おはようございます!
今日は、夏の野菜キュウリの花について
投稿します。
先日、畑のキュウリを見ていて、ふと
キュウリの花に疑問が湧いて来ました。
さて、その疑問とは・・。
< ① >
皆さん、キュウリの花をご覧になった
ことがありますか・・。
写真は、キュウリの雄花です。
この花は、茎の間に最初から花の形を
して花びらが開いて行きます。
< ② >
さて、こちらを一寸ご覧下さい。
茎の間に小さな芽が出ています。
これは、キュウリのベイビーです。
< ③ >
キュウリのベイビーは、段々大きく
なって行きます。
その先端には、葉っぱらしきものが・・。
実は、それはガクでその中に花があり
ます。
< ④ >
キュウリの成長と共に、先端に花が咲いて
来ました。
これが、雌花です。
普通、野菜は雌花が受粉すると実が付きま
すが、キュウリは「単為結果」と言う性質
を持っており、受粉しなくて実が付くので
です。
疑問と言うのは、私は花が咲くとそれが
キュウリになるものとばかり思っていま
した・・。
最初の花は雄花で、これはキュウリに
なりません。
キュウリは、最初からその形をしていて、
大きくなってくるとその先端に雌花が
咲きます。
アア~ッ!勘違い!(◎_◎;)
< 撮影日の空 >
最近の天気は、ホントに一定しませんねェ~!
晴れたかと思うと、雨雲がやって来て行き成り
雨となります・・。
銀ギラの夏空は、いつ来るのでしょうか・・。(◎_◎;)