健康談義2020/12/14
からし菜の抗酸化力!
「からし菜」を漬けた。青く大きな葉のからし菜です。野菜直売所で売っていた。からし菜には、βカロテンが豊富。そのほかカリウム・ビタミンC・葉酸といった栄養素も豊富に含まれ抗酸化力が強い。体内の新陳代謝をアップし、風邪やインフルにならない美肌や健康効果をもたらす。
ジュースに使うミカン・りんご・柿・ゆずなどの皮を干したものと一緒に塩漬けした。サラダにもよさそうだが、サラダでまだ食べたことはない。そのうちやってみよう。
いま食べている白菜は、もうそろそろ漬けてから1ヵ月を迎える。1~2週間では味があっさり過ぎて皺いだけ、旨くもなんともなかった。ようやく漬けダルの表面が白く泡立って酸味もまして旨さがでた。浅漬けもいいが、わたくしには酸っぱいぐらいの漬かった白菜が好きだ
よく噛むと唾液線や舌のうまみ細胞を刺激して食欲増進にもなるが、腸の細胞活性化を助け、消化を促す。ワインのつまみでもいける、これからの最高の友となりそうだ。
「からし菜」と同じく漬けた「高菜」も、水の上がりが遅かった。11月出始めの「高菜」は、きっと水分が少ないのだろう。春先の「高菜」は、種類も違うが、水分は多く独特の高菜の辛味が強いし、自分は好きだ。心待ちにしているのだが、今年はコロナで店先に出てくるかどうか!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます