Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

からめんやmaru@富津 本格的な「宮崎辛麺」と豪華な「牛すじ飯」の相性が抜群! 鶏ガラと牛すじと唐辛子の絶品スープ!

2024年お初となる、惡麺友らんちばさんとのショートサーキット!

今年も、惡麺友らんちばさんと千葉のラーメンをめぐります!

今回の目的地は、ずばり「富津」です!!

今、富津がすごいことになっているんです。

3軒、連続で、富津のユニークなラーメン店をレポします!

まずは、1軒目。

最初に向かったのは、、、

からめんやmaru

というお店です。

みなさん、ご存知ですか???

こちらのお店は、2022年4月にオープンした新しいお店です。

創業1年8カ月ちょっと…ですかね?!

このお店、ちょっとロケーション?が独特なんです。

お店のすぐ横は、こんな感じで「崖」になっているんです。

なので、ここには、家を建てることはできないんですね。

でも、トレーラーハウスなら置いてもよい、ということで、、、

トレーラーハウス型の店舗になっているんです✨

(お店の下の部分を見ると、たしかに「タイヤ」を目で確認することができました)

階段を登ると、こんな感じで、オープンテラスになっています。

寒い冬でも、この外の席で食べる人もいるんですって。

店内に入ると、普通に綺麗で広めのテーブル席とカウンター席が並んでいました。

そんなに広くはないですが、広々と感じる空間が広がっていました。

女性店主さん?がいて、バイトのお兄ちゃんがいました。

券売機です。

こちらは、「からめん」が看板メニューになっています。

辛さに応じて、値段が変わってくるみたいですね。

お店の人に聴くと、最初は「3辛」がおススメみたいです

でも、「5辛」でも、普通にみんな食べているんだとか?!

僕は、このあいだを取って、「4辛」で食べてみることにしました。

なので、「からめん1~7辛」(800円)のボタンを押します。

それから、牛すじが大好きなので、「牛すじ飯」(250円)も頂きます。

結論から言えば、ここに来たら是非この牛すじ飯も食べてほしいです!

こちらが、辛さの基準ですね。

多分、10辛くらいなら普通に行けると思うんだけど、、、

(でも、最近、お腹が強くないので、控えておきます、、、💦)

あと、「ニンニク入れますか」コールもあるので、僕は「お願いします!」って言いました。

ライスも無料でもらえるみたいですが、僕は牛すじ飯があるので、、、

トッピングも色々とあるんですよね~。

あと、「焼餃子」(500円)もありますね👆

それと、「ねぎ飯」(200円)もあって、、、

嗚呼、胃袋がもっといっぱいあったら、、、

ってことで、、、

ジャジャーン!!!

からめん(4辛)
牛すじ飯

です!!

す、す、すっげ~~~\(^o^)/

めっちゃカラフルで、綺麗で、宮崎っぽさ溢れる辛麺になってます!!

このからめんは、宮崎のご当地麺である「宮崎辛麺」がベースになっているんですって。

で、このからめんのベースは、築地にある「からめんや えん」の味なんですって。

こちらの「えん」の店主さんからの教えを受けて、開業に至ったみたいです。(となると、築地の「えん」にも行かなきゃいけないなぁ~😊)

この「えん」にも、「牛すじ飯」があるので、関係があるのは間違いなさそうです。

いったい、どんな味なんでしょ?!?!

zoom up!!

卵の黄色と、ニラの緑色と、スープの赤色がすごく綺麗です。

カラフルな「からめん」です。

スープを一口飲むと、、、、

おおお!! これは、ちょっと問答無用に旨い!辛い!旨い!辛い!

って叫びそうになりました。

そうそう、これこれ!!

溶き卵入り、ニラ入りの唐辛子たっぷりラーメン。

このからめんのスープ、マジで、ガチで旨かったんです。

厨房を見ると、鶏ガラがたっぷり入った寸胴が見えます。

ここのスープは、大量の鶏ガラ(10kg?!)と牛すじで取っているものなんですって。

そりゃ、こりゃ、うまいわけだ、、、😂

で、その出汁に使った牛すじは、「牛すじ飯」として再利用?されているわけです。

とても理にかなった使い方をしていますね~~\(^o^)/

なので、スープがとにかく美味しいんです。4辛なので、ほどよく辛い感じで。

で、そこに「ニンニク」が入り込み、ガーリックテイストの旨辛系の宮崎辛麺に、と。

いや~、こりゃ、、、凄いわ、、、

麺もまた、ぶっ飛んでました😊

これ、そば粉を練り込んだ冷麺の麺で、通称「こんにゃく麺」って言うんだとか。

この見た目、たしかに、朝鮮系の冷麺の麺みたいに見えます。

個人的には、「これ、平壌冷麺風の麺では?!」と思いましたが、、、?!

