下総中山は千葉県内。ですが、僕的には都内みたいな位置付け。本八幡の一つ手前なんですけどね。なかなか降りない駅です(^^;
たまたま、駅前で見つけたのが、こちらの麺屋丸吉です。中華料理店のような、飲み屋さんのようなお店ですが、『麺屋丸吉』と書いてあります。一期一会。飛び込みました。吉と出るか凶と出るか。ドキドキです。
店内はなかなか薄暗く、ダークな感じがします。が、人気店ですね。次々にお客さんが入ってきます(意外にも女性客が多い!)。聞けば、創業は約一年半前。もうすぐ二年になるんだとか。知らなかったなあー。店主さんは、中国の人で、中華料理をマスターした後、日本のラーメン店で修行されたんだとか。(フロアの方の話によれば)料理の腕は確からしいです☆
メニューはもうたくさんあります。ありすぎるくらいに。超充実です。ラーメンも気になりましたが、辛つけ麺が好評らしいので、こちらを注文しました。麺半分で♪
正直、あんまり期待してなかったんですが、たまげました。ハイレベルのつけ麺でしたよ\(^O^)/
まず、盛り付けが美しい。日本のラーメン/つけ麺をよく理解されているな、と。見た目の美しさにちょっとうっとりしました。
スープの表面には、焦がしネギが浮いていて、香ばしい匂いが立ち込めます。手作りなんですね。焦がしきれてないネギがいくつかありました。これが実によい風味を生んでいました。
スープは、韓国風?なちょっとエキゾチックな味わいで、ちょっとびっくりしました。辛味噌ベースかと思いましたが、味噌ではない、と。でも、普通の醤油系・豚骨系とも全く味が違います。いやー、謎です。謎で、これがヤミツキになりそうな味わい。決して濃厚ではないのですが、強い吸引力がありました。辛さはそれほどではありません。ちょい辛。で、どこかチゲ鍋みたいな味わい。中国、韓国、日本の旨さが融合した感じでした。
麺は食べやすい中太麺で、普通の麺でした。意識されない普通の麺。メンマは普通。クセはなし。煮玉子半分がデフォルトで。チャーシューはごっつい感じ。味も強いです。
ちょっとちょっと! 想定外の美味しさ、珍しさでしたよ。ネット情報はいかほどでしょうかね?(現在、屋外なもんで) 僕はかなり気に入りました。地元では既に人気店です。これからが楽しみなお店です。いいお店を発見。この喜びこそ、食べ歩きの原動力なんだよなー=^ェ^=
麺屋丸吉の辛つけ麺、かなりオススメです!