、
今話題の「つけ麺もといし」へと向かった!
あ、ちなみに夜は「酒け麺もといし」に名前が変わります!
このお店は今年の3月オープンの新店で、
店主さんはなんと「けいすけ」出身なんだとか。
けいすけ出身とあれば、そりゃ話題になるはずだ。
最寄り駅は新日本橋駅だけど、
神田、東京、三越前からでも十分徒歩圏内。
アクセスは超いいじゃないかー=^ェ^=
お店はまだまだ新しくて、元気も一杯。
夜は飲み屋になるって聞いてたが、普通にラーメン店。
そう、まさに酒け麺。
つけ麺も食べられたが、
今回は、夜限定、話題の「焼きじろう」を注文することにした。
名前からして、汁なし二郎系かなと思ったが、
これが全く違うものだった
(インスパイアというよりはインプレッション系かな)
まず作り方が全然違う。
フライパンで麺と野菜を焦げ目がつくくらいに炒める。
その際に自慢のニンニクをガッツリ入れ、タレを入れて味をつける。
で、その炒めた麺(焼き麺)を皿に盛って、
その上に背脂をどっさりと盛るのだ。
そうして完成したのが上の写真。
見た目的には「和え麺」っぽいスタイル。
これをかき混ぜて食べろっていうんだな。
そうして、かき混ぜたのがこちら↓
かき混ぜると、「焼きうどん」みたいな感じになる。
が、味は全然違う。
味はやっぱりラーメンとしか言いようがないような。
にんにくが強く効いていて、背脂のおかげでパンチがある。
醤油の味が引き立つ焼きうどんとはやっぱり違うような。
これは食べてみないと分からないだろうな~
という味わいとしか言いようがない。
汁なし二郎とも違う味わいなので、
これは是非味わってもらいたいかも。
さらに、スープもついている。
スープというか、つけスープというか。
最初から最後までビックリの一杯でした。
美味しいかどうかは不問としよう。
これはこれでオリジナルのパワフルな麺料理なのだ。
焦げ具合もいい感じで、
B級感たっぷりの焼きラーメンでした。
凪の焼きラーメンとも全然違うので、
食べ比べても面白いだろうな~と。