こんにちは!
今日は、関東沖の低気圧の影響で、こちらも
悪天候となっています。
気温も、今日は10℃しか上がらないとか・・・。
春爛漫な4月と思っていたら、また冬に逆戻りです。
この天候の異変は、地球が人間を怒っている
からではないでしょうか・・・。
温暖化にしても、中々その対策が取られて
なくて、増々地球全体の気温が上昇しています。
更に、中国から世界中に広がったコロナウイルス
は、人類滅亡の危機に陥っていると言っても過言
ではありません。
これらの原因は、みな人間が起こしたものです。
一日も早い平穏な地球が戻ることを祈っています。
自分勝手な行動は慎み、みんなでこの難関を乗り
越えたいものです!
さて、今日は、先日の続きをご覧頂きます。
もしかしてと、僅かな期待を持って達磨夕陽を
追いかけましたが、やっぱり無駄に終わりました。
では、「落胆の夕陽」を見て下さい。
【 ① 】
この時点では、達磨はきっと現れるッ!と
期待していました!ヽ(^。^)ノ
【 ② 】
が、やっぱり駄目でした・・・!<(`^´)>
水平線の向こうには、邪魔な雲が隠れて
いました!
ピントも、何故かズレてしまって・・・。
【 ③ 】
春は、気温が上昇し春霞となり、スッキリと
した状況にはなりません。
さらに、温暖化で雲がいつも陣取っています。
これでは、折角の達磨も出現しませんねッ!
【 ④ 】
夕陽が沈んだ後のブルーモーメントタイムも、
やはりどこかくすんで絵になりません・・・。
これで、春の達磨の追いかけは完全に終了です!
あとは、秋に期待しましょうか・・・。<m(__)m>
自分も人属の一人ですが、神様を怒らせているように思います。
温暖化とウィルス、怖いことにならないこと祈ります。
残念な結果だったということですが、これはこれで風情があり良いです。
まだ沈む夕日の素晴らしさ、拝見していないので(^^)。
おせっかいな話しかもしれませんが
RAW現像の時に霞み取りをかけられたら
いかがでしょうか。
少しは効果があると思いますが
失礼しました。
惜しかったですね
ひょっとして同じ日なのかな?
私もこんな感じで沈んでしまいました
この時期ですから仕方ないことですがシーズン最後に1枚欲しいですよね
いつも悩むのですがピントをどちらに合わすのか
手前の景色に合わすか太陽に合わすか
もともと太陽に合わせてもくっきり写るわけじゃないので手前の景色に合わせていくのですが
景色迄の距離によっては太陽がかなり外れてしまうことがあるので絞っても限界があるので悩みます
次は秋なのですね。
秋にはコロナも落ち着いて
いるのでしょうか (>_<)
早く~早く~広い世界で深呼吸が
したいです!
昨日はアマビエちゃん画像を見て
ほっこりしていました。
毎日そんな感じです~(*ノωノ)
ハイッ!ある学者が言っていました。
この世界的なコロナ感染は、第二次世界大戦以来の
恐怖だと・・・。
このままコロナの抑え込みが出来なければ、ホント
に人類滅亡に至るかも知れないと。(◎_◎;)
ここは、一人一人が身勝手な行動を止めて、感染の
終息を迎えたいですねッ!
これが、一年後二年後三年後だったら、一体どうな
るでしょう・・・。
考えただけで恐ろしくなります。(◎_◎;)
達磨は、ホントに「落胆の夕陽」となりました。
春は、やはり気温が上昇しますので、無理ですね。
また最近、雲が必ず隠れており達磨の出現が難しく
なりました。
また、秋にでも狙ってみます。
釣りも、イルカの影響で全く駄目です。(◎_◎;)
いつも、態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^O^)/
ハイッ!そのようにすると、画像ももっとくっきり
とするかと思います。
でも、私は、JPEGで画像をPCに取り込んで
いますので、RAW現像は使っていません・・・。
春霞ですが、この時期はよく水平線上で漂っています。
なぜ、いつまでもそこに居るのか分かりませんが、
ホントに邪魔な存在です。
達磨は、これにて終了しました。
これからは、また植物を追ってみます。
態々のコメント、有難う御座いました。
では、また。(^O^)/
ハイッ!もしかしたら、同じ日にこの夕陽を撮って
居たかも知れません。
以前、福井県の人と同じ時間帯に達磨を撮っていた
ことがありました。(#^^#)
そうです!シーズン終了の最後の一枚をどうにか撮
りかったのですが、もう完全に諦めました・・・。
次は、秋です!