本場の朝鮮系の冷麺だと、どんぐり(くくり)の粉を練り込むんですよね。

そのくくりの代わりに、そば粉を練り込んだ、ぷるぷるな麺であります。

この麺も、すっごくいいですね~。

冷麺の麺だと冷たいのですが、このからめんだと「熱々の麺」になっています。

そうか、このこんにゃく麺、アツアツのスープで食べても、こんなに美味しいんだ?!

これはこれで、すごく新鮮な発見でした。

量もいい感じでした😊

具は、とにかくこの「ふわふわ溶き卵」が最高にゴキゲンでしたね~。

どうしたらこんなにふわふわの溶き卵になるんだろ?!?!

っていうくらいに、ふわふわな卵になっていました。

ニラと卵の相性は、そりゃ、もう抜群ですよね👆

ニラと卵と、そしてキメの荒い挽き肉と、、、

この挽き肉が、ホント素敵というか、リッチな感じでしたね~。

で、「ニンニク」もまた、こんな感じで、、、

クラッシュしたニンニクなんですけど、これがなかなか大きめサイズで。

川崎ニュータンタンメンに負けないくらいに、ガリガリっとするニンニク感も爆裂でした。

ニンニクとふわふわ溶き卵とニラと挽き肉と、、、

それだけなんですが、全く物足りなさはありませんでした。

うん、まさに「宮崎辛麺!!!」って感じでしたね。

(あるいは、川崎ニュータンタンメン風というか…?!)

そして、こちらも大感動の…

牛すじ飯

です!!

これ、250円なんですけど、250円レベルのミニ丼じゃない!!

都内とかだったら、これ、450円は取れるんじゃないかなっていうレベル。

牛すじ、本当にゴロゴロゴロゴロって入っているんです。

これは、マジで本当に感動ものでしたよ。

もちろん、味もすごくしっかりしていて、無我夢中で喰らいましたね💓

牛すじ飯、ここに来たら是非食べてほしいです。

(が、バイトのお兄ちゃん曰く、「ねぎ飯も旨いんですよ👆」とのことです!)

で、こちらが、らんちばさんが注文した「1辛」です。

こちらの1辛については、らんちばさんのレポを是非お読みください!

らんちばさんの「からめんやMaru」のレポはこちら

らんちばさんも大絶賛でありました💓

***

というわけで、、、

創業1年8カ月の「からめんやMaru」の初レポでした。

ここは、ホントに素敵なお店だなぁって思いましたね(*^^)v

からめん、本当に美味しかったです。まさに「宮崎辛麺」の味でした。

お店の雰囲気もとてもよくて、居心地もよかったです。

常連さんっぽい人もいっぱい来ていて、終始、アットホームでした。

ここは、ホント、おススメできますね~。

お酒も呑めるお店になっています。

焼酎のボトルもしっかり置いてあります。

富津の海辺のお店で、焼酎のボトルキープ、いいなぁ。

定休日は火曜日ですね。

営業時間は、11時~20時30分まで。

え?! 通し営業ってこと?!?!

あと、ここは「壺焼き芋」にも力を入れているみたいです。

焼き芋が好きな人も、ここはチェックですね!

更に!!!

なんと、「めだか」の販売も行っているみたいです!!

めだかを売っているラーメン屋さんなんて、前代未聞ですぞ…Σ(・□・;)

めだかが欲しくて、辛いラーメンが食べたい人は、迷わずここへ!!

お店の写真を色々撮っていたら…

こんな写真が撮れていました(笑)

なかなかいい写真でしょ?!?!

このお店のもう一つの魅力が、そのロケーションにあります。

海のすぐそばにあるお店で、また、この先の道がない場所にあるんです。

まさに、DEAD END(行き止まり)のエリアなんです。

地図でも…

こんな感じで、行き止まりのところに付置されています。

駐車場は広々~っとありますので、車の人も安心ですね。

ホント、心からいいお店だなぁと思いつつ、次のお店に向かうのでありました。

チャルメラでも、宮崎辛麺が出ています。

汁なしの宮崎辛麺も?!?!(これは見たことない、、、)

お、ここでも「からめん」ってなってますね。半生麺っていうのが気になります。

この「桝元」が宮崎辛麺の発祥とも言われていますよね。

この「辛麺屋輪」、福島で行きましたね~。

前に食べた「辛麺屋輪」の感動の「めっちゃ煮干しラーメン」のレポはこちら

このお店のラーメンは、「2022年に衝撃を受けたラーメンBEST25」に入りました

いつか、ホントに宮崎に行って、辛麺の食べ歩きがしたいですね~😢

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉 内房線」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事