Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

みどり食堂@四街道 昭和50年創業!二代目店主の若き才能溢れる「よつ玉めん」!

「こってりらーめん虜」を出て、帰ろうとしたら、目の前に何やら気になるお店がありました。なんとも、僕好みのお店です。看板には、「とんかつ ラーメン」の文字が… 

とんかつとラーメンを提供するお店のラーメンは当たる可能性大。しかし、すでに虜でラーメンとチャーシュー丼を食べており、お腹いっぱいで、どうしようか迷いました。

「また来ればいいか」

と、思ったその時、この看板が僕の目に飛び込んできました。

よつ玉めん!?!?

なんですか、それは?? 

よつかいどう産の玉子使用、と書いてありますが、いったいどんなラーメンなのか、全く想像できません。もう、気になって仕方なくなり、いてもたってもいられず、気付いたら、お店に突入していました。

店内は、まさにTHE 昭和の食堂といった感じ。カウンター席とテーブル席があり、テーブル席がメイン。まさに食堂そのまんま。レトロな感じです。

聞けば、創業は昭和50年。僕と同い年です。し・か・も、現在の店主さんは、二代目で、なんとこれまた僕と同い年。ラーメン界では若手?中堅? いずれにしても、まだ若い店主さん。そのお父様が初代で、このお父様が36年前に開業したみたいです。まさに、keiジェネレーションのご家族でやられているお店なのです。しかも、初代のお父様もまだまだご健在で、現店主さんとそのお父様、お母様で切り盛りされていました。

しかも、このお店、僕は全然知りませんでしたが、ネットでも、かなり評判が良いのです。

http://r.tabelog.com/chiba/A1204/A120402/12015684/dtlrvwlst/2088164/
http://joe-inger-91.blog.so-net.ne.jp/2007-03-15-1
http://www.flickr.com/photos/54671826@N06/5095965182/
http://rp.gnavi.co.jp/5420387/
http://ameblo.jp/kosakasyoten/entry-10950249777.html

ちなみに、「よつ玉めん」でググると、一つだけ記事が見つかりました。

http://soleil.suttempare.sunnyday.jp/?eid=1085933

しかし、ラーメンブロガーやラーメンフリークさんが行ったという記事はほとんどありません。hechimaさんが既に行かれたくらいですかね??!! 

http://twitpic.com/photos/hechima00?page=2

***

さて、メニューです。

   

36年の老舗食堂だけあって、実にいろいろとあります。チキンソテー丼って、めっちゃ気になります。黄色い看板のメニューは、初代の店主さんが考案し、それ以外のメニューは僕と同い年の二代目の店主さんが考案したものなんだそうです。父と子のアイデアがぎゅっとつまったお店みたいですね。

さらに、よく見ると、なんと「冷やしラーメン」の文字が!!! これは気になる!!!

ですが、僕は、迷うことなく、「よつ玉めん」を注文しました。

   

よつ玉めんは、なんとなんと、混ぜそばでした。あるいは、和え麺。すっごい食欲がそそられるヴィジュアルです。これはおいしそう。卵とお肉がいっぱいです。「しっかり混ぜて食べてください」とのアナウンスも。

で、混ぜ混ぜして、麺を頬張ると、これがまたなんとも旨いわけですよ。なんていうか、すき焼きみたいな味わいのスープOFF系麺なんです。お肉と玉ねぎもいっぱいで、なんというか、牛丼風混ぜそばというか、なんというか。これ、きっとみんな大好きだと思いますねー。

四街道産の生卵が麺とお肉にからみ、とろっとした食感になっていて、すこぶる心地よいです。たまりませぬな。これまでにいろいろと混ぜそばを食べてきましたが、ここまでエキセントリックな混ぜそばはなかったなぁ、って思うくらいに、衝撃的でした。しかも、美味しいから、たまらない。

それに、こちら自慢の自家製ラー油を加えると、さらに味がびしっと引き締まります。この自家製ラー油がかなり独創的でした。メインはネギなのかな。ネギにラー油やその他調味料を加えたものになっていました。そのままでも食べられるタイプの「食べるラー油」になっていました。

しかも、その上、レモンまでもついています。

それに、スープも付いていました。こちらのスープ、ラーメンのダシと同じものかな? 動物系スープの強い旨みを含んだスープになっていました。イメージ的には、つけ麺のスープ割のスープそのものの味。このスープからして、こちらの通常のラーメンも美味しいんだろうな、と思われます。

こちらのよつ玉めんは、2代目店主さんが考え抜いたオリジナルメニューなんだそうで、これは、ラーメンフリークさんやラーメンマニアさんとかにも評価されるんじゃないかなーって思います。ジャンクですからね。

びっくりしました。ここまでマニアックなラーメン、否、混ぜそばがこんな場所にあったなんて。。。しかも、僕と同い年の2代目店主さんですからね。こりゃ、応援したくなりました。

是非是非、千葉のラーメンブロガーの皆さんにも食べてもらいたいですねー。面白いですから!!

みどり食堂の目の前に、新店「こってりらーめん虜」があります。

この二軒の連食は、四街道ラーメンの真骨頂になるかもしれませんよ!! どちらもにも再訪したいです!!

コメント一覧

kei
saishu3さん

大当たりでしたよ。是非、行ってみてください。虜と連食できるのがいいですね。

僕も基本のラーメンを食べたいです。スープ、間違いなさそうですよ★
saishu3
なるほど・・・
http://ameblo.jp/saishu3/
私もついていけばよかった。

で、A セット(半ラーメン、半チャーハン)を食べて(シェア)すればよかったかな。(^^;)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉 成田線 総武本線」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事