でも、夏にブイと夕陽を絡めた写真を撮るかも
知れません・・・。(#^^#)
ピントの件ですが、なんども色々試し、夕陽の下
の海にピントを合わすようにしました。
海が、ボケると写真全体がボケているようで、この
方法が一番いいようです。
貴殿も、色々と試行錯誤をされているみたいですね。
写真は、やはりピントが命ですから、物凄く神経
を使います。
さて、桜の次は何を・・・。
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
ハイッ!次は、秋に期待をしましょう。
其の頃には、きっとコロナも収まっている!と、
思いたいですッ!(ー_ー)!!
その時は、気持ちもコロナもスッキリとした状態で
達磨を撮りたいですねェ~!!!!
こちらも、7人目の感染者が出ました・・・。
現在、最初の感染者が出た居酒屋に居た人達の
検査を行なっていますので、さらに増える可能性
は十分あります。
ホントに、どこからやって来たのか不明ですので、
県も松江市も大変苦慮しています。(◎_◎;)
ホントに、「アマビエ」の神様にお願いしますか!
きっと、治してくれると思います。
まずは、元凶の中国からです!!!!!!(◎_◎;)
いつも、コメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
達磨夕日、遭遇すると良いですね!
僕は今朝、雨風の中、釣りに行きましたが、久々の惨敗でした(>_<)
やっぱり、釣りは奥が深いです!
そうですか、知多の風景と似ていますか!ヽ(^。^)ノ
田舎ですから、周りに珍しいものは何もありませんが・・・。
達磨は、これでもう完全に諦めました。
また、秋にでも狙って見ます。
でも、最近は、温暖化の影響かも知れませんが、
とにかく曇りの日が多いです・・・。
さて、どうなりますやら・・・。
貴殿も、好きですねェ~!(◎_◎;)
この時化の中、こちらではだ~れも釣りなんかして
居ませんよ~・・・。
そちらも、かなり時化ていたのでは・・・。
さらに、こちらではイルカがあちらこちらで出現
し、他の魚は全部どこかへ逃げてしまいました。
その為、もう2週間も竿を出していません・・・。
何か、釣れ始めたら出掛けますが、さてさて・・。
コメント有難う御座いました。
では、また。(^O^)/
天体写真はピント命、これで皆さん苦労します。
望遠ですからねーわずかなブレも鮮明に出ます。
ミラーアップで撮ったりウチワシャッター使ったり
以前は露出を1時間位かけて星雲を撮っていましたが
ピンアマでオジャン・・がっくりの日々でした。
デジタル時代到来でついていけなくなり天体写真は
諦めました。
EOS-Rは暗くてもファインダーは明るくピントの山は
見つけやすいようです。
ハイッ!望遠レンズのピントのズレは、ある程度
のことは以前の経験で判っていました。
写真②の前後の写真は、バッチリでしたのであとで
PCを見て、これはなんだッ!とガッカリしました。
まあ、春の達磨は、これにて終了ですから次回バッ
チリ決めたいと思っています。
例の神楽の写真展ですが、急遽中止となりました。
コロナ感染の影響を考え、店を閉めるとのことです
ので仕方ないです。
でも、ケーブルテレビや新聞でも宣伝して頂き、
かなりの人が見に来てくれましたので、もうこれ
で大満足です。ヽ(^。^)ノ
また、いつか機会があったら、開きたいと思って
います。
コロナ感染には、くれぐれも気を付けて下さい。
態々のコメント、有難う御座いました。
では、また。(^O^)/