永遠のロックスター、櫻井敦司さんの訃報が届く二日前…
僕は、たまたまの偶然ですが、群馬県に行っていました。
群馬県と言えば、BOOWYとBUCK-TICK、あとMERRYのメンバーの出身県。
櫻井さん=あっちゃんの故郷は、群馬県の藤岡市。
なので、群馬県に来ると、必然的にBUCK-TICKのことを想うんです。
なんとなくの「聖地巡礼」みたいな?!
…
櫻井さんの訃報が届く2日前、、、
僕は「氷室さんや櫻井さんを生んだ群馬に来た~💘」って呑気に喜んで感動していました。
なぜなら…
群馬県自体には何度か来ているのですが、このブログの過去ログのどこを探しても、群馬県のラーメン店がないんです。思い返しても、この20年くらい、群馬県に降り立っていないなって…。(それ以前はたびたび来てたんですけど…)
ラーメンブロガーになってからは、一度も来ていない群馬。BOOWYとBUCK-TICK(とMERRY)を愛する僕としては、これは「あってはならん!」と。
で、その群馬県の中心地、高崎駅に降り立ちました。
目的は唯一つ、「群馬のラーメン店に行く!」です。
(訃報を知っていたら、藤岡駅に向かったのに…😢)
…
あれこれ、高崎駅前のお店を調べてて、「お!?」って思ったのが、
麺屋承太郎
というお店でした!
なんとなく直感的に「ここは面白そう!」って思ったんです。
調べると、もともとは群馬県上中居町にあった二郎系のお店っぽいです。
で、2018年1月に、現在の高崎駅前エリアに移転したんですね。
こちらのお店の入口には、なんとなんと、イタリア語!!
Mi piacerebbe che qualcuno mangi Ramen, ma non passso?
って書いてあります。
英語に訳すと「I would like someone to eat Ramen, but I can't?」?!
日本語に訳すと、「誰かにラーメンを食べてもらいたいけど、食べられないかな(私にそれはできないかな)?」?!。
うん、こういう「遊び心」、すごく素敵だと思います!!
…
この写真にあるように、行列のできる人気ラーメン店でした😊
群馬でも、二郎系~G系のラーメン店って人気絶大なんですね。
お店に入ると、いきなりこんなのが、、、Σ(・□・;)
こちらのお店、実は、、、
【ジョジョの奇妙な冒険】が大好きなお店で有名なんです!
なので、店中に(トイレの中まで)ジョジョだらけなんです。漫画やフィギュアやイラストなど…
(千葉だと、北斗の拳のジャキを愛する【北斗辛麺】がありますね👆)
イタリア語に、ジョジョの奇妙な冒険に、、、
奇妙過ぎます、、、(苦笑)
券売機です!
とりあえずお初なので、左上法則に従い、
白金ラーメン/つけ麺(820円)
のボタンを押します。
それと、ここに来たら、是非とも食べたいのが、
ミニビーフ丼(250円)
ですね。文字通り、ローストビーフが乗った丼です。
二郎系?の「山盛り承太郎」とイタリアンな「タリアータまぜそば」も人気です。
洋風ラーメンマニアとしては、タリアータまぜそばも気になるところですが…
期間限定のこの二つのメニューも死ぬほど気になるんです!😂
①肉汁つけ麺秋味(920円)
②月見タリアータ(980円)
どちらもヤバい、むっちゃ食べたい、、、
こんなに券売機の前で悩み苦しむなんて、そうそうないです。
幸い、待ち客が多くて、時間もあったので、悩みに悩んで…
…
ってことで、まずは、
ジャジャーン!!!
白金ラーメン
です!!
僕的には「しろがね」と呼びたくなりますが、これは「プラチナ」ですかね。
プラチナラーメン?!
二郎系~二郎インスパ系と思っていたら、こちらが基本のラーメン?!
不思議だ、、、ジョジョだ、奇妙だ、、、💦
しかも、めっちゃ綺麗でスタイリッシュな淡麗醤油系?!?!
zoom up!
なんか、すごくオシャレ、、、
820円のラーメンなのに、チャーシュー二枚、味玉半分も入っています。
凄い、、、まさに820円のプラチナラーメンだ、、、\(^o^)/
で、スープを一口飲むと、、、、
「うわ~、なにこれ?! 日欧融合系で淡麗系の極みのような味わいだ…」
ってなりました。
なんだろ、醤油ベースのスープなのに、すごく洋風感もある、、、
なんとも、こちらのスープには、いわゆる「骨(豚骨や鶏ガラ)」が入っていなんだとか。
その代わりに、肉そのものがダシとして使われているんですって。
つまりは、「コンソメスープ」「ブイヨンスープ」のような感じになっているんですね。
お肉の旨みって、基本的には「肉」から出てくるので、旨みが強いんです。
で、「コク」となる部分は弱くなるんですよね(一般論として)。
でも、ここのスープは、別にコクがないわけじゃない…Σ(・□・;)
不思議だ、奇妙だ、奇妙な話だ、奇妙な冒険だ、、、
麺はこんな感じです。
群馬のラーメンの麺事情については、無知なので、何とも言えませんが…
柔らかめで、ソフトな細いやや縮れ麺になっていました。
これは食べやすいなぁ~。
全体的に、優しくて、穏やかで、静かな感じのラーメンになっていました。
さすがは、プラチナのラーメンだ、、、(?!)
