こんにちは!
今日は、GW二日目です。
天気は、曇りでちょっと肌寒いです。
今回は、「午前3時の空と流星」を紹介
します。
前回、「早朝の天体ショー」を投稿し
ましたが、その撮影の際、他の写真に
なんと流星がわずかながら写ってい
ました。ヽ(^。^)ノ
流星は、初めてでしたので凄く嬉し
かったです。
では、ご覧下さい。
< ① >
ここは、川の土手です。
なるべく電柱の照明の影響を受けない
場所を選んで移動しました。
< ② >
西の空を撮りました。
肉眼では見えない無数の星が、レンズを
通すとご覧のように見えます。
< ③ >
今度は、北の空です。
北斗七星が、綺麗に見えます。
その上空に僅かに白い線が見えますが、
これが流星です。(矢印の部分)
ちょっと、小さくて見ずらいかも知れ
ませんが、拡大するとハッキリ写って
います。ヽ(^。^)ノ
< ④ >
オオッ!凄い流星!!と、思ったら
飛行機でした・・。
アアッ!残念。(◎_◎;)
< ⑤ >
ここにも、流星が写っています。
右斜め上に向かって星が流れていますが、
かなり判り難いですねェ~!(#^^#)
今回は、新レンズのテスト撮影でしたが、
肉眼では見えない無数の星が写っており、
これには感動しました。ヽ(^。^)ノ
これからも、天気が良ければ夜空を撮って
みます。
さて、次はどんな星が写っているでしょう。