遂に遂に!!!
千葉駅前の新店が、夜のみですが、営業を始めました!
そのお店の名は、、、
麺ヤ和田
です!
住所は、千葉県千葉市中央区登戸2丁目3−15。
HPやSNS等はやっていない模様です。
7月13日時点では、日曜日定休で、月~土は夜のみ営業となっています。
まだ、昼夜営業できるだけのアルバイトが集まっていないらしく、
しばらくはこの営業スタイルで行くそうです。
でも、月曜日~土曜日の夜は毎日営業しているみたいですので、、、
ひとまず、「無事に営業スタート」かな!?
(アルバイトの人が見つかり次第、昼営業も始まるとか、、、)
券売機は、こんな感じで、、、
フレッシュな感じですね(苦笑)
今後、増えていくんだろうなぁ、、、と思われます。
現時点では、三種です。
①こってり つけ麺(780円)
②こってり 魚介豚骨ラーメン(730円)
③あっさり 鶏だし醤油ラーメン(680円)
さて、、、
どれを食べましょう!?
外はとても暑くて汗だくだったので、つけ麺にしようかな、と思いながらも、、、
まずは、ラーメンだろ!?と思い、②のこってり魚介豚骨ラーメンに決めました。
つけ麺にせよ、ラーメンにせよ、こってりスープはこんな感じになっています。
魚介豚骨と銘打っていますが、鶏ガラも使っているそうです。
なので、「魚介鶏豚骨ラーメン」ですね。厳密には。
さぁ、どんな感じでしょうか!?
ジャジャーン!!!!
こちらが、麺ヤ和田の「魚介豚骨ラーメン」です!
結論から言うとですねー、
「超バランスのよいハイグレードな濃厚鶏豚骨魚介!」
でした!!
いや、マジで想像を超える美味しいこってりラーメンでした。
なんといっても、食べやすくて、美味しい濃厚ラーメンなんです。
ギリギリ濃厚なスープ? 濃厚の中でも最も濃厚じゃない濃厚さ!?
濃厚ラーメンの中では、一番濃厚じゃない濃厚ラーメン、というか、、、
そして、動物系のスープと魚介のバランスが絶妙なんです。
「うわー、これは、とてつもなく美味しい魚介豚骨だぞ、、、」、と。
強いていえば、絶頂期にあった「俺の空@高田馬場」の味に似ているというか、、、
かつて蘇我にあった「牙」(俺の空2号店?)の味に似ているというか、、、
最高のバランス感覚を誇っています。
最近のラーメン店は、どこかのパクリのお店か、やりすぎのお店か、という気がします。
こちらの魚介豚骨は、他にもなくはないですが、どこかのパクリ感はない。
また、どこかのお店みたいに、やり過ぎのドロドロスープでもない。
365日、いつでも食べられるタイプのこってり魚介豚骨ラーメンになっているんです。
単発的な感動はありませんが、すぐにまた食べたくなる一杯、というか、、、
若き店主さんも、
「誰でも食べられる味を目指しています」、と仰っていました。
麺はこんな感じです。
麺も、悪くないです。
こちらも、バランスの良い麺でした。
古臭くもないし、また、やり過ぎでもない。
ちょうどいい塩梅の麺、というか、、、
千葉クオリティーは確実に超えています。
これなら、何度でも食べられる麺だなぁ、、、と。
メンマも何気に面白かったです。
渡なべスタイルの太いメンマと、穂先メンマ。
二種類のメンマが入っていました。
これは嬉しいなぁ、、、
メンマが美味しいので、メンマトッピングは作ってほしいかも!?
っていうか、、、
やれるなら、「メンマラーメン」を出してほしいかも!?
ここのメンマは、ハイグレード。
このスープで、大量のメンマが乗るラーメンが出たら、毎回食べるかも!?
できたら…
ここのスープとここのメンマの相性はかなりいいと思うので、、、
(妄想でした、、、汗)
煮玉子です!
こちらも、安定の美味しさでした。
半熟具合も抜群でした。
柔らか過ぎず、固すぎず、、、
何もかも、バランスがいいんですねー!!!
卓上には、こんなお洒落な胡椒も置いてありました♪
***
麺ヤ和田。
想像していたよりも、はるかに良いお店だなぁ、と思いました。
まだ20代半ばの若い店主さんですので、「これから」だと思います。
ただ、スタートとしては、かなりいい仕事をしているなぁ、と感じました。
とにかく、
バランス感覚のよさ!
この一言に尽きました。
一部のマニアさんやフリークさんに受けるラーメンじゃない。
でも、きっと誰でも、「これは美味しいね♪」って思える一杯を作っていました。
だから、食べながら、思いました。
「これなら、千葉駅前周辺のお店として、勝てる!」って。
まぁ、僕が大プッシュしたところで、何も変わりませんけど、、、(;´・ω・)
ただ、「このお店は応援したい!」って思えました。
また、近いうちに再訪したいと思います。
次もまた楽しみ楽しみ♪