チャーシューも、そこそこ肉厚なのが二枚どーんっと。
820円のラーメンに、こんな立派なチャーシュー二枚も、、、😂
こういう気前の良さもまた、きっと人気の秘訣なんだろうな?!
ステルス値上げとか、トッピングを減らしたりとか、色々やっているお店も多々ありますが…
今も、どこであっても、人気店は「気前がいい」んでしょうね。
味玉半分も、こんな感じで、、、
いい感じのゆで加減になっていますね~。
最初から最後まで、全くストレスなく、穏やかに美味しく頂けました。
さすがは、白金(プラチナ)ラーメン!!
で、このラーメンのお供に、、、
ジャーン!!
ミニビーフ丼
(*+トッピング「肉増し」(180円))
です!
このお店を選んだ理由が、この立派なローストビーフ!!
ローストビーフを大量に仕込んでいるお店なのです!!
このことを知っていたので、「肉増し」の食券も併せて買いました。
立派なローストビーフがいっぱいのミニ丼、これはもう最高っす😂
…
で、あと、どうしても見逃せなかったのが、、、
ジャジャーン!!!
月見タリアータ
です!!
ちなみに、これもトッピング「肉増し」(180円)を加えています!
肉増ししないと、こんなにタリアータは付いていません!!
で、そのタリアータとは?!…
タリアータ(Tagliata)は、イタリア語で、意味的には「cut」とか「sliced」で、料理的には、「grilled beef sliced and served with olive oil and spices」という意味みたいです。オリーブオイルとスパイスを添えた、スライスした牛肉のグリル料理ってことかな?!
Tagliataで、googleの画像検索をすると、いっぱいタリアータが出てきます。
この承太郎では、「ローストビーフをのせた月見まぜそば」という感じです。
このヴィジュアル、すっごく魅力的じゃないですか?!?
思わず、テンションがマックスまでアップします。
zoom up!
これ、見ているだけで、うっとりしますよ。
食べたくなくなるというか、ずっと眺めていたくなるというか。
美人(美男子)には手を出したくない、といった心境でしょうか。
ローストビーフと卵の黄身が並ぶと、どうしてこんなに魅惑的になるんだろう…。
これは、どこからどうやってくる感覚なのでしょう?!
麺はこんな感じです!!
まぜそばなので、とりあえず混ぜ混ぜします。
麺の艶というか、麺の肌理がすごくきれいですね~。
さすがは、高崎の人気店の人気限定メニュー?!
…
で、これを一口食べると、、、
「うめー、うめー、これ、うめーぞ!!! マヨラー万歳!」
ってなりました。
これ、マヨネーズとタレの味わいですよ。マヨラー、失神か?!
マヨネーズと卵の黄身が合わさって、素晴らしいまぜそばワールドを展開しています。
そこに、「わさび」を加えると、「わさびマヨネーズ味のまぜそば」になります!
そこに加わるのが、、、
ローストビーフです!!
いや~、いいですね~いいですね~\(^o^)/
わさびマヨネーズソースがからむローストビーフ。
美味しくないわけがありませんよね?!🤤
ローストビーフと麺を一緒に食べる快楽といったら、もう…✨
でも、美味しいものというのは、一瞬で消えてしまうんです。
あっという間に、なくなってしまいました、とさ。
***
というわけで、、、
本ブログ初となる群馬県の高崎の人気店【麺屋承太郎】のレポでした!
承太郎、とっても素敵な、そして人気のお店でした。
老若男女問わず、たくさんのお客さんで溢れかえっていました。
若い男女から、高齢の方まで、たくさんの人がここに集まっていました。
群馬の人もみんな、ラーメンが好きなんですね~~😊
このブログでは、まだまだ群馬のラーメンを追えていないので、今後、群馬でも食べ歩きがしたいなぁって思います。
次は、あっちゃんの故郷である藤岡に行きたいです。
藤岡には、群馬県のご当地ラーメンがあるんです。
その名も、【藤岡ラーメン】!!
「みやご食堂」が有名みたいです👆
のぼりはあります!!(カップ麺はなさそうです…)
うん、遠くない未来、藤岡に行くぞ…。
あっちゃんの故郷に、、、。
ジョジョも気になるけど、、、
『お前はまだグンマを知らない』が気になる!!
これだ、、、
これも読んでみたい!!
定休日は「なし」ですって!!Σ(・□・;)
しかも、中休みもないっぽいです。
すごいな、、、💦
店員さんとか、大丈夫なのかな???
お腹に余裕があったら、【肉汁つけ麺秋味】も食べたかったなぁ…😿
ちょっと、もうさすがに、、、
でも、きっとまたチャンスは、、、ある!!
RISTORANTE DI RAMEN
って書いてあります。
訳すと、「ラーメンのレストラン」ですかね?!
イタリアンな感じが満点です✨
お店の前はこんな感じです。
駐車場もありますね👆
高崎駅からは、徒歩で10分くらい?!
駅前からずっと歩道が続いていて、その先をちょっと行ったところにあります。
高崎でヴィジュアル系的なラーメンが食べたい人は是非こちらのお店へ!
…
ローストビーフ、ラーメンにいっぱい入れてみたいなぁ~。。。
化粧箱入りですって!!
ローストビーフもいろいろですね~~~\(^o^)/