こんにちは!
こちらは、陽も差して来て寒波もピークを過ぎた
ようです。
でも、北国ではまだ大雪が続いており、インフ
ラにかなりの影響が出ている所があります。
一日も早く普段の生活戻れることを祈っています。
さて、今回は「寒波の到来」と題して、前回の
「寒波と大平桜」に続いて雪景色をご覧下さい。
< ① >
ここは、三隅川の中流域です。
ちょっと奥部へ入ると、白銀の世界が広がって
居ました。
< ② >
ここは、私がいつも写真を撮らせて貰って
いる睡蓮寺(正式名は別にあります)です。
山門や本堂の屋根に雪が積もっており、中々
いい雰囲気のある情景が撮れました。
< ③ >
山間部へ撮影に行った帰りは、いつもここ
から中国山地の山並みを眺めます。
季節によっては雲海も見れて、私の好きな
スポットの一つです。
< ④ >
③の場所からアップで中国山地を撮ると、
冬の寒々とした風景が見えます。
遠くの山々は、吹雪きとなっているよう
です。
あちこち走られたんですね
お寺の大きな屋根に雪が積もると綺麗ですね
日本海側のそちらはもっと降ってると思ったのですがそれほどでもなかったようでよかったですね
雪深い地域の人は雪景色より雪かきが忙しかったようでニュースでも凄いことになってましたね
めったに降らない地域の方は皆さんあちこち走ったようで色々な場所の写真が上がっているから面白いです
ハイッ!ホントにこれほど雪が降ったのは久しぶり
ですので、この機を逃がしては次いつ写真を撮れる
か判りませんので、ポイントをそれぞれ廻って来ました。ヽ(^。^)ノ
そうですねェ~!海岸部はそれほどではありません
が県境では60cm近く雪が積もっているそうです。
そのお蔭で、スキー場も万々歳とのこと!
近年、あまり降りませんので、ホントに恵の雪です。
でも、北国は、大変なことになっていますね。
青森のブロ友さんは、2時間雪かきをしてやっと
家の中に入ったと思ったら、猛吹雪になりもう
ガッカリしているそうです。
ホントに、心身ともに疲れますねッ!
嗚呼~!偶に雪が降る地方に住み、こうして写真を
撮りに廻れることに感謝しなくれてはなりませんね。
いつも、態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^^)v
エ~ッ!2時間も、雪かきをしたのですか・・。(◎_◎;)
それは、大変ですねェ~!
でも、やっとのことで家に入ったら、また猛吹雪とか・・。
ホントに嫌になりますねッ!<(`^´)>
この冬は、あちらこちらで観測史上最高と言う
積雪があったようですが、そちらも相当雪が降った
のでしょう!
路面の凍結で何度も滑ったそうですが、どうか
気をつけて下さい。
いつも、態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^^)v