刀削麺好きのYさんから、「神田に、美味しい刀削麺のお店があるよ」、と教えて頂き…
そのYさんに先日連れて行ってもらったお店がこちら、
西安刀削麺酒樓
であります。
今年は、刀削麺を多く食べる年になりました\(^o^)/
Dr.kei、刀削麺元年☆
神田は超ラーメン激戦区で、僕もよく来ている場所だけど、このお店は知らなかった…
でも…
似てるんです…
限りなく…、とても…
…とすると、成田空港にある「唐朝刀削麺」とも関連するお店、ということになるのですが…
Yさん曰く、成田空港の唐朝刀削麺とは別の系列のお店なんだとか…。
(@@;)
うーん、どうなっているのかなー!?
謎は未決のままになっています。
西安の刀削麺系列のお店(チェーン系)は、どうも二系統あるっぽいです。。。
メニューには、西安料理についての解説から始まります。
「西安飲食文化」には、強く興味が出てきました。
そろそろ、真面目に中国に行くことも考えないとなぁ、、、汗
中国の麺を巡る旅を一か月くらいしたい…(;;)
リタイアしてからかな!?。。。
西安の料理はかなりかなり凄そうです…(;;)
こだわりもたっぷりです☆
XI'ANとはどういう関係なのかなぁ、、、と思いつつ、メニューを見ます。
(ちなみに、三田店のぐるなび公式サイトはこちら!)
僕のねらいはただ一つ、刀削麺、です♪
色々な刀削麺がありますが、、、
僕的には、「ユーポー刀削麺」が目下、一番気になります。
これですね。
ユーポーの「ポー」の漢字は、PCで出てきません(;;)
ユーポーの言葉の語源?が知りたい、、、
いずれにしても、「ペペロンチーノ」の元となっている麺だけに、、、
これは、今後も色々と調べていかねば、、、
さらに、「麻婆刀削麺」や「坦々刀削麺」なるものもありました。
「葱油刀削麺」も気になるところです。。。
ひゃー、刀削麺の世界は奥深い!!!!
というわけで、ユーポー刀削麺、です!!!
なんと、不覚にも、出てきたときの写真を撮るのを忘れてしまいました…(;´・ω・)
こんなこと、そう滅多にない、、、
かなりショックでした。
でも、刀削麺なので、麺がしっかり見えていればいいのかな、と(自らを慰める)。
zoom up!
XI'ANのユーポー麺に比べると、大人しい感じがしました。
ニンニクの風味が強くなくて、どちらかというと、あっさりタイプ。
ジャンクさがないので、ちょっと中毒性は弱いかな!?
キャベツが入るところは、XI'ANと同じ。
スープは少な目(というか、ほぼ油そば状態、、、)
しかし、このユーポー麺は、自分的に、超新鮮です。
こういうアプローチの麺があったら、さぞかし繁盛するのでは??、と。
どこかのお店で、「ユーポーラーメン」を出してほしいですねー。
そうすれば、結構話題になるだろうな、、、と。
googleで「ユーポーラーメン」で検索しても、ヒットしません。
やるなら、、、今でしょ!!!(苦笑)
で、こちらが、排骨刀削麺×パクチー付き、です。
今、トレンディーなパクチーですよー。
(そんな、トレンディーなのかどうか、僕にはさっぱり分かりませんが、、、)
ただ、パクチーは、こういう刀削麺にはかなり合います。
…っていうか、アジア料理には、パクチーは必須アイテム、というか、、、
いわゆる「ラーメン」に、ちょっとマンネリ感を覚えている僕には新鮮なヴィジュアル。
海外でも、アジアの麺料理店で色々と食べてますが、まさにそういう感じ。
「これぞ、アジアのソウルヌードルでしょ!?」、という見た目、というか。
若干、フォーにも似てなくもないような、、、
(パクチーも付いていることですしね、、、汗)
麺は、ユーポー刀削麺と一緒かな、と。
やはりやはり、刀削麺の麺はかなりかなり魅力的です。
もっともっと、刀削麺を知りたくなりました。
2017年も、刀削麺を追いかけなければ、、、と。
大の大人4人で行ったので、、、
そりゃ、もう、いっぱい食べますわ。。。
これは、XI'ANにもあったナスの山椒揚げ、ですね。
これも、、、XI'ANの方が上だったような気がしますが、、、
でも、こちらの山椒揚げも美味しかったです。
西安料理店には欠かせない一品なのかな!?
これは、一度食べる価値、かなりあります。
ナスへの固定観念が消えるかな、と。
キュウリの一品メニュー。
これも、かなり味が濃くて、スパイシーで美味しかったなぁー。
これは、一人でまるまる一本かじって、食べたいなぁ、、、って。
キュウリ一本で感動できます!!!
ゴーヤ炒めです。
臭みは全くなくて、柔らかくて、若干しょっぱくて、、、
どんどん、お酒が進むサイドメニューかな、と。
ただ、個人的には、やっぱりゴーヤは苦手、、、かな!?
こちらは、「本場のバンバンジー」(だったと思う…)。
蒸し鶏に、ゴマ(芝麻醤)ソースをかけたもの。
バンバンジーは、昔から大好きだったなぁ、、、と。
普段、ラーメンonlyの日々なので、たまに食べるバンバンジーは格別でした。
…やっぱり、僕は人生、損してる、、、!?汗
鍋物も頂きました。
この頃、もう、話に夢中で、どうだったのか、記憶にない、、、汗
でも、ちょい辛で、アツアツのスープで、美味しかったです!(と思います!)
おこげ!!!
炭水化物のパレード、ですね(苦笑)
おこげもまた、中華料理の基本といえば基本。
野菜たっぷりで、栄養満点!という感じでした。
お通しはこんなのでした。
微妙かな、、、汗
というわけで、神田駅近くにある西安料理店。
刀削麺はやっぱりやっぱりオススメ!!!
きっと、、、
2019年くらいには、刀削麺ブームが来るんじゃないかな!?(苦笑)
早かれ遅かれ、いつか刀削麺ブームは来ることでしょう(根拠なし!)。
そのためにも、今から本格的に食べ歩きを開始せねば、、、と。
…と同時に、刀削麺を使った激ウマラーメンの可能性も模索したいところ。
刀削麺に合うラーメンってどんなラーメンだろう!?
それから、「ユーポー麺」ないしは「ユーポー刀削麺」。
こちらにも、「未来」を感じました。
次は、どの刀削麺のお店に行こうかなぁー。。。
ワクワク!!!