Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

12回目の「卒業式」で見えてきたこと

僕にとって、12回目の卒業式が終わった。

毎年毎年、卒業式が嫌で嫌でしょうがなかった。

自分が思い描く理想(?)の卒業式の風景と現実があまりにも違い過ぎるからだ。

理想はこの曲の中にある(苦笑)

いい曲。

綺麗な曲。

でも、現実はそんなんじゃない。

自分はただの「アクセサリー」でしかない、

自分は特に慕われるような先生でもない、

あれこれ実用的な世話をやくわけではないので、感謝されることもない、

どれだけ本業を頑張っても、感謝されるどころか、スルーされるだけ、

自分の力のなさを、殴られるように、思い知らさせるきつくて辛い「儀式」になる。

一応、「教育学」や「福祉学」の専門なので、「主流」なはずなのに、メインになれない悲しさ。

「公開処刑」されるような気分にしかならない。

この12年間、ずっとこの「卒業式」は重くて、苦しいもので、僕を悩ませてきた。

時折、「悪夢」となって、真夜中に僕を襲うこともあった。

***

でも、今回の卒業式で、一つ、気づいたことがあった。

気づいたというか、再発見というか…。

それは、一部の学生にとって、僕も間違いなく「かけがえのない先生」になっているということ

学生時代を楽しく、充実して、生き生きと学んできた学生に、ではなく、

辛く、苦しく、追いつめられながらも、なんとか卒業していくような学生たちににとって

学内で上手に「適応」して、「順応」して、卒なくやっていく学生、ではなく、

学内でうまく適応できず、順応できず、居場所もなく、孤独な学生たちにとって

今回は、特にそういう学生が多くて、それに気づくきっかけとなったように思う。

「みんなに人気のいい先生」にはなれなくても、

「一部の、僕みたいな人間が必要な学生たちにとってのいい先生」にはなれるんだ、と。

うまく、上手に生きられる学生は、他の先生たちに任せればいい。

僕は、そうじゃない学生たちのために、存在していればいいんだ、って。

12年目が終わる今になって、素直にそう思えた自分がいる。

結局、、、

僕は、どこであっても、そういう風にしか生きられないんだなぁ、というか、

結局、僕は、根から、福祉的な人間なんだなぁ、と思った。

教師的な人間でもないし、教育的な人間でもない。

福祉的な人間としか、言いようがない。

ほとんどの学生には、スルーされ、相手にもされないダメ教師だけど、

他の先生では対応できないような学生たちには、必要な存在なんだな、と。

まぁ、面倒くさい学生ばかりだけど…(;^ω^)

***

12年、教員をやってきて、自分の役割というか、責任の所在みたいなものを学んだ気がした。

ある(毒のある)学生が言ってくれた言葉が忘れられない。

私はずっと<先生>という存在が嫌いでした。<学校>という場所も嫌いでした。今も、<先生>も<学校>も大嫌いです。でも、kei先生だけは、別でした。初めて、<先生>が好きに思えました

この言葉は、ホント、12年間の苦しい日々が報われるような言葉だった。

一つだけ、自負がある。

僕を<先生>として承認してくれる学生たちは、みんな、僕に「敬語」「丁寧語」で話してくれる。

つまり、ちゃんと「目上の存在」として、僕と接してくれている。

今や、高等教育であっても、「先生、~だよねー」といったタメ口で話す学生は多い。

でも、そこの部分をしっかりわきまえた学生だけが、僕に近づいてきてくれる。

そういう意味では、福祉的な人間だけど、ちゃんと「教師」としても存在できているのかな、と思う。

***

原点回帰。

12年という一つのサイクルが終わった。

自分には、何ができて、何ができないのかも、分かってきた。

できないことを無理にするのではなく、できることをきちっとやろう、と。

多くはないけど、数少ない学生たちにとっての<先生>になれれば、OK、と。

そういう意味では、今年度の卒業式は、学ぶことが多かった。

数少ない<僕>の卒業生たちの幸せを願っている。

・・・

また、数週間後には、新学期が始まる。

13年目はどんな1年になるんだろうな…

ま、きっと、例年通り、バタバタ、ドタバタで終わるんだろうけど…

誰かにとっての<かけがえのない先生>になれたら、これ幸いなり。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「教育と保育と福祉」